愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
まんが
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
くらしトップ
仕事
お金
保険
インテリア
アイテム
人間関係
イベント
芸能
ファッション
シネマ・ドラマ
デジタル
まとめ
ウーマンエキサイト
>
くらし
>
育児マンガ
>
「この平和な時間が永遠に続けばいいのに…」寝る前の子どもた…
くらし情報『「この平和な時間が永遠に続けばいいのに…」寝る前の子どもたちとの時間は1番大切なときで』
「この平和な時間が永遠に続けばいいのに…」寝る前の子どもたちとの時間は1番大切なときで
2023年1月31日 18:30
ベビーカレンダー
3歳ごろから続いていたイヤイヤ期がやっと終わりを迎えた長女。イヤイヤ期を終え天使期に入ったかと思ったのもつかの間、ついに中間反抗期(年長から小学校中学年ごろにくる反抗期)に突入してしまったよう。長女の怒りは主に次女。5分に1回は起こる事件に、とんがりめがねさんもついイライラしがちになりました。しかし、とんがりめがねさんはどんなに怒っても長女のことが好きだということ、長女のことが好きなのと同じくらい次女のことも好きだから意地悪するのはやめてほしいということを何度も伝えます。そのときはしおらしく収まる長女に、とんがりめがねさんの思いは伝わっていると思い込んでしまっていて……。
寝かしつけるときは穏やかで素直な長女。照れくさそうな笑顔もかわいくて…
話せば親の気持ちは長女に伝わる、理解してもらえると思っていた私は、寝るときにも必ず長女にその日のケンカのフォローと大好きの気持ちを伝えていました。
長女と次女の寝かしつけは、それぞれ1対1でおこなうとんがりめがねさん家族。
次ページ : とんがりめがねさんと長女の二人きりの落ち着いた空間では、長… >>
この記事もおすすめ
1
2
3
>>
提供元:
関連リンク
<中間反抗期の5歳>「もっと寄り添っていれば…」母が勘違いしていた中間反抗期の長女への対応とは
<中間反抗期の5歳>「妹が生まれなくてもよかったのに」母が長女に言わせてしまった原因とは?
この記事のキーワード
育児マンガ
とんがりめがね
中間反抗期の5歳がいます
好き
しつけ
イヤイヤ期
パパ
ママ
反抗期
新着くらしまとめ
おすすめ漫画を一気読み!
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る