くらし情報『対談! 日本のものづくり - プロトラブズが国内有識者と探る (16) ソニー Smart Tennis Sensor企画開発担当者 中西吉洋氏(前編)』

2014年10月15日 08:00

対談! 日本のものづくり - プロトラブズが国内有識者と探る (16) ソニー Smart Tennis Sensor企画開発担当者 中西吉洋氏(前編)

打った瞬間にセンサーが反応すると、皆、「おおっ!」と歓ぶのです。この歓びには何かある、と手応えを感じました。

パン氏:いま打った球が、ラケットのどの部分に当たり、勢いがどの程度だったか、その場ですぐに分かる。そこに感動があったわけですね。

中西氏:その後、オリンピックのコーチなど、いろいろな方にお話をうかがったのですが、高校生にヒアリングした時と同じく「その場ですぐに映像とデータが見られる」ことを極めて重要視されるのです。その機能を必ず押さえるように決めました。

パン氏:キーポイントをつかんだのですね。ちなみに、試作の段階では、センサーを付ける場所や大きさ、重さなどは決まっていたのでしょうか?このあたりも非常に重要なポイントのような気がします。


中西氏:場所については相当な試行錯誤がありました。はじめはセンサーをテニスラケットのシャフトに巻いていたのですが、これでは持った瞬間にバランスが崩れてしまいます。そこから、多くのパターンを作り、少しズレる、重い、と検討を繰り返しました。センサーの重さは「10グラム以下」と目標を定めて、最終的には8グラムを達成しました。

パン氏:この8グラムという重さは、そのまま試合に出られるぐらいのレベルなのでしょうか?

中西氏:一般的な使用感に、かなり近いところまで行けると思っています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.