くらし情報『マツダ新型デミオ、「CEATEC JAPAN 2014」で公開"2段構え"の安全技術とは?』

2014年10月10日 11:37

マツダ新型デミオ、「CEATEC JAPAN 2014」で公開"2段構え"の安全技術とは?

「アクセラ」に続いて「デミオ」にも採用。ドライバーに迫る危険を気づかせ、安全運転を支援するテクノロジーだ。フロントガラスにはカメラと近赤外線レーダーが設置され、前者は車線を認識してはみ出しを警告、後者は障害物を検知してブレーキをコントロールし、衝突回避をサポートする。リヤバンパー内側には準ミリ波レーダーが配され、バック時に接近する車両などを検知して通知する。

○まぶしさを軽減する新世代ヘッドランプも開発中

その他、マツダブースで注目されたのが、新世代ヘッドランプ「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」と、「Mazda3 自動走行システム搭載車」の展示。どちらも現在開発中の技術だ。

「Mazda3 自動走行システム搭載車」は、高精度GPSや車両センシング技術、人の感覚を重視した運転制御技術を搭載した、マツダ独自の自動走行システム搭載車。ドライバーを信頼、尊重し、万が一のミスや避けられない事象の回避をサポートするという考えの下、開発が進められているという。
7月に米国カリフォルニア州のサーキット「Mazda Raceway Laguna Seca」で行われたテスト走行の様子も上映された。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.