くらし情報『新人Webディレクターがゼロから学ぶ! CMSによる企業サイト制作 (2) 更新頻度と方法で分類 ! 企業サイトの構造を考えよう』

新人Webディレクターがゼロから学ぶ! CMSによる企業サイト制作 (2) 更新頻度と方法で分類 ! 企業サイトの構造を考えよう

そういう内容であればこんな構造になるかな。

トップページ
ウェブサイト>テンプレート
通常はいじらず、最新情報などが自動的に更新される。
ニュース(お知らせ)
ウェブサイト>ニュースブログ
ブログ1つで独立。時系列に記事が更新される。
製品ページ
ウェブサイト>製品ブログ
ブログ1つで独立。時系列に更新される記事と製品情報のWebページを組み合わせる。
事例ページ
ウェブサイト>事例ブログ
ブログ1つで独立。時系列に記事が更新される。

お問い合わせ
ウェブサイト>ウェブページ
会社概要
ウェブサイト>ウェブページ
スタッフブログ
ウェブサイト>スタッフブログ
ブログ1つで独立。時系列に記事が更新される。

なるほど。トップページのようにページの一部だけが自動更新されるのか、ブログのように自分で記事を追加して頻繁に更新していくのか、それとも、Webページとして1つのページを自分で随時更新していくのか、など運用にあわせて設計していけばいいのですね。

そうそう。こうやって運用方法にあわせて分けることによって、このあと説明する「役割ごとに適切な権限を付与しての運営」もできるんだよ。

あ、そうだ! 権限について話す前に、スマートフォンに対応する場合は構造にどんな影響がでるんでしょうか?

構造、こうぞう、コウゾウ、kouzou……これは、長くなるから次回ね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.