くらし情報『ネットワークを「見える化」しよう! (4) 見える化したネットワークにセキュリティをプラスしよう』

ネットワークを「見える化」しよう! (4) 見える化したネットワークにセキュリティをプラスしよう

spamメール対策でも、あるいはウィルス対策でも、判定の基準になる材料が要る。つまり、サンプルを大量にストックして解析しなければ、spamメールかどうか、ウィルスが含まれているかどうか、といった判断ができない。これはユーザーが自らやろうとしても難しい話で、やはり「餅は餅屋」となる。しかも、最新の情報に基づいて対策を常にアップデートする必要がある。

そこで、自社ですべて解決しようとするのではなく、ノウハウとデータの蓄積を持っているベンダ(今回の場合にはマカフィー)と組むのは、現実的な解決方法といえる。そしてFWX1200では、自社で対処できる部分と、対処が難しかったり対処に手間がかかったりする部分を、ヤマハとマカフィーで分業する体制をとったのだそうだ。

当然、他社のサービスを利用して機能を提供するのであれば対価が必要になるので、FWX120ではメールセキュリティ機能についてサブスクリプションサービスの形態を取り入れた。1年、3年、5年といった単位でライセンスを購入する形である。


ネットワークに負荷をかけないためには機器の内部ですべて完結させる方がよいのだが、そうすると、日々新しくなる脅威情報をどのように配布・管理するかという問題が生じる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.