くらし情報『炭水化物・糖質・糖類の違いは?糖類ゼロでも糖質を含む理由も解説』

2024年4月28日 15:00

炭水化物・糖質・糖類の違いは?糖類ゼロでも糖質を含む理由も解説

目次

・炭水化物・糖質・糖類の違い
・「糖類ゼロ」なのに糖質が含まれるのはどうして?
・糖質の量がわからないときは<炭水化物-食物繊維>で計算できる
炭水化物・糖質・糖類の違いは?糖類ゼロでも糖質を含む理由も解説


なんとなく同じように使われている炭水化物・糖質・糖類ですが、3つの違いをご存じですか?商品のパッケージを見て「炭水化物と糖質はどう違うの?」「糖類ゼロなのに糖質が入っているのはなぜ?」と思ったことのある方も少なくないはずです。

今回は知っているようで知らない炭水化物・糖質・糖類の違いを知り、糖質への理解を深めましょう!

炭水化物・糖質・糖類の違い

炭水化物・糖質・糖類は同じように使われますが、厳密には異なります。

炭水化物には糖質や糖類が含まれ、糖質には糖類が含まれます。下記のイメージ図を見ると、違いがわかりやすいのではないでしょうか。


炭水化物・糖質・糖類の違い

こちらのイラストをもとに、それぞれの違いを詳しく見てみましょう。

糖類
糖類は、単糖類(糖が1個のもの)であるブドウ糖や果糖、または砂糖や乳糖などの二糖類(糖が2個くっついたもの)を指します。「糖類=甘いもの」をイメージすると、わかりやすいかもしれません。

糖質
糖類を含め、少糖類(糖が2~10個くっついたもの)、多糖類(糖がたくさんくっついたもの)、糖アルコール類、高甘味度甘味料をまとめて糖質と呼びます。

高甘味度甘味料である、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテームなどはいわゆる人工甘味料といわれ、砂糖の数百倍の甘さです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.