くらし情報『シアトル系とイタリア系、カフェを分類する言葉だって知ってた?』

2015年4月23日 10:41

シアトル系とイタリア系、カフェを分類する言葉だって知ってた?

そしてイタリア系はどちらかと言うと若干ぬるめ。実はエスプレッソ自体もそれほど熱くなく、それと同じぐらいの温度のミルクを合わすのがおいしいと考えている様子です。あとは、猫舌文化もあるかもしれません。

○ラテアートとデザインカプチーノの違いは?

読者の皆さんの中には「ラテアート」という言葉を聞いたことがあるという人、いるのではないでしょうか。エスプレッソが入ったカップにピッチャーからミルクを注ぎ入れ、ハートやリーフなどの模様をフリーハンドで仕上げるアレです。ミルクの対流を使って、模様を描いていきます。

一方で、「デザインカプチーノ」という言葉をご存知の方もいるのでは? ウサギや猫などの絵がふわふわの泡の上に描かれているカプチーノです。こちらはピックを使って絵を描きます。
絵を描くためにはある程度のミルクフォームが必要で、しかしながらカプチーノのカップ容量は前述の通りカフェラテより少なめ。よって、味わいは比較的濃いめのコーヒー牛乳な感じといえば良いでしょうか。

以上、色々と書きましたが、次にカフェに入ったときは、これまで解説してきたような観点でお店を見るのも楽しいかもしれません。また、シアトル系とイタリア系の良い部分を合わせて1つのお店となっているところもあります。一度観察してみてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.