くらし情報『「ルーツのないタトゥー」を彫る若者たち』

2016年8月15日 08:30

「ルーツのないタトゥー」を彫る若者たち

 
近頃は、若者の間でファッション感覚で入れる刺青が流行っているため、気軽に入れる人が多い。通称「ファッション・タトゥー」。 
そんな刺青のポピュラー化は刺青への冒涜だと、彫りよし氏は言う。 
「一般化してはいけない。刺青は特殊な世界の人たちの中にあってこそいいもんであって、刺青が茶の間に進出することは、刺青に対する侮辱である。美がなくなる。刺青に対する美がなくなる」 
また、「裏の世界」に存在するからこその魅力があるとも語る。 
「精神的なものの裏付けがあって、初めて刺青も光るわけなんでしょ。
そこには光があっちゃダメなんだよね。刺青もやっぱり影の部分がないと、光がない」 
この世界では刺青とは人間の「生き方」であり、刺青を入れるということは、裏の世界で生きるという「覚悟」を表しているのかもしれない。 
しかし、彫りよし氏の言う通り「ファッション・タトゥー」は「刺青」への冒涜なのだろうか? 
日本の「伝統的な刺青」と「ファッション・タトゥー」は全く社会的背景が異なるため、比較することはできないと考えることもできる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.