くらし情報『「IBM リーダース・フォーラム」開催 - JR東海やブラザー社長が今後のビジネスを語る』

2014年12月10日 11:30

「IBM リーダース・フォーラム」開催 - JR東海やブラザー社長が今後のビジネスを語る

これらの人材とコミュニケーションをとり、ノウハウの共有などをいかに図っていくかが課題だ。また、グローバルからのさまざまな情報をいかに的確、迅速に製品に反映していくかも重要だ」と語った。

これらの課題に対してITがいかに貢献できるかについて、日本IBMの薮下氏は、「情報を活用することで、社員の平均値や技術力を上げていくことができる。Watsonはそれを具現化するものだ。過去のデータから未来が見えるようにしていきたい」と述べた。

○ITでは人が重要

そして最後のテーマは、ITがいかに事業に貢献できるかについてだ。

これについてJR東海の柘植氏は、「鉄道の世界はITがないと成り立たない事業だ。安全性や正確性、1時間に18本の新幹線を東京から出発させることは、ITがあるからできる。
ただ、これは人とITがあいまって担保できることだ」と、ITにおける人の重要性を指摘。

ブラザーの小池氏も、「ITの活用ですべてが解決されるわけでない、人がITに使われてはならない。ITの価値は、人のオーナーシップによって決まるのがポイントだ。これまでのノウハウがシステムに組み込まれることに意味がある。人がどうやってITを使いこなすかがキーになる」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.