くらし情報『沖縄の美しい海の中で会話ができる - 山形カシオのダイビング向け小型トランシーバー「ロゴシーズ」体験記II』

沖縄の美しい海の中で会話ができる - 山形カシオのダイビング向け小型トランシーバー「ロゴシーズ」体験記II

○準備できた

砂浜から徐々に海へ入っていき、まずは足が着くところで呼吸の練習。一度やってるし楽勝だ。ところが、思ったより速いペースで沖へ向かうと、余裕も爪の先ほどの自信も消え失せる。海の中は波や潮の流れがあって、フィン(足首に付けるヒレ)もうまく動かせず、姿勢が崩れそうになるとパニック寸前だ。正直、苦しくないように呼吸するだけで精一杯…。

どれくらいの時間がたっただろう。

不思議なもので、呼吸に慣れてくると周りを見渡すゆとりが生まれる。ヒトデやサンゴ、魚を間近に見て感激していると(もちろん「生」で見るのは初めて)、右耳のロゴシーズから声が聞こえてきた。
「上手になりましたね~」、小松さんだ。続けて芳賀さんも魚を指さしながら、魚の名前を教えてくれる。本来ならここで、筆者のロゴシーズを送信モードに切り替えて何か返答するところだが、まだそこまでの余裕はない。

そこで、いったん海底で止まって、ロゴシーズでの会話を練習。坪根さん、小松さん、芳賀さんは慣れたもので、話し声がはっきりと筆者の耳に伝わってくる。静かなプールと違って海の中には何かしらの雑音があり、レギュレーターで呼吸して空気が出て行くときの「ゴポゴポ」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.