「カフェラテ」について知りたいことや今話題の「カフェラテ」についての記事をチェック! (1/11)
アイドルグループ・日向坂46の藤嶌果歩と平尾帆夏が、23日発売の『アップトゥボーイ vol.347』(ワニブックス)に登場する。本誌初単独表紙&巻頭を飾る藤嶌の誌面カットとインタビューの一部、中面&裏表紙を飾る平尾の誌面カットが公開された。少し大人っぽく成長した“かほりん”を、制服やワンピース、部屋着などさまざまな衣装で誌面に収めた。かわいさはもちろん、時折ハッとするほど美しい儚(はかな)げな瞬間も捉えた巻頭グラビアとなっている。中面と裏表紙には、同じく日向坂46より平尾がソロで登場。明るく爽やかに美しく、リラックスした姿から、ドレッシーなワンピース姿まで、今まで見たことのない新鮮な“ひらほー”を届ける。【藤嶌果歩インタビュー抜粋】――初の四期生曲『ブルーベリー&ラズベリー』からシンメを務めてきた“しょげかほ”ですが、約2年の間にお2人の関係性に変化はありました?藤嶌「特に『絶対的第六感』の活動期間中は、お互いに鼓舞し合ったり助け合ったり、(正源司)陽子に救われた場面がたくさんあって。ちょっと照れくさいんですけど、それ以来パフォーマンス中に目が合うと、すっごく心が通じているような感覚があります。プライベートな面でいうと、最近は私がちょっかいをかけたりしています(笑)。どちらかというと普段は陽子がちょっかいをかける側なんですけど、2人になったら立場が逆転して、私にかけられるとちょっと困った顔をするんですよ。それがたまらなくかわいいんです(笑)」――前回登場時は17歳だったので、成人となって本誌初登場です。最近大人になったと感じることはありますか?藤嶌「カフェラテが飲めるようになりました!ずっと苦手だったんですけど、コーヒー好きなお姉ちゃんにならってキャラメルマキアートに挑戦してみたら、甘苦いのがおいしいっていうことに気づいて、朝にカフェラテを飲むようになりました。味覚が大人になっていると感じます」
2025年01月23日2025年1月22日(水)〜3月29日(土)開催日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がアニメーション制作・ライセンス展開を行う『コジコジ』と株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 取締役社長:細谷 和一郎)が運営する小田急沿線のショッピングセンター12施設合同で行うコラボレーション企画の実施が決定いたしました。2025年1月22日(水)から3月29日(土)の期間、コラボレーションキャンペーン「COJI-COJI×OdakyuSC~コジコジと小田急のショッピングセンターへおでかけ~」を行います。本キャンペーンでは、「COJI-COJI×OdakyuSCコラボ限定のオリジナルグッズ」がもらえる「デジタルスタンプラリー」や「お買い上げ先着プレゼント」のほか、出店ショップとコジコジとの「コラボ限定商品」販売、コジコジと小田急電鉄の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」が登場する「グリーティングイベント」を実施します。詳細はキャンペーン特設サイトでご確認ください。 キャンペーン特設サイト: キャンペーン概要第1弾:デジタルスタンプラリー期間:1月29日(水)~3月2日(日)※景品はなくなり次第終了 内容:対象施設のデジタルスタンプポイント(パネル)にお客さまのスマートフォンをかざしてデジタルスタンプをゲット。 条件をクリアした方に、先着で【3施設達成賞】オリジナルステッカー(5,000名さま)、【5施設達成賞】「コジコジ」 と「小田急のもころん」キーホルダー(2,500名さま)を景品交換対象2施設(新宿ミロードと相模大野ステーション スクエアの2施設)のインフォメーションカウンターにて、プレゼントします対象施設:キャンペーン特設サイトでご確認ください※景品はなくなり次第終了となります ※期間中 各ショッピングセンターの休館日がございます。最新情報は各ショッピングセンターのホームページをご確認ください ※参加条件などの詳細は、本キャンペーン特設サイトをご覧ください 【3施設達成賞】 オリジナルステッカー (先着5,000名さま) 【5施設達成賞】 コジコジと「小田急のもころん」キーホルダー (先着2,500名さま) 第2弾:お買い上げ先着プレゼント期間: 2月12日(水)~3月2日(日)※景品はなくなり次第終了 内容:対象施設での2月12日(水)~3月2日(日)までの期間中のお買い上げ金額4,000円以上(税込・合算可)のレシートを、景品引き換え施設のインフォメーションカウンターにお持ちいただくと、 先着で合計2,000名さまにオリジナルエコバッグ(1,000名さま) または巾着(1,000名さま)をプレゼントします <対象施設> 新宿ミロード★、新宿フラッグス★、小田急エース★、新宿西口ハルク★、 新宿サザンテラス★、新百合ヶ丘エルミロード、相模大野ステーションスクエア、 ビナウォーク、本厚木ミロード、ODAKYU 湘南 GATE <景品引き換え施設> 新宿ミロード、新百合ヶ丘エルミロード、相模大野ステーションスクエア、ビナウォーク、本厚木ミロード、ODAKYU 湘南 GATE ※景品はなくなり次第終了となります。景品は、お一人さま1点限りのお渡しとなります ※★の新宿5施設(新宿ミロード、新宿フラッグス、小田急エース、新宿西口ハルク、新宿サザンテラス)の景品引き換え施設は、「新宿ミロード」です。新宿5施設間でのレシート合算は可能とします※新百合ヶ丘エルミロード、相模大野ステーションスクエア、ビナウォーク、本厚木ミロード、ODAKYU 湘南 GATEは、 施設間でのレシート合算は不可とさせていただきます(施設内でのレシート合算は可能です) ※経堂コルティ、成城コルティは、「お買い上げ先着プレゼントキャンペーン」の対象外です ※期間中 各ショッピングセンターの休館日がございます。最新情報は各ショッピングセンターのホームページをご確認くださいオリジナルエコバッグ(イメージ)巾着(イメージ) コラボ限定商品の販売について出店ショップとコジコジとの「コラボ限定商品」を計7店舗にて、期間・数量限定にて販売します。 <主な「コジコジとのコラボ限定商品」一例>・BISTRO by Nha Viet Nam 新宿 【出店施設:新宿西口ハルク】 商品名:コジコジバインミー 税込980円 ※1月22日(水)~発売コジコジのかわいいお顔とニャーヴェトナムのロゴ印がついたバインミーを販売します。 バインミーは、バケットになますや野菜、お肉、レバーペーストをサンドしたベトナムの サンドイッチ。バケットがサクッと柔らかく食べやすいのも人気のひとつです。 ランチタイムはハーフサイズの選べるフォーがついたセットも!・イルフェジュール 【出店施設:新百合ヶ丘エルミロード】 商品名:コジコジオリジナルイラストサブレ 税込262円 ※1月22日(水)~発売コジコジとイルフェジュールがコラボしたサクサクのオリジナルサブレです ・丸山園 【出店施設:本厚木ミロード】 商品名:コジコジのティーバッグギフト 税込918円 ※1月22日(水)~発売コジコジコラボの限定巾着に当店人気の煎茶、玉露、ほうじ茶、玄米茶ティーバッグを詰め合わせました。上質な茶葉を使用しており、まるで急須で淹れたよう な本格的な味わいを手軽にお楽しみいただけます ・厚木珈琲 【出店施設:本厚木ミロード】商品名:厚木珈琲ドリップバック(厚木ブレンド、相模川ブレンド、黎明ブレンド)税込300円 ※1月22日(水)〜発売厚木珈琲の自社区画ATSUGI COFFEE FARMの豆を使用したブレンド3種類!スッキリした厚木ブレンド、バランスの良い相模川ブレンド、コク深い黎明ブレンドをコジコジと一緒に楽しみましょう!・サンクトガーレン タップルーム 【出店施設:本厚木ミロード】商品名:コジコジビール税込715円 ※1月22日(水)〜発売メルヘン味をイメージし、苺、バナナ、バニラ、白あんを使用。ふんわり甘い味わい。瓶で購入頂けるほか、店内では樽生でも飲めます。どちらにもオリジナルコースター付。おつまみにはさつまいものピザも登場します・エ・プロント 【出店施設:本厚木ミロード】商品名:コジコジカフェラテ税込660円 ※1月22日(水)〜発売フワフワなミルクのカフェラテに可愛いコジコジのイラスト付き!3種類お好きなコジコジのカフェラテを選んでください・H&F BELX 【出店施設:ODAKYU 湘南 GATE】 商品名:【コジコジだよ】ルイボスティーセット 税込1,680円 ※2月13日(木)~発売気分に合わせて選べる7種のルイボスティー。ひも付き個包装ティーバッグは持ち運 びしやすく、いつでもルイボスティーをお楽しみいただけます。 コジコジとのコラボデザインのジップ付きポーチは、充電コード、モバイルバッテリーやお薬を入れるのにもぴったり。ティーバッグを取り出したあとも、思い思いの使い方で楽しんでいただけますように ※画像はイメージです※商品はなくなり次第終了となります ※販売期間や販売数などの限定商品についての詳細は、直接各店舗へお問い合わせください ※各店舗の営業時間などは店舗によって異なります ※各店舗の営業・販売状況は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください グリーティングイベントについてコジコジと小田急電鉄の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」が、 各施設に遊びに来るよ!一緒に写真を撮ろう! ・2月15日(土)新百合ヶ丘エルミロード・2月24日(月・振)本厚木ミロード・3月8日(土)経堂コルティ・3月29日(土)ビナウォーク※イベントの開催時間・内容・ご参加条件・整理券配布などの詳細は、本キャンペーン特設サイトをご覧ください 参考資料『コジコジ』についてさくらももこ原作の、メルヘンな世界観と大人もドキっとするような含蓄ある言葉やナンセンスなギャグが人気の「コジコジ」。アニメ放送から20年以上経った現在でも、その作品の奥深さが注目を集めています。Webサイト: X: @cojicoji_tweet( )Instagram: @cojicoji.official( )Facebook: YouTubeチャンネル: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月15日ミセスモデルの武東由美が13日に自身のアメブロを更新。友人らと飲んだ1本15000円の飲む酢を紹介した。この日、武東は「お友達が作ってきてくれたカフェラテ」というタイトルでブログを更新。「本格的なカフェラテ」とカップに注がれたドリンクの写真を公開し「お料理の準備をしながら…」とつづった。その後に更新したブログでは「1本15000円の飲む酢をみんなで」とオークスハート・OSUYAの『飲む酢・デザートビネガー・プレミアムローズ』を写真で紹介。「この薔薇の香りすごい!高級感!」とコメントし「みんなで『かんぱ~い!』」と友人らと乾杯する様子を写真で公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「凄いお酢ですね」「どんなお味なんだろう」「オシャレ」などのコメントが寄せられている。
2025年01月14日京都府産宇治抹茶を使用した期間限定ドリンクタリーズコーヒージャパン株式会社(以下、タリーズ)は2024年12月26日(木)、お正月にぴったりなドリンク2種を期間限定で発売します。『黒蜜お濃い抹茶ラテ-京都府産 宇治抹茶使用-』は、京都府産宇治抹茶を北海道産生乳100%の成分無調整牛乳と合わせ、宇治抹茶ならではの良質な渋みが感じられる濃厚ラテに仕上げました。Tallサイズの販売価格は640円です。HOTでもICEDでも楽しめます。『黒蜜お濃いほうじ茶ラテ -香り際立つ ダブル焙煎茶葉使用-』は、香ばしさを引き出したほうじ茶を使用。苦みが抑えられており、甘く香ばしい味わいが楽しめます。Tallサイズの販売価格は640円です。HOTでもICEDでも楽しめます。和素材を使ったスコーンも登場『京都府産 宇治抹茶スコーン』はホロホロとした食感が特長です。香り豊かな宇治抹茶を使用した生地にナッツとホワイトチョコチップを加えて焼き上げました。販売価格は385円です。タリーズは2024年12月26日(木)、上記の他に『お濃いカフェラテ』と『ほんのりメープル香る もっちりツイストドーナツ』も発売します。『お濃いカフェラテ』はダブルショットのエスプレッソと北海道産牛乳100%の成分無調整牛乳を組み合わせ、豊かな香りとビターな味わいが楽しめるカフェラテに仕上げました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月23日2024年12月13日に、セブン-イレブンからちいかわのオリジナルタンブラーが発売されました!同日14時より、セブンネットショッピングからも販売されたちいかわのタンブラーをご紹介します♪【ちいかわ×セブン-イレブン】完売必至?!オリジナルタンブラー2種類を紹介♪12月13日現在、セブン-イレブンではちいかわとのコラボキャンペーンを開催しています。コラボパッケージ商品やエニマイくじ、レシート応募キャンペーンなどさまざまなちいかわコラボキャンペーンが展開されていますが、その一環としてオリジナルのタンブラーが発売されました。セブン-イレブンの店舗では2024年12月13日から、セブンネットショッピングでは同日14時より発売されました。セブン-イレブンのちいかわオリジナルタンブラーのお値段は税込2,420円で、以下の3種類展開です。・冬のおでかけVer.・カフェカップVer.・セーター柄Ver.どれも今回のコラボキャンペーンのために描き下ろされた特別なイラストデザインです…!今回筆者は、冬のおでかけVer.とカフェカップVer.をゲットしました。それでは早速見ていきましょう♪1:【ちいかわ】ステンレスタンブラー 冬のおでかけVer.タンブラーの素材はステンレス。サイズは(約)高さ15×飲み口外径8.6cmです。容量は550mlで、たくさん入るのがうれしいポイント!保冷効力は7℃以下(2時間)、保温効力は42℃以上(1時間)です。冬のおでかけVer.のカラーはアイボリー。フロントにちいかわ、ハチワレ、うさぎが、バックにはモモンガとくりまんじゅう、おでの雪だるまのイラスト入りデザインです。このイラストはキャンペーンのメインビジュアルに採用されているイラストで、ここでしか手に入らない特別感満載…!セブン-イレブンで買ったと思われるホットフードやおにぎりなどを食べているちいかわたちがかわいすぎ…!ちいかわたちのイラストは、フォトギャラリー内で詳しくご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。2:【ちいかわ】ステンレスタンブラー カフェカップVer.素材やサイズ、容量、スペックなどは冬のおでかけVer.と同様です。カラーもイラストも異なるデザインで、カフェカップVer.のカラーはかわいいピンク。なんと現在セブン-イレブンで買える、セブンカフェ ホットカフェラテのちいかわコラボパッケージが採用されているデザインなんです…!12月5日より発売されたセブンカフェ ホットカフェラテのちいかわコラボパッケージのかわいさはSNSを中心に話題を集めていますが、使い捨ての紙製のカップなため、ずっと保管しておくのは難しいですよね。そんなファンの悩みに寄り添ったデザイン、素敵すぎませんか…?!「セブン-イレブンさん、ありがとう…!」の気持ちでいっぱいです。セブンカフェ ホットカフェラテのちいかわコラボパッケージと並べて比べた画像も、フォトギャラリー内に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。2024年12月13日に発売された、セブン-イレブンのちいかわのオリジナルタンブラーをご紹介しました。どちらもここでしか手に入らないデザインが特別感満載!寒い冬もちいかわたちと楽しく過ごせそうなデザインがサイコーッ!な一品です。お店で見つけられなかった方は、セブンネットショッピングをチェックしてみてくださいね!※ 品切れの際はご了承ください。※ 商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がございます。※ 一部店舗で取り扱いがない場合があります。文=Hanako Iguchiちいかわの便利グッズがファミマやローソンで買えるよ!「ハチワレ」タンブラーをご紹介♪()【しまむら×ちいかわ新作】イチ推しは「着る毛布」ついに“ハチワレ”がでたよ~!()【ハニーズ×ちいかわ新作】チャーム付きトートが可愛すぎて即完しそう!イチ推しは「ハチワレ」♪()
2024年12月21日冬にぴったりなコク深い味わいを楽しもう株式会社ローソンは、冬限定のコーヒー豆を使った『ホットコーヒー』『アイスコーヒー』『カフェラテ』『アイスカフェラテ』を、全国のローソンマチカフェ店舗で2024年12月10日(火)から順次発売します。『ホットコーヒー』は4種類の豆をブレンドし、コク深くまろやかな味わいを実現しました。販売価格はSサイズが130円、Mサイズが200円となっています。コクと苦みが調和したカフェラテが登場『カフェラテ』は、乳脂肪分が高くなる傾向にある冬季の牛乳に合わせて、コーヒー豆の焙煎時間を調整。コクと苦みのバランスがとれたカフェラテに仕上げました。Mサイズが210円、Lサイズが270円で販売されます。ローソンマチカフェでは、上記の他に『メガホットコーヒー』や『モカブレンド(S)』『宇治抹茶ラテ』『ほうじ茶ラテ』などの商品を展開しています。また、2024年12月3日(火)から2025年3月31日(月)16:00までマチカフェのドリンク各種10杯購入で、マチカフェの『コーヒー(S)(ホット・アイス)』が1杯もらえるキャンペーンを実施しています。キャンペーンへの参加には、ローソンアプリでのエントリーが必要です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月09日いつでもどこでも贅沢で本格的なスタバの味が楽しめるスターバックスのチルドカップやペットボトル入りコーヒーシリーズから新作が登場!今回は、スタバをこよなく愛する編集部・くわ子が、コンビニで手に入る超豪華な季節限定ドリンクをご紹介します。ファミマやセブン限定商品もあるので要チェックですよ♪白い冬をイメージしたファミマ限定のデザートドリンク「スターバックス® クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」230円(税別)※編集部調べ11月12日から全国のファミリーマート限定で販売中なのはチルドカップ「スターバックス クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」。スタバのチルドカップにはめずらしい、淡いカラーのパッケージです。寒い季節の訪れを感じる「白」を基調とし、クリーミーで濃厚な味わいがやわらかい色合いで表現されています。バニラプディングの食感をイメージした円形のモチーフも散りばめられていて、ふんわりとしたやさしいデザインがとってもかわいいですよね!一口飲んでみるととってもミルキー♡ホワイトチョコレートとミルクのクリーミーな味わいが口の中いっぱいに広がるのに甘すぎることなく、とっても飲みやすいです。とぅるんと口の中に入ってくるバニラプディングがアクセントになって、満足感もすごい!おやつの時間や食後のデザート代わりにも飲みたくなる、贅沢な一杯です♪ホリデーシーズンフレーバーも4種のカップで販売中!「スターバックス® マカダミア ショコラ メリーラテ」219円(税別)※編集部調べ毎年楽しみにしている人も多い、ホリデーシーズン限定商品も11月5日より期間限定で販売中です。今年はマカダミアナッツとコーヒーが香る「スターバックス®マカダミア ショコラ メリーラテ」。スターバックスのホリデーの雰囲気をより多くの方に楽しんでもらいたいとデザインされた4種のパッケージで展開されています。飲んでみるとショコラの風味とマカダミアナッツの香りがふわ~っと広がります。甘さのあとにはスタバのコーヒーの深みもしっかりと感じることができ、濃厚な味わいは寒い時期にぴったり♪セブン限定のペットボトル入りコーヒーシリーズも(左から)「スターバックス® CAFÉ FAVORITES カフェラテ」158円(税別)/「スターバックス® GRAB&GO アイスド ブラック」168円(税別)/「スターバックス® GRAB&GO アイスド ラテ」178円(税別)※編集部調べ持ち運びにも便利なペットボトル入りコーヒーシリーズからは、「スターバックス® GRAB&GO(グラブアンドゴー) アイスド ブラック」、「スターバックス® GRAB&GO アイスド ラテ」、「スターバックス® CAFÉ FAVORITES(カフェ フェイバリット) カフェラテ」の3種がホリデーシーズン限定パッケージで登場中!全国のセブン-イレブンで11月12日より順次切り替え販売されています。小さいサイズの「スターバックス® CAFÉ FAVORITES(カフェ フェイバリット) カフェラテ」を飲んでみると、コーヒーとミルクのバランスが程よく深みがあって、小さいサイズでも十分すぎる満足感♡甘いもの好きにもコーヒー好きにもおすすめです!ミルクのコクを引き立てるシナモンデニッシュやシュークリームと相性が良いそうですよ♪寒い冬はいつでもどこでもスタバでホッ♡今回はコンビニで手に入るスターバックスの新作をご紹介しました♪豪華なパッケージやドリンクはなんだかワクワクする冬の訪れにぴったり。ぜひお気に入りの一杯で、ほっと一息ついてくださいね♪
2024年11月19日スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは11月12日から順次、セブン-イレブンで販売しているペットボトル入りコーヒーシリーズの3種を、ホリデーシーズン限定パッケージに切り替えます。■「GRAB&GO」シリーズは、味わいもよりおいしくリニューアルホリデーシーズン限定パッケージで発売するのは、「スターバックス® GRAB&GO(グラブアンドゴー) アイスド ブラック」、「スターバックス® GRAB&GO アイスド ラテ」および「スターバックス® CAFÉ FAVORITES(カフェ フェイバリット) カフェラテ」。GRAB&GOシリーズは、パッケージだけでなく、味わいもリニューアルします。「アイスド ブラック」は、コーヒー本来の風味をより贅沢に楽しめるようリニューアル。「アイスド ラテ」は、ミルクのクリーミーさを残しつつ、コーヒーの深みとコクをプラスして、より満足感を得られる一杯に仕上げています。パッケージは、透明感のあるラベルデザインをベースに、ロゴの周りに赤や緑・ゴールドといったホリデーカラーのオーナメントをちりばめたデザインとしました。「スターバックス® CAFÉ FAVORITES カフェラテ」のパッケージは、ホリデーシーズン特有のワクワク感や高まる気持ちを、カラフルな色合いで大胆に表現。ブランドを象徴するサイレンロゴを中央に配置し、自宅や職場でもスターバックスのカフェにいるようなひとときを思い起こさせるようにデザインしました。■商品概要商品名:スターバックス® GRAB&GO アイスド ブラック内容量:500ml価格:184円商品名:スターバックス® GRAB&GO アイスド ラテ内容量:500ml価格:195円商品名:スターバックス® CAFÉ FAVORITES カフェラテ内容量:280ml価格:173円URL:(フォルサ)
2024年11月13日東京・大坂・博多の「カービィカフェ(Kirby Café)」が、冬季限定の「カービィカフェ ウィンター(WINTER) 2024」を開催。ミルクやチーズを使用した冬限定メニューが、2024年11月13日(水)から2025年3月4日(火)まで、順次提供される。「カービィカフェ」ミルクやチーズの“あったか”冬メニュー「カービィカフェ ウィンター 2024」では、ミルクやチーズが主役の“あったかメニュー”が勢揃い。2023年に登場した復刻メニュー「冬のカービィバーガー&粉雪チーズのパスタ」は、2024年も再び登場。マフラーを巻き、寒い冬に備えたカービィバーガーと、チーズの雪化粧を施したパスタなどがセットとなっている。「コックカワサキ」が作ったジューシーチキン新作としては、「コックカワサキ」が腕をふるった「コックカワサキの香ばしチキン&ベーコン ~クリームソース添え~」を用意。香草パン粉をかけてジューシーに焼き上げたチキンと厚切りベーコンにオレンジを添え、さっぱりと味わえる1品に仕上げた。クリームソースにつけて食べれば、ミルク感あふれる優しい味わいが口の中に広がる。“カービィの雪だるま”風デザートデザートにも、新作をはじめとする魅力的なメニューがラインナップ。中でも、ワドルディたちが作ったカービィの雪だるまがモチーフの「カービィのふわもち雪だるま」に注目だ。白あんでできた雪だるまの中には、フルーツやふわふわのクリーム、もちもち食感のぎゅうひが詰め込まれている。“カフェラテ”カラーの新作グッズもまた、カフェラテカラーがポイントの「カフェラテ(CAFE LATTE)」シリーズのグッズがお目見え。柔らかなブラウンの色合いに染まったカービィのぬいぐるみやもこもこルームシューズ、ちょっとしたお土産やギフトにもおすすめのスイーツとして、カフェラテ味のクリームを詰め込んだロールクッキーが展開される。詳細「カービィカフェ ウィンター 2024」期間:2024年11月13日(水)~2025年3月4日(火)※カービィカフェ オオサカでは2025年1月15日(水)~3月4日(火)までの開催。場所:カービィカフェ トーキョー、カービィカフェ ハカタ、カービィカフェ オオサカ<メニュー例>・「冬のカービィバーガー&粉雪チーズのパスタ」スーベニアプレート付き 3,388円、スーベニアプレートなし 2,398円・「コックカワサキの香ばしチキン&ベーコン ~クリームソース添え~」1,848円・「カービィのふわもち雪だるま」スーベニアミニプレート付き 2,728円、スーベニアミニプレートなし 1,848円・「ヘンケイ!くるまほおばりケーキ ~ホワイティホルンズ~」2,178円・「アートコレクション・オ・レ(カフェオ・レ/クリーミーミルク/いちごオ・レ)」スーベニアマグカップ付き 2,178円、スーベニアマグカップなし 1,518円【店舗情報】「カービィカフェ トーキョー」住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 4F 9番地「カービィカフェ ザ・ストア トーキョー」住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 4F 11番地「カービィカフェ オオサカ」「カービィカフェ ザ・ストア オオサカ」住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸 心斎橋店 本館9階※2024年11月21日(木)オープン予定「カービィカフェ ハカタ」「カービィカフェ ザ・ストア ハカタ」住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 キャナルシティ博多ノースビルB1F※「カービィカフェ」は、「星のカービィ」著作権者である株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が委託する版権管理会社 株式会社ワープスターのライセンスにて、ベネリック株式会社が運営するキャラクターカフェ。© Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
2024年11月08日セブン-イレブン限定商品に大注目!サントリー食品インターナショナル株式会社とスターバックス・コーポレーションは2024年11月12日(火)から、ペットボトル入りコーヒーシリーズについてホリデー限定パッケージに順次切り替えていきます。同商品はセブン-イレブン限定です。ホリデーシーズンにぴったりな華やかなデザインが楽しめるのは『スターバックス(R) GRAB&GO(グラブアンドゴー) アイスド ブラック(以下、アイスド ブラック)』『スターバックス(R) GRAB&GO アイスド ラテ(以下、アイスド ラテ)』『スターバックス(R) CAFE FAVORITES(カフェ フェイバリット) カフェラテ(以下、カフェラテ)』の3種類です。いずれも、厳選したこだわりのコーヒー豆を使用。コーヒーならではの贅沢な味わいが楽しめます。希望小売価格は『アイスド ブラック』が168円(税抜き)、『アイスド ラテ』が178円(税抜き)、『カフェラテ』が158円(税抜き)となっています。大切な人にデジタルカードを送ろうホリデーシーズンパッケージの発売にあわせて、11月6日(水)14:00から11月27日(水)23:59まで、『スターバックス(R) デジタルホリデーカードキャンペーン』を実施しています。対象期間中にキャンペーンサイトにアクセスすることで、自分だけのオリジナルデジタルカードを作成可能。作成したカードは、グリーティングカードとしても使うことができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月08日ハリー・ポッターの体験型施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター(以下:スタジオツアー東京)」から、クリスマスシーズン限定メニューが登場。2024年11月9日(土)より、施設内各レストラン・カフェにて販売される。「雪」がテーマのクリスマス限定フード&スイーツ映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作の舞台裏を体験できる施設「スタジオツアー東京」が、クリスマスムードに一変。クリスマスシーズン限定の特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の開催に合わせて、映画「ハリー・ポッター」シリーズのクリスマスシーンに着想を得た、ファン必見のフードやドリンクを展開する。テーマは、真っ白な雪やクリスマス。<バックロットカフェ>クリスマスアフタヌーンティーツアーの中間地点にある「バックロットカフェ」からは、スタジオツアー東京初となる「クリスマスアフタヌーンティー」が登場。クリスマスツリーをイメージしたスタンドに、映画の1シーンを想起させるスペシャルなメニューをセットした。セーターモチーフのアイシングクッキーは、『ハリー・ポッターと賢者の石』で、ロンの母、モリー・ウィーズリーにプレゼントされたハリーとロンのイニシャル入りセーターを再現したもの。クリスマスムードを盛り上げる定番スイーツ、ブッシュ・ド・ノエルや、カラフルなシュガークラフトをトッピングしたハリーの好物・糖蜜パイなどを味わえる。クリスマスカラーのサンドウィッチや、ホワイトクリスマスをイメージしたクラムチャウダーも用意しているので、ボリューミーな食事を満喫できる。ウィーズリー家のクリスマスケーキ風プレート『ハリー・ポッターと謎のプリンス』にて、ウィーズリー家の「隠れ穴」で登場したクリスマスケーキに着想を得た「隠れ穴のクリスマスケーキ」もラインナップ。映画同様に、今にも動き出しそうなスノーマンをトップに添えている。<フロッグカフェ>ハニーデュークスのお菓子詰合わせ続いて紹介するのは、「スタジオツアー東京」のエントランスを抜けてすぐ、右手側にある「フロッグカフェ」のメニュー。「ハニーデュークスアソートボックス」は、ホグワーツの生徒たちにも人気の店、ハニーデュークスにて販売されているお菓子を組み合わせたスイーツボックス。蛙チョコレート、百味ビーンズイメージのジェリービーンズ、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』に登場したネビルの赤いキャンディーをトッピングし、賑やかな見た目に仕上げた。“雪”イメージのミルクシェイク数ある限定ドリンクの中でも、雪をイメージした真っ白なビジュアルの「スノーミルクシェイク」がおすすめだ。カップの中には、パンナコッタ、ホワイトチョコレートシリアル、ミルクセーキベースを重ね、ホイップクリームをトッピング。仕上げに、雪の結晶を模したチョコレートを飾り、華やかな見た目を完成させた。【詳細】スタジオツアー東京 クリスマスシーズン企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」限定メニュー発売日:2024年11月9日(土)住所:東京都立練馬城址公園隣接としまえん跡地<ラインナップ>■バックロットカフェ・クリスマスアフタヌーンティー 7,200円内容:ハリーとロンのセータークッキー、ラズベリーケーキ、ホグワーツ・イン・ザ・スノー チョコレート、林檎のシブースト、ブッシュ・ド・ノエル、糖蜜パイ、モリーのサンドウィッチセレクション、クラムチャウダー※ウェルカムドリンク(ノンアルコール:ロゼスパークリング、アルコール:スパークリングワイン)とポストカード付。※ポストカードは数量限定。※販売期間中、アンブリッジのアフタヌーンティーは販売休止。・隠れ穴のクリスマスケーキ 2,200円■フードホール・スモアデザートピザ 1,600円■フロッグカフェ・ハニーデュークスアソートボックス 900円・クリスマスサプライズコーン 800円・スノーミルクシェイク 950円・カフェラテアートコレクション 730円※期間中のカフェラテアートは1種のみ。
2024年10月25日華やかな香りに生まれ変わりました!株式会社ファミリーマートは2024年10月22日(火)、スペシャルティーコーヒー『モカブレンド』を、沖縄県を除く全国のファミリーマートでリニューアル発売しました。同商品は最高品質のエチオピア イルガチェフェ産モカ豆を60%、グアテマラ産の豆を20%、ブラジル産の豆20%を使用しています。モカ豆とグアテマラの豆は高温時間焙煎で仕上げることで、華やかな香りを実現。モカならではの甘い香りが最後の一口まで楽しめます。販売価格はMサイズが210円、Sサイズが140円です。クーポンがもらえるキャンペーンを実施中ファミリーマートでは10月22日(火)から11月4日(月)まで、『モカブレンド(S・M)』と『アイスモカブレンド』を購入した人に、次回使える「コーヒー・カフェラテ30円引きレシートクーポン」をプレゼントするキャンペーンを実施ししています。クーポン利用期間は10月22日(火)AM7:00から11月11日(月)までです。割引対象商品は『モカブレンド(S・M)』『アイスモカブレンド』『ブレンド(S・M・L)』『カフェラテ(M・L)』『アイスコーヒー(S・M・L)』『アイスカフェラテ(M・L)』の6種類となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月25日おしゃれな店内でおいしいパンが食べられる『パンとエスプレッソと』は、人気ベーカリーカフェ。「一度はお店を訪れたい!」「また行きたい!」といった方に朗報です♪なんと『LAWSON(ローソン)』からコラボ商品が登場したんです。サンドイッチやカフェラテなどの人気の5商品をコンビニで手軽に購入することができますよ。今回は、おうちでカフェ気分を味わいたい方必見の注目コラボ商品を紹介します。甘くて癒される♡おうちカフェにぴったりなフレンチトースト&コーヒークリームパン最初に紹介するコラボ商品は「しっとりフレンチトースト」と「コーヒークリームパン」。しっとりフレンチトーストは、生クリームを使用したフレンチ液を厚切りのフランスパンにしみ込ませたしっとり食感が特徴の商品。生クリームと卵のコクに、ほどよい甘みが合わさったリッチな味わいです。コーヒークリームパンは、ふわふわのパン生地に、ほのかな苦みを感じるコーヒークリームとスッキリとした甘さのホイップが入ったパン。苦みと甘さがマッチした味わいのトリコになることきっと間違いなしですよ♡「パンとエスプレッソとしっとりフレンチトースト」192円(税込)「パンとエスプレッソとコーヒークリームパン」160円(税込)朝ごはんやおやつにも◎片手で食べやすいサンドイッチ続いて紹介するのは、サンドイッチ。「フルーツダイフク」と「エビとツナ」の2種類が展開されています。フルーツダイフクは、スイーツ系のサンドイッチ。フルーツとあんこ、求肥をサンドした斬新な商品です。一口食べると、まるでフルーツ大福を食べているかのような味わいが楽しめます。エビとツナは、エビとツナの味わいの中にオリーブがアクセントになった商品。「やみつきになりそう…♡」なんていう声も多数ありました!「パンとエスプレッソとフルーツダイフク」441円(税込)「パンとエスプレッソとエビとツナ」430円(税込)パンといっしょにいかが?すっきりした味わいのカフェラテパンやサンドイッチに合う「カフェラテ」にも注目です!飲みやすいすっきりとした味わいが特徴で、幅広い層から支持を得ています。実際のカフェで飲むカフェラテとは違った、コラボ商品だけのおいしさを堪能してみてくださいね。「パンとエスプレッソとカフェラテ」218円(税込)ローソンで『パンとエスプレッソと』の味を堪能しよう!ローソンでは人気のベーカリーカフェ『パンとエスプレッソと』とのコラボ商品が満載です!コンビニで手軽に買えるなんてうれしいですよね。小腹がすいた際やランチなどにも重宝しそうなので、ぜひ店頭にチェックしに行ってみてください。おうちでカフェ気分を堪能したい方にもおすすめです!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@rune6688様、@1107_ha_kiko様、@riiiosa様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年10月17日横浜アンパンマンこどもミュージアム(所在地:神奈川県横浜市西区)では、11月1日(金)~12月25日(水)の期間、クリスマスイベントを開催します。イベントビジュアル3Fミュージアムでは、メインステージ「みんないっしょに メリークリスマス!」を上演。また、今年はサンタ姿のアンパンマンたちとのグリーティングも開催します。フロア内は、アンパンマンワールドのクリスマスデコレーションが再現されていて、今年初登場となる大きなリースやアンパンマンたちの雪だるまで写真撮影を楽しめます。また、入場無料の1Fひろばでは、人気のクリスマス限定フォトブースが今年も登場。各ショップにはクリスマス限定グッズやフードも勢ぞろいします。さらに、お買い物で素敵な賞品が当たるキャンペーン「クリスマス★スクラッチ」を開催します。この冬は、横浜アンパンマンこどもミュージアムで、アンパンマンたちと一緒に楽しいクリスマスをお過ごしください。■2・3F ミュージアム(有料エリア)<メインステージ 「みんないっしょに メリークリスマス!」>サンタやトナカイなどのクリスマス衣装を着たアンパンマンたちが登場!たくさんのプレゼントを運んで、積み重ねて、何ができるかな?おなじみのクリスマスソングで、キラキラのクリスマスを親子で一緒に楽しもう!期間:11月1日(金)~12月25日(水)※写真はイメージです場所:3F ミュージアム パンこうじょう前ひろば出演:アンパンマン、ばいきんまん、しょくぱんまん、カレーパンマン、ドキンちゃん、メロンパンナちゃん、クリームパンダメインステージ 「みんないっしょに メリークリスマス!」※画像はイメージです<クリスマスグリーティング>クリスマス衣装を着たアンパンマンたちに会えるクリスマスグリーティングを開催。サンタ姿のアンパンマンやトナカイ姿のばいきんまんに会えるのは今だけ!期間:11月1日(金)~12月25日(水)場所:3F ミュージアム内クリスマスグリーティング※画像はイメージです<クリスマスお面工作>サンタ帽をかぶったアンパンマンとトナカイ姿のばいきんまんのお面工作を実施します。のりとペンだけで簡単に作ることができるので、小さなお子さまでも楽しめます。期間:11月1日(金)~12月25日(水)場所:3F ミュージアム がっこうクリスマスお面工作※画像はイメージです<クリスマス装飾とフォトスポット>大きなツリーのほか、みんなのまちがクリスマス装飾でカラフルに彩られます。さらに、今年はアンパンマンたちの雪だるまやおおきなクリスマスリースのフォトスポットも登場。期間:11月1日(金)~12月25日(水)場所:2・3F ミュージアムクリスマス装飾※画像はイメージですクリスマス装飾※画像はイメージですクリスマスフォトスポット※画像はイメージですクリスマスフォトスポット※画像はイメージです<プレゼントにおすすめ!「ギフトチケット」>クリスマスプレゼントにもぴったりな「ギフトチケット」。今なら期間限定でクリスマスデザインを選ぶことができます。LINEやメールで簡単に贈ることができるこのチケットは、日時指定の必要がなく、受け取った方の好きな日時で2・3F ミュージアムにご入館可能です。大切な方へのギフトとして、ぜひご利用ください。有効期限: 購入日の翌日から、購入日の5ヶ月後末日まで内容 : 横浜アンパンマンこどもミュージアムの「2・3F ミュージアム(有料エリア)」に入館できます(日時指定不要)販売価格: 2,600円(税込) ※1歳以上一律URL : ※横浜アンパンマンこどもミュージアム以外では利用できません※クリスマスデザインは11月1日(金)~12月25日(水)までの期間限定で選べますギフトチケット クリスマスデザイン※画像はイメージです■1F ショップ&フード・レストラン(無料エリア)<クリスマス限定フォトブース>高さ約2.5メートルもあるおおきなサンタ姿のアンパンマンのぬいぐるみと一緒に写真撮影。「アンパンマンにこにこ写真館」のカメラマンによる、お手持ちのカメラのシャッターサービスの他、オリジナルフォトフレームに入れた写真(2L版1枚1,650円)の販売も行います。期間:11月1日(金)~12月25日(水)場所:1F ショップ&フード・レストラン ひろば(入場無料)クリスマスフォトブース※画像はイメージです<クリスマス★スクラッチ>横浜アンパンマンこどもミュージアム招待券やアンパンマングッズが当たるスクラッチキャンペーンを実施します。各ショップでお買い上げ1,000円以上(税込)毎にもらえる参加券を8枚集めたら、スクラッチカードをお渡しします。ハズレはないので、ぜひご参加ください。期間 :11月15日(金)~12月25日(水)対象店舗:2F ミュージアムショップ(要ミュージアム入館)1F ショップ&フード・レストラン各店舗<クリスマス限定グッズ&フード>1F ショップ&フード・レストランの各ショップで、アンパンマンこどもミュージアム限定のクリスマスグッズやフードが登場。クリスマス マスコット※画像はイメージですクリスマス マスコット 各2,200円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズクリスマス プレート※画像はイメージですクリスマス プレート 各1,980円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズステッカー クリスマス※画像はイメージですステッカー クリスマス 各385円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズクリスマスカチューシャ※画像はイメージですクリスマスカチューシャ 2,200円ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ2L版サイズ記念写真(クリスマスフレーム)※画像はイメージです2L版サイズ記念写真(クリスマスフレーム) 1,650円/1枚アンパンマンにこにこ写真館クリスマスワッペンセット※画像はイメージですクリスマスワッペンセット 1,320円バタコさんの手づくりハウスポップコーンケースアンパンマンごう クリスマスver※画像はイメージですポップコーンケースアンパンマンごう クリスマスver 4,200円ポップコーンやさんスーベニアミルキーソフト (クリスマス限定デザイン)※画像はイメージですスーベニアミルキーソフト(クリスマス限定デザイン) 1,200円ソフトクリームやさんサンタアンパンマンパン※画像はイメージですサンタアンパンマンパン 550円ジャムおじさんのパン工場クリスマスカフェラテ(アイス/ホット)※画像はイメージですクリスマスカフェラテ(アイス/ホット) 各600円(柄により販売時期が異なります)ジャムおじさんのパン工場※仕様や価格は変更になる可能性がございます※発売日は商品により異なります※数量限定のため品切れになる可能性がございます※画像はイメージです ※価格はすべて税込です 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月09日ローソンと表参道のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと(BREAD,ESPRESSO&)」のコラボレーションメニューが登場。サンドウィッチやカップ飲料の全5種類が、2024年10月1日(火)より、全国のローソン店舗にて発売される。“まるでフルーツ大福”なスイーツ系サンドウィッチサンドウィッチは、「パンとエスプレッソと」の人気メニューをイメージした、スイーツ系と総菜系の2種を展開。「パンとエスプレッソと フルーツダイフク」では、みかん、キウイ、パインといった新鮮なフルーツに、北海道産小豆のあんこや生クリーム、求肥を合わせ、まるでフルーツ大福のような味わいに仕上げている。海老・ツナ・シャキシャキレタスの総菜系サンド「パンとエスプレッソと エビとツナ」は、海老とオリーブ入りのツナサラダにシャキシャキのレタスを合わせた、食べ応えのある1品だ。こだわりの素材をふわふわ食感の食パンでサンドしている。人気メニュー「鉄板フレンチトースト」を再現また、「パンとエスプレッソと」の人気メニュー「鉄板フレンチトースト」を再現したパンも登場。ソフトフランスパンに、生クリームを使用したフレンチトースト液をじっくりと染み込ませた。フレンチトーストの芳醇な香りとともに、“ふんわり&しっとり”の贅沢な食感を堪能できる。苦みと甘みが絶妙なコーヒークリームパンエスプレッソコーヒーを使用したほのかな苦みのクリームと、北海道産生クリーム入りのホイップを掛け合わせた「パンとエスプレッソと コーヒークリームパン」。人気食パン「ムー」の形をイメージして、愛らしいキューブ型に仕上げた。コーヒー本来の旨みを味わうカフェラテもカップ飲料「パンとエスプレッソと カフェラテ」も要チェックだ。アラビカ種のコーヒー豆を100%使用したエスプレッソコーヒーとミルクを混ぜ、すっきりとした味わいにまとめた。コーヒー豆本来の味わいや苦味を活かすため、香料は不使用。本格的なカフェラテを手軽に楽しむことができる。詳細ローソン×「パンとエスプレッソと」発売日:2024年10月1日(火)販売店舗:全国のローソン店舗(「ローソンストア100」を除く)メニュー:・「パンとエスプレッソと フルーツダイフク」441円・「パンとエスプレッソと エビとツナ」430円・「パンとエスプレッソと しっとりフレンチトースト」192円※北海道地区では10月8日(火)~発売予定※沖縄地区では商品仕様が異なる・「パンとエスプレッソと コーヒークリームパン」160円※沖縄地区では商品仕様が異なる・「パンとエスプレッソと カフェラテ 240ml」218円
2024年10月03日10月1日(火)から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、パンとエスプレッソと監修のサンドイッチやベーカリーが登場!今回、「フルーツダイフク」「しっとりフレンチトースト」「コーヒークリームパン」「カフェラテ」の実食レポを紹介します。■パンとエスプレッソと監修 フルーツダイフク 441円(税込)フルーツサンドにあんこと求肥(ぎゅうひ)が入っている…?!ちなみに求肥は、和菓子によく用いられる材料で、白玉粉や餅粉に砂糖や水飴を加えて練り上げたものです。どんな相性なのか気になります…!パイン、ミカン、キウイがゴロッと挟まってます!見た目きれいですね~。ずっしり感あり!中を見ると、ころっとした求肥(ぎゅうひ)を発見!フルーツと一緒に食べると、これが合う!夫は今回の中でサンドイッチが1番気に入っていました。「お餅が入っていて、フルーツサンドがさらに美味しい!」とのことです。私も共感です!ホイップクリームと餡子がベストマッチで、果物の甘みと酸味も丁度良くて、美味しかったです!フルーツいっぱいなので、朝食に食べたい味わいです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 300kcalたんぱく質 5.8g脂質 9.1g炭水化物 49.8g‐糖質 47.5g‐食物繊維 2.3g食塩相当量 0.51g■パンとエスプレッソと しっとりフレンチトースト 192円(税込)フレンチトーストはバターのしっとり感が美味しいですよね。パッケージにも書いてある「しっとり」に期待しちゃう…!写真ほどの厚みはありませんが、ボリューム感あり。お皿に移したときに分かる、しっとり感…。写真からだと分かりにくいと思いますが、フレンチ液がしっかりとしみこんでいて、フォークでおさえると、ジュワッと音がします。切り込みが入っているので、ナイフでスーッと切れますよ。一口目で分かるフレンチ液の濃厚さ。生クリームが入っているからか、私には重たいほどの味わいです。塩気もあるので、こってり感はなく食べやすいです。フレンチトーストに目がない娘(小6)も満足の濃厚さです…!とっても甘いので「おやつに食べたい!これ1番好き!」と太鼓判でした。さらに甘々が好みの方は、フレンチトーストを温めて、バニラアイスをのせても良いかも! <栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 384kcalたんぱく質 9.4g脂質 11.2g炭水化物 62.3g‐糖質 60.6g‐食物繊維 1.7g食塩相当量 1.0g■パンとエスプレッソと コーヒークリームパン 160円(税込)キューブ型のクリームパンって、その形だけでオシャレに思うのは私だけでしょうか…(笑)コーヒーのクリームが入ったクリームパンは初めてかも…。表面のはゴマかな…?と思ったら、カカオニブでした。これだけ食べてみたら、苦みがありました。ふんわりとしたパン生地にこんがり焼き色があって、食欲そそられます。中のクリームは思ったよりも、コーヒーの苦みを感じました。ホイップの甘さもフルーツダイフクよりはスッキリとしているので、子どもは苦手かもしれないと思うほど、大人の味わいです。クリームがねっとりとしているからか、より苦みを感じます。菓子パンは甘い系が好きな夫は「ちょっと苦いな~」と、予想通りの感想でした(笑)。コーヒー好きに刺さる味わいだと思いました!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 331kcalたんぱく質 6.5g脂質 15.1g炭水化物 43.0g‐糖質 41.4g‐食物繊維 1.6g食塩相当量 0.5g■パンとエスプレッソと カフェラテ 240ml 218円(税込)いつもは紅茶を紹介していますが、今回はサンドイッチ・ベーカリーとの相性にこだわって作られたカフェラテも発売されているので試してみました!あまりコーヒーは飲まないので、楽しみです!サンドイッチやベーカリーと同じく、シンプルなデザインがオシャレです!砂糖の甘みが全然なく、ミルクのやさしい甘みが感じられます。コーヒーの苦みが感じられて、すっきり美味しいです!私はフルーツダイフクのサンドイッチと1番相性が良いように思いました。フルーツサンドを食べると、いつも紅茶が欲しくなるのに、これはベストマッチでした!カフェラテ独特の苦みが相性良く感じたのかもしれません。フレンチトーストはミルクのない、ブラックティーが欲しいかな~。クリームパンとカフェラテの相性も良かったです。ねっとりとした苦くて固めのコーヒークリームが、カフェラテのやさしいミルク感と合って、すすみました。ちなみに夫は、食後に飲みたいと言ってました(笑)<栄養成分表示(1本 240mlあたり)>エネルギー 86kcalたんぱく質 3.2g脂質 3.6g炭水化物 10.3g食塩相当量 0.24g
2024年10月02日高吸収タンパク質配合のプロテインドリンクダノンジャパン株式会社(以下、ダノンジャパン)は2024年10月7日(月)、同社が展開するプロテインブランド『ダノン オイコス』から「ダノン オイコス プロテインドリンク 高吸収タンパク質 18g カフェラテ風味(以下、カフェラテ風味)」を発売します。同商品は1本(240ml)当たりに高吸収タンパク質を18g配合しています。ダノンジャパンによると、高吸収タンパク質は体に吸収される割合が高く、筋肉合成などにも有効利用されるとのことです。「カフェラテ風味」はコーヒーが使用されており、コーヒーならではの芳醇な香りが楽しめます。コーヒーと乳飲料のバランスを絶妙に調整し、飲みやすく飽きない味わいに仕上げました。エネルギーは125kcal、脂質は0g、糖類は11.0g、カルシウムは576mgです。希望小売価格はオープン価格となっています。良質なタンパク質をおいしく補おう「ダノン オイコス」ブランドは、体を動かす人向けのプロテイン商品を展開しています。プロテインドリンクは、新商品の「カフェラテ風味」の他に、「ダノン オイコス プロテインドリンク 高吸収タンパク質 18g 脂肪0 砂糖不使用 CACAO」と「ダノン オイコス プロテインドリンク 高吸収タンパク質 18g 脂肪0 砂糖不使用 VANILLA」を販売。全フレーバーが常温保存することができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日Made in ピエール・エルメ(Made in PIERRE HERMÉ)から、秋限定スイーツやドリンクが登場。2024年9月1日(日)から10月31日(木)までの期間限定で順次販売される。秋の味覚が主役の限定スイーツ&ドリンクラインナップするのは栗やさつま芋、カボチャといった秋の味覚をふんだんに使用したスイーツやドリンク。たとえば、Made in ピエール・エルメの定番人気のメレンゲは、ハロウィンを思わせる鮮やかなカラーを纏って登場。アーモンドがたっぷり入ったさくさく食感のメレンゲに、ブラックとオレンジのマカロンコックをトッピングした。「とみつ金時」使用のガトーバスクこんがり焼き色が食欲をそそる「サツマイモのガトーバスク」には、しっとりとした甘みが特徴の福井県産「とみつ金時」と、濃厚な自家製カスタードをたっぷりと使用。なめらかな口当たりと香ばしい生地の風味を楽しめる、食欲の秋にぴったりな1品だ。カボチャのしっとりマフィンや栗のカフェラテこのほか、シナモンやジンジャーのスパイスを加えたカボチャのマフィン、京都発の老舗コーヒーロースター「小川珈琲」の上質なエスプレッソに栗のやさしい香りと甘みを加えたカフェラテを用意する詳細Made in ピエール・エルメ 秋限定スイーツ・ドリンク販売期間:2024年9月1日(日)~10月31日(木)※順次展開販売店舗:Made in ピエール・エルメ各店舗(丸の内店、グランスタ東京店、渋谷 東急フードショー店、羽田空港店、吉祥寺店、小田急新宿店、アトレ品川店、ルミネ大宮店、ディアモール大阪店、和多屋別荘店、那覇空港店)※展開内容は店舗によって異なる、詳細は各店へ問い合わせ。アイテム:・カボチャのマフィン イートイン 495円 / テイクアウト 486円・サツマイモのガトーバスク イートイン 660円 / テイクアウト 648円・オレンジのメレンゲ イートイン 418円 / テイクアウト 410円・栗のカフェラテ イートイン 715円 / テイクアウト 702円【問い合わせ先】Made in ピエール・エルメTEL:03-5485-7788
2024年09月06日【TOKYO JUICE】フレッシュジュースバー【ペリカンカフェ】カフェ/サンドイッチ/トースト【アラビカ東京】スペシャルティコーヒーロースター【TOKYO JUICE】タワープラザ1F人気再燃中のアサイーボウルや、搾りたてのフルーツジュースで朝からヘルシーに!外苑東通り沿い、麻布台ヒルズ タワープラザのエントランス横にあり、通勤途中やお散歩がてらに立ち寄れるアクセスのしやすさも魅力表参道で人気のヘルシーヴィーガンジュースバー【TOKYO JUICE】の2号店。平日と土曜は8時から、日曜・祝日は9時からオープンしており、朝から本格アサイーボウルや搾りたてのフルーツジュースがいただけると、ヘルシー志向の方に人気のお店です。店内はガラス張りなので自然光が差し込む開放的な空間。朝活にぴったりですよね!店内の座席は全13席。おすすめは陽が差し込む、入口近くのガラス窓の席表参道店でも人気のアサイーボウルや、オーガニック野菜と果物を使ったジュース、スムージーに加えて、麻布台ヒルズの店舗ではアボカドトーストやサンドイッチなどの軽食も提供れされるなど、朝食のバリエーションが豊富なのもうれしいポイント。一番人気のアサイーボウルは、定番に加えて、『ピーナツバターボウル』や『ストロベリーボウル』など全部で5種類あり、トッピングも多彩なので飽きることなく通うことができます。 この日は、一番人気の『アサイーボウル』と『ポパイプロテイン』のスムージーをいただきました。お店で一番人気の『アサイーボウル』1,700円中には、ブレンド:アーモンドミルク、アサイー、イチゴ、ブルーベリー、バナナ / トッピング:自家製グラノーラ、バナナ、生アーモンド、ブルーベリー、カカオニブ、アーモンドバター、ハチミツが入っていますパッと見は小ぶりに見える『アサイーボウル』ですが、実際にいただいてみるとアサイーがたっぷりと入っており、グラノーラやフルーツ、濃厚なアーモンドバターと具沢山で満足感も高い。ひんやりと冷たく、暑さで熱がこもってしまった体を優しくクールダウンしてくれます。スムージー『ポパイプロテイン』970円。中には、自家製アーモンドミルク、バナナ、ほうれん草、アーモンドバター、チアシード、カカオニブ、ハチミツが入っています)そして、人気のスムージー『ポパイプロテイン』も追加でオーダー。ほうれん草の苦みはほぼなく、ほんのり甘めでとっても飲みやすい!テクスチャーもさらっとしすぎず、かといってドロドロでもない、心地よいのどごし。注文を受けてからつくるので、フレッシュなのもうれしいところ。朝から“体に良いものを食べている感!”に包まれ、気持ちよく1日をスタートさせることができます。人気店なので朝から混雑していることも多いですが、今の季節ならテイクアウトして、麻布台ヒルズの中央広場でいただくのもおすすめです。TOKYO JUICE【エリア】足利/佐野【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【ペリカンカフェ 麻布台ヒルズ店】タワープラザ1F名物『網焼きトースト』や『ハムカツサンド』など、パン好きの聖地で朝から幸福感に満たされる麻布台ヒルズ タワープラザ1Fにある【ペリカンカフェ 麻布台ヒルズ店】。かわいいペリカンマークが目印昭和17年創業の老舗パン店【ペリカン】が手掛けるカフェとして、2017年に蔵前に1号店が誕生。連日行列ができるほどの人気店で、その2号店となるのがこちらの麻布台ヒルズ店です。網目の焼き目が特徴のトーストや、ハムカツやエビカツのサンドイッチに加えて、日替わりサンドイッチや麻布台ヒルズ限定のメニューがいただけます。座席数は全24席。週末は混雑するので、オープン直後が狙い目です時間帯によって提供されるメニューは異なり、朝8時30分~11時のモーニングでは、人気の『網焼きトースト』や『ハム目玉焼きトースト』、 『ハムカツサンド』を提供。『網焼きトースト』にはドリンクとのセットがあり、『ハム目玉焼きトースト』と 『ハムカツサンド』の単品メニューは、本日のスープやサラダ、ドリンクを一緒に注文することで、自分なりの“朝食セット”を楽しむことができます。『網焼きトーストセット ドリンク付き』950円。セットのドリンクは、コーヒー(Hot/Ice)、紅茶(Hot/Ice)、オレンジジュース、アイスミルクから選択トーストはアルミ製の網プレートに乗せて提供されるので、パンから抜けた水分でしんなりすることなく、焼きたてのサクサク感が持続しますこの日いただいたのは、お店で一番人気の『網焼きトーストセット ドリンク付き』。網の焼き柄をイメージした特注の網で焼くことで、食パンに四角い焼き目が入り、ビジュ最高。食パンの厚さも特徴的で、3cmとちょっと厚めにカットすることで、外はさっくり、中はもっちりとした食感に仕上がるのだとか。確かに、噛んだ瞬間はサクッとした食感なのに、中はふんわりもっちもち。おいしいトーストって、こういうことですよね。バターのほかに特製ジャムも添えられていて、この日はほんのり甘酸っぱいアプリコットジャム。ちなみに、ジャムは週替わりするそうです。単品『ハムカツサンド』1,300円 、『本日のスープ』650円~と『フレッシュサラダ』520円を追加で注文また、別の日には『ハムカツサンド』に『本日のスープ』(この日はじゃがいもの冷製スープ)と『フレッシュサラダ』を追加でオーダー。ハムカツには【ペリカン】と同じ浅草にある、「浅草ハム」のハムが使用されていて、ハムは厚切りにカットし、ペリカンパンのパン粉をつけて揚げられています。それにフレンチドレッシングと和えた千切りキャべツや自家製マスタードも合わせてサンド。ハムは塩味も脂のバランスも絶妙で、厚切りハムを食べているのにさっぱりとした味わい。それに、パンの焼き加減や、ほのかな酸味と甘みが感じられるソースとのバランスも絶妙!お腹が空いている朝は、これくらいガッツリ食べられるとうれしいですよね。ペリカンカフェ 麻布台ヒルズ店【エリア】麻布十番【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】1,000円 ~ 1,999円【アラビカ東京 4F】タワープラザ4F洗練された真っ白な空間で、エスプレッソベースのドリンクや人気店のパンを味わうタワープラザ4Fにある【アラビカ東京 4F】。白を基調としたアラビカらしい内装で、円形カウンターの上にはコーヒー豆の麻袋をディスプレイ「京都から世界へ」をスローガンに、2014年に誕生し、現在は世界21カ国・200店舗を構える人気スペシャルティコーヒーブランド「アラビカ」。昨年、東京に進出し、麻布台ヒルズ ガーデンプラザB1Fと、タワープラザ4Fにオープンし、コーヒー好きの間で話題に。B1Fと4Fでは営業時間や楽しみ方が異なり、さくっとテイクアウトするなら朝8時から営業している神谷町駅直結のB1F、ゆったりと過ごしたい方には11時オープンでバルコニー席がある4Fがおすすめです。神谷町駅直結のB1Fにある【アラビカ東京 B1F】。テイクアウトするのに便利な立地アラビカが輸入代理店を務めるスレイヤー社のエスプレッソマシンを使用テイクアウトの豆は常時10種類ほどをラインアップ。焙煎の度合いが選べます人気ベーカリー【アマムダコタン】の姉妹ブランド、【ダコー】や【アイムドーナツ】のパンも販売アラビカでは、エスプレッソをベースとしたドリンクやアイスクリーム、それにレモネードなどをラインアップ。普段はB1Fでテイクアウトすることが多いのですが、この日はちょっと遅めの「朝活」をしに【アラビカ東京 4F】へ。お天気もよかったので、バルコニーで看板メニューの『カフェラテ』と、【ダコー】や【アイムドーナツ】のパン、さらに『アイスクリーム』をいただくことにしました。『カフェラテ』600円(8oz)、【ダコー】の『クロックマダム』500円、【アイムドーナツ】の生ドーナツ『アイムドーナツ(プレーン)』300円アラビカの『カフェラテ』は、コーヒーの苦みとミルクの甘さがしっかりと感じられる濃厚な味わいが特徴。使用している豆は、創始者が独自に配合した「アラビカブレンド」で、それをエスプレッソで抽出し、中~ダークのローストにすることで、他の豆と比べて味わいが濃く、チョコレートのような風味と香ばしさが出てくるそう。ミルクには濃厚で甘みが強い飛騨の高原牛乳を使用しており、「アラビカブランド」との相性も抜群!お気に入りのカフェラテです。左から『抹茶アイスクリーム』と、コーヒー味の『アイスクリーム』各500円(4oz)。サイズは4ozと8ozの2サイズあり暑い日におすすめなのが、4Fで提供されているアイスクリームです。この日はコーヒー味の『アイスクリーム』と『抹茶アイスクリーム』を購入。『アイスクリーム』に使われているコーヒー豆やミルクはカフェラテと同じものなので、こちらもしっかりと苦みとコクが感じられます。『抹茶アイスクリーム』も抹茶の苦みがしっかりと感じられ、甘さも控えめ。甘いものが苦手という方にもおすすめしたい本格的な味わいでした。ちなみに、【アラビカ】の象徴である「%」のロゴマークは、コーヒー豆が木の枝になっているチェリーをイメージしているそう。シンプルながらもフォトジェニックで印象的ですよね。アラビカ東京 麻布台ヒルズ4F店【エリア】麻布十番【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】~ 999円【ディナー平均予算】~ 999円アラビカ東京 麻布台ヒルズB1店【エリア】神谷町【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】~ 999円【ディナー平均予算】~ 999円以上、選りすぐりの3軒をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。どのお店もイートインだけでなく、テイクアウトも可能なので、近くの芝公園や、麻布台ヒルズの「中央広場」のベンチや芝生を利用するのもおすすめです。(芝生ではシートの貸し出しも行っています)カラッとした気候で過ごしやすい秋にこそおすすめしたい、麻布台ヒルズでの「朝活」。ぜひ足を運んでみてください。
2024年09月06日冷たいカフェラテは、コーヒーとはひと味違ったまろやかな風味が魅力。飲みやすく、親子で一緒に楽しむのもおすすめです。ひんやり冷たく仕上げるために欠かせないのが氷ですが、「氷が溶けていくうちに、徐々に薄くなってしまう…」と悩んでいませんか。無印良品(muji_global)の公式Instagramアカウント『MUJI無印良品』の投稿より、スマートな解決法を紹介します。氷にひと手間かけてよりおいしいカフェラテを この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 無印良品の公式Instagramアカウントが紹介しているのは、溶けてもドリンクを薄めない氷の作り方です。早速見ていきましょう。用意するのは、無印良品の人気製氷器『シリコーンまん丸い氷製氷器』です。まずは普段どおりコーヒーを作ったら、コーヒーを製氷器に入れて、そのまま凍らせます。まん丸に仕上がったコーヒー氷をグラスに入れましょう。後は牛乳を注ぐだけでOKです。コーヒーで作ったまん丸氷が少しずつ溶けることで、カフェラテができます。『シリコーンまん丸い氷製氷器』の価格は1個690円(税込)です。手軽に購入できる価格帯なので、ぜひチャレンジしてみてください。氷に工夫するメリットとはドリンクを冷やすための氷をコーヒーで作れば、どれだけ溶けても薄くなることはありません。ゆっくりとリラックスしながら飲みたい時にもぴったりです。氷の形をまん丸にすることで、見た目からもカフェ気分を楽しめるでしょう。無印良品公式Instagramによると、氷を丸い形にすることで、長く冷たさを維持できるとのこと。「薄くならない」以外にも、さまざまなメリットを期待できます。自分なりのアレンジも楽しめる氷が溶けるまでにやや時間がかかるので、牛乳が苦手な人や、コーヒーをしっかり味わいたい人は、『コーヒー+まん丸コーヒー氷』の組み合わせにするのもおすすめです。最初からカフェラテの味を楽しみたいなら、『牛乳+少量のコーヒー+まん丸コーヒー氷』と工夫してみてください。好みに合わせて、紅茶やほうじ茶でまん丸氷を作ってみるのもおすすめです。自分なりのアレンジで、お気に入りの飲み物を探してみてはいかがでしょうか。氷を作る時間が必要なため、「飲みたい時にすぐに準備する」というのは難しいでしょう。とはいえ、リラックスタイムに飲みたいドリンクを思い浮かべて、ていねいに準備を整える時間も特別なもの。ぜひ準備段階から楽しんでみてください。見た目も涼しげなドリンクは、おもてなしにもぴったりです。無印良品で『シリコーンまん丸い氷製氷器』を購入し、おいしい飲み物を味わってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)は、秋の季節限定ドリンク「ほっこりOIMOラテ」「&TEA OIMOティーシェイク」などを2024年8月28日(水)より発売する。“蜜芋”のような味わいの「ほっこりOIMOラテ」さつまいものやさしい甘みを感じられる、秋ならではのカフェラテやフローズンドリンクが登場。“おいもづくし”のカフェラテ「ほっこりOIMOラテ」は、まるで蜜芋のような味わいを楽しめるドリンク。さつまいもの味わいとエスプレッソのほろ苦さが相性抜群で、トッピングには紅はるかのソースとホイップをオン。エスプレッソショットを追加すると、焼き芋のような香ばしい風味を味わうことができる。さつまいも×ミルクティーのシェイクも紅茶とさつまいもの調和を楽しめる「&TEA OIMOティーシェイク」は、コクのあるミルクティーテイストのスイーツドリンク。爽やかなアールグレイの香りとさつまいもの風味が織りなす、まろやかでミルキーな風味が魅力だ。鮮やかなマーブル模様で、見た目にも秋らしく仕上げている。金木犀香る新作フルーツティー加えて、秋の訪れを感じる「金木犀」が香るフルーツティー「&TEA 金木犀(キンモクセイ)香るオレンジシャリマティー」も新登場。金木犀とオレンジ、アールグレイを合わせ、心地よいアロマを感じられる秋のティードリンクに仕上げた。ふわりと広がる華やかな香りは、リラックスしたいときや一息つきたいシーンにもぴったりだ。【詳細】タリーズコーヒー 季節限定ドリンク発売日:2024年8月28日(水)・ほっこりOIMOラテ(ホット/アイス) ショート 600円、トール 660円、グランデ 720円・&TEA OIMOティーシェイク ショート 690円、トール 750円・&TEA 金木犀(キンモクセイ)香るオレンジシャリマティー(ホット/アイス) トール 580円 ※ホットはトールサイズのみ、グランデ 640円※価格は店内飲食時の価格。テイクアウトの場合は税率が異なる。※一部取扱いをしていない店舗あり。【問い合わせ先】タリーズコーヒージャパン株式会社 お客様相談室TEL:03-3268-8320受付時間 月~金曜日 10:00-12:30 / 13:30-16:00 (土日祝を除く)
2024年08月24日温かいカフェラテやカプチーノの表面に、絵柄や模様を描く、ラテアート。ラテアートが描かれたドリンクは、飲んでおいしいだけでなく、眺めていても楽しい気分になれますよね。SNSで映えるような、かわいらしいドリンクに憧れて、挑戦する人も多くいるでしょう。練習の集大成お刺身男(@sa_shi_o_o)さんも、素敵なラテアートを自分で作ってみたくて、練習をしている1人です。「俺が2年間ラテアートを練習した集大成が、これ」というコメントとともに、Xにラテアートの写真を投稿したところ、なんと12万件もの『いいね』が付きました。人々の心をつかんだ、お刺身男さんの作品をご覧ください!なんとも味のあるラテアート…!カフェラテに描かれたのは、クマらしき絵柄と、ジブリの人気キャラクター、トトロらしき絵柄でした。横に書かれた『トロロ』という文字が、シュールさをより醸し出していますね。『ゆるかわいい』という言葉がピッタリな絵柄に、多数のコメントが寄せられています。・好き。トトロに見せかけて『トロロ』なのが、めっちゃ笑った。・元気が出るやつ。仕事に疲れていたけど、これを見て笑いが止まらない。・味があってかわいい。普通に店で出されたら喜ぶ。独特な魅力にハマる人が続出した、お刺身男さんのラテアート。つい『次回作』を期待してしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月23日展覧会「ポケモン×工芸展 —美とわざの大発見—」のコラボレーションカフェ「喫茶 ポケモン×工芸展」が、東京の麻布台ヒルズにて、2024年11月1日(金)から2025年2月2日(日)まで開催。なお、会期を前半と後半の2期に分け、メニューを入れ替えながら実施される。「ポケモン×工芸展」のコラボカフェ「ポケットモンスター」シリーズのキャラクターや物語を工芸品へと落とし込む「ポケモン×工芸展 —美とわざの大発見—」。東京会場で開催されるコラボレーションカフェでは、展覧会に並ぶ作品から着想を得たメニューが登場する。和テイストの「ピカチュウ」パフェまず注目したいのは、通期で提供される「栗とおいものピカチュウ和ッフルパフェ」。陶芸家の桑田卓郎による《カップ(ピカチュウ)》をイメージした、“和テイスト”のパフェだ。作品を覆う釉薬(ゆうやく)の垂れをチョコレートガナッシュで表現しつつ、さつまいものプリンや甘露煮の栗、大学芋、モンブランクリームなどを詰め込んでいる。カフェのロゴ入りクロックムッシュフードメニューには、“とろとろ”のチーズとハムのクロックムッシュに、本カフェのロゴをのせた「喫茶 ポケモン×工芸展 特製クロックムッシュ」が登場。工字繋ぎ模様の敷き紙をあしらい、皿全体でカフェのシンボルを表現している。緑色が映える「シェイミ」の抹茶ラテドリンクメニューには、「シェイミの抹茶ラテ」がラインナップ。陶芸家の植葉香澄による《羊歯唐草文シェイミ》に着目し、抹茶ホイップにピンクの金平糖を飾り付けている。「ピカチュウ」のカフェラテ&抹茶ラテもそのほかにも、限定のプリントを施した「ピカチュウ」のカフェラテや抹茶ラテなどが登場。さらに、コラボレーションメニューを注文した人には、A3サイズのランチョンマットがプレゼントされる。【詳細】コラボレーションカフェ「喫茶 ポケモン×工芸展」開催期間:2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)・[前期]2024年11月1日(金)〜12月25日(水)・[後期]2024年12月26日(木)〜2025年2月2日(日)場所:麻布台ヒルズ ギャラリーカフェ住所:東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズガーデンプラザA 地下1階営業時間:・イートイン 10:00〜21:00(フードラストオーダー 20:00、ドリンクラストオーダー 20:30)・テイクアウト 10:00〜21:00休業日:12月31日(火)メニュー例:■フード・「喫茶 ポケモン×工芸展 特製クロックムッシュ」1,780円 ※前期・「喫茶 ポケモン×工芸展 五目ちらし」1,780円 ※後期■デザート・「栗とおいものピカチュウ和ッフルパフェ」1,680円 ※通期■ドリンク・「ホウオウとルギアの黒ゴマラテ」1,210円 ※前期・「シェイミの抹茶ラテ」1,180円 ※後期・「ポケモン×工芸展 特製ピカチュウラテ(カフェラテ・抹茶ラテ)」各990円 ※通期※11月16日(土)の営業時間は、10:30〜21:00(フードラストオーダー 20:00、ドリンクラストオーダー 20:30)。※11月24日(日)の営業時間は、10:30〜21:00(フードラストオーダー 20:00、ドリンクラストオーダー 20:30)。※12月3日(火)の営業時間は、 10:00〜17:30(フードラストオーダー 16:30、ドリンクラストオーダー 17:00)。※12月15日(日)の営業時間は、10:00〜15:00(フードラストオーダー 14:00、ドリンクラストオーダー 14:30)。※コラボメニューを注文した人に、1人1枚A3サイズのランチョンマットをプレゼント(数量限定・非売品)。
2024年08月11日セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの新作コンビニスイーツを紹介します。今週注目なのは、ファミリーマートの【たぶん40%増量作戦】増量バタービスケットサンドチーズです。セブン-イレブンのゼリー、ローソンのロールケーキも要注目。これまでに食べたコンビニスイーツは700種以上のライターによる実食レポです。真夏のスイーツはバラエティ豊富今週はファミリーマートで人気のバタービスケットサンドが40%増量で限定発売されているほか、夏らしいゼリーがポイントのスイーツが登場!さっそく紹介します。セブン-イレブン夏色ポンチゼリー¥300夏になるとツルンと食べられるゼリー系スイーツが食べたくなりますよね。見た目がカラフルかつ涼やかなスイーツは、暑い日にコンビニで見かけるとつい手に取ってしまいます。スイーツ下のブルーの部分はレモンジュレで、透明なレモンゼリーをベースに、みかん、パイン、さくらんぼ、りんご寒天、ヨーグルトわらびが入っています。スプーンを入れると、ゼリーと果物や寒天等が一緒にすくえるので、甘酸っぱいみかんやトロピカルなパイナップルなど、ひと口ごとに味わいが変化します。ブルーのレモンジュレはスイーツ後半に登場!りんご寒天と一緒に食べました。ベースのゼリーがすっきりとしたレモン味なので、暑い日にピッタリです!<商品情報>夏色ポンチゼリー¥300110kcalローソン Uchi Café×猿田彦珈琲カフェラテロールケーキ(コーヒーゼリー入り)¥268人気コーヒーショップの『猿田彦珈琲』とローソンのプレミアムロールケーキがコラボしました。かわいいイラストのパッケージが目印です。コーヒー色のスポンジとクリームのロールケーキです。が、コーヒーゼリー入りとあるのに、見当たりません。半分に切ってみると、クリームの下にゼリーがたっぷり入っていました!スポンジはフワフワでほんのりコーヒー風味。クリームはカフェラテのような色合いですが、しっかりとコーヒーの苦味も感じられて、ミルククリームの甘さを引き立てていました。そして、なんといってもコーヒーゼリーが最高。プルプルとした食感がスイーツにアクセントをプラスしてくれ、甘くなく濃厚な味わい。コーヒー好きのかたにオススメです。<商品情報>Uchi Café×猿田彦珈琲カフェラテロールケーキ(コーヒーゼリー入り)¥268196kcalファミリーマート【たぶん40%増量作戦】増量バタービスケットサンドチーズ¥248「お値段そのままデカくてうまい!! たぶん40%増量作戦」というキャンペーンを開催中のファミリーマート。スイーツ部門はファミリーマートで人気のバタービスケットサンドが40%増量です!袋から取り出してみると、改めてその大きさと重量感がすごい!ほぼクリームなスイーツです。クリームはデンマーク産クリームチーズと北海道産マスカルポーネチーズを使用。食べると、濃厚ながらあと口がもたつくことがなく、パクパクと食べられました。私がこのスイーツで好きなのはビスケット。発酵バターが効いていて、サクッと香ばしく、このビスケット単体で発売してくれないかな、と思うほどです。ちなみに、スイーツは入荷後即売り切れし、筆者がいつもいく時間にはなく、翌朝何とかゲットしました。<商品情報>【たぶん40%増量作戦】増量バタービスケットサンドチーズ¥248甘いもので元気チャージ暑くて食欲がない時、スイーツなら少しは…ということはありませんか?コンビニにはご機嫌になれるスイーツが必ずあるはず。暑くても頑張った自分にコンビニスイーツのご褒美をしてみては。<筆者情報>小田原みみフリーライター。コンビニスイーツマニアで、毎週新作のチェックは欠かせない。これまでに食べたコンビニスイーツは700種以上で、心に残っているのは不定期で販売されるセブン-イレブンとピエールエルメのコラボ、ローソンとゴディバのコラボ、ファミリーマートとキハチのコラボロールケーキ。文・小田原みみ
2024年08月10日ローソンは、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲(Sarutahiko Coffee)」とのコラボレーションによるスイーツやドリンク、ベーカリーなどを2024年8月6日(火)より全国のローソン店舗にて発売する。ローソン×猿田彦珈琲のコラボスイーツやベーカリー2022年よりスタートしたローソンと「猿田彦珈琲」とのコラボレーションの新作として、珈琲のおいしさを詰め込んだスイーツやベーカリー、アイス、ドリンクの計7商品がお目見え。中でも注目は、ローソンのウチカフェで人気を博すもちもち生地が特徴の「どらもっち」をアレンジした「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 カフェラテ どらもっち」。猿田彦珈琲のカフェラテを思わせる、軽やかで上品な甘さのカフェラテ風味に仕上げている。珈琲キャンディ入りのコーヒーペーストにより、食感にアクセントもプラスした。珈琲尽くしのティラミスタルト「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト」にも注目。コーヒーのほろ苦い風味を楽しめる、大人な味わいのティラミスタルトとなっている。コーヒー&キャラメルのコンビネーションを楽しむデニッシュベーカリーからは、デニッシュロールとあんぱんの2種がラインナップ。特に「猿田彦珈琲 コーヒーキャラメルデニッシュ」は、相性抜群のコーヒーとキャラメルの味わいを楽しめるのが魅力。コーヒーダマンドを巻き込んだ生地に、キャラメルグレーズをかけて仕上げた。カフェラテ風味のワッフルコーンアイス「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 カフェラテワッフルコーン」は、コーヒーとミルクの2種類の味わいを楽しめるアイス。コーヒー味のアイスには、エチオピア産モカを使用している。爽やかな味わいのチョコミントカフェラテまた、チルドカップ飲料として、「猿田彦珈琲 チョコミントカフェラテ」が登場。コク深いミルクとやさしく香るミントを合わせた、夏にぴったりの爽やかな1杯だ。【詳細】ローソン×猿田彦珈琲発売日:2024年8月6日(火)取扱い店舗:全国のローソン店舗(一部店舗を除く)価格:・「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 カフェラテ どらもっち」235円・「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 カフェラテロールケーキ(コーヒーゼリー入り)」268円※沖縄エリアでは279円。・「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト」235円※青森、秋田エリアは夕方頃発売。沖縄エリアでの販売なし。・「猿田彦珈琲 コーヒーキャラメルデニッシュ」171円※沖縄エリアのローソンでは商品仕様が異なる。・「猿田彦珈琲 コーヒークリームあんぱん」160円※沖縄エリアでは商品仕様が異なり、171円。・「ウチカフェ × 猿田彦珈琲 カフェラテワッフルコーン」322円・「猿田彦珈琲 チョコミントカフェラテ 220ml」218円※画像はすべてイメージ。※店舗により納品時間が異なるため、発売時間は前後する場合あり。※商品または店舗によっては、一部取り扱いのない場合あり。※都合により商品の内容が一部変更になる場合あり。
2024年08月09日セラミック加工を施すことで汚れにくさを実現サーモス株式会社は2024年8月21日(水)、快適なコーヒーライフを叶える新商品2品を発売します。『サーモス 真空断熱コーヒーサーバー(TTF-720)(以下、コーヒーサーバー)』は、ステンレス製魔法びん構造と断熱材入りのフタを採用することで、高い保温力と保冷力を実現。保温効力(1時間)は79度以上、保冷効力(1時間)は8度以下となっています。コーヒードリッパーを載せられる口径サイズ(約7.0cm)で広口のため、内部に手を入れて中までしっかり洗うことができます。実容量は0.72リットル、希望小売価格は7,150円です。色は「CL:カフェラテ」と「BK:ブラック」の2色があります。マドラーつきのマグカップも登場『サーモス 真空断熱マグカップ(JDZ-350)』は、『コーヒーサーバー』と同様、内側にセラミック加工が施されているため、汚れがつきにくいのが特徴です。ステンレス製魔法びん構造のため、保温力、保冷力にも優れています。樹脂製のマドラーがついて、希望小売価格は4,620円です。容量は350ml、保冷効力(1時間)は8度以下となっています。色は「CL:カフェラテ」と「BK:ブラック」の2色を用意しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月06日ミニストップは、ミニストップのセルフコーヒーをお得に飲んでいただきたく、2024年8月1日(木) より、ミニストップアプリ提示・会員バーコードをスキャンして、対象のセルフコーヒーを5杯購入ごとに、コーヒーSサイズ1杯無料クーポンをプレゼントする企画を実施しています。また、対象のソフトクリームをミニストップアプリ提示・会員バーコードをスキャンして10個購入ごとにソフトクリームバニラ(コーン、カップ)1個無料となるクーポンのプレゼント企画と、対象のハロハロをミニストップアプリ提示・会員バーコードをスキャンして5個購入ごとに、本体価格400円のハロハロが1個無料となるクーポンのプレゼント企画を実施しています。ミニストップアプリは、今後もミニストップならではの楽しさ、美味しさを感じていただけるクーポンの配信・企画を実施してまいります。【お得企画その1】〔ミニストップアプリセルフコーヒーマイレージ企画〕対象のコーヒー5杯購入ごとにコーヒーSサイズ無料クーポンプレゼント!!①イベント実施期間:8月1日(木)~8月31日(土)②達成クーポン利用期間:8月1日(木)~9月5日(木)③対象商品:コーヒーSサイズ各種、コーヒーMサイズ各種、アイスコーヒーLサイズ、こだわりミルクのカフェラテ各種プレミアムコーヒーグアテマラブレンド、フェアトレードコーヒー各種、フェアトレードカフェラテ各種(店舗により、商品仕様・価格が異なる場合がございます。)④参加条件:ミニストップアプリ会員バーコードをスキャンして対象商品を購入。(ミニストップアプリのご利用には、ミニストップアプリのダウンロード・会員登録が必要となります。お会計時に、必ず会員バーコードスキャンを忘れずにお願いいたします。各種クーポン、株主優待券を利用された場合もイベント進捗となります。)⑤クーポン引き換え対象商品:コーヒーSサイズ各種1個(プレミアムグアテマラブレンド、フェアトレードコーヒー、こだわりミルクのカフェラテ各種とはお引替えできません。)対象のセルフコーヒー5杯購入ごとにコーヒーSサイズ1杯無料クーポンプレゼント企画(画像はイメージです。)【お得企画その2】〔ミニストップアプリソフトクリームマイレージ企画〕対象のソフトクリーム10個購入ごとにソフトクリームバニラ(コーン、カップいずれか)1個無料クーポンプレゼント!!①イベント実施期間:7月1日(月)~9月1日(日)②達成クーポン利用期間:7月1日(月)~9月8日(日)③対象商品:ソフトクリーム全品(パフェ、ハロハロ、フロート等、その他商品は対象外です。)④参加条件:ミニストップアプリ会員バーコードをスキャンして対象商品を10個購入。(ミニストップアプリのご利用には、ミニストップアプリのダウンロード・会員登録が必要となります。お会計時に、必ず会員バーコードスキャンを忘れずにお願いいたします。ミニストップアプリ版のモバイルオーダーでご注文された場合もイベント進捗となります。各種クーポン(このイベントの達成クーポン含む)、株主優待券を利用された場合もイベント進捗となります。)⑤クーポン引き換え対象商品:ソフトクリームバニラ(コーン、カップいずれか)1個(高速店舗等一部店舗では、無料引き換えクーポンの利用はできません。ソフトクリームバニラ以外の商品には利用できません。)ソフトクリーム10個購入ごとにソフトクリームバニラ1個無料クーポンプレゼント企画(画像はイメージです。)【お得企画その3】〔ミニストップアプリハロハロマイレージ企画〕ハロハロ5個購入ごとに対象のハロハロ1個無料クーポンプレゼント!!①イベント実施期間:7月19日(金)~9月1日(日)②達成クーポン利用期間:7月19日(金)~9月8日(日)③対象商品:ハロハロ全品(ソフトクリーム、パフェ、フロート等、その他商品は対象外です。)④参加条件:ミニストップアプリ会員バーコードをスキャンして対象商品を購入。(ミニストップアプリのご利用には、ミニストップアプリのダウンロード・会員登録が必要となります。お会計時に、必ず会員バーコードスキャンを忘れずにお願いいたします。ミニストップアプリ版のモバイルオーダーでご注文された場合もイベント進捗となります。各種クーポン(このイベントの達成クーポン含む)を利用された場合もイベント進捗となります。)⑤クーポン引き換え対象商品:本体価格400円のハロハロ1個(一部店舗では、無料引き換えクーポンの利用はできません。)ハロハロ5個購入ごとに対象のハロハロ1個無料クーポンプレゼント企画(画像はイメージです。)ミニストップアプリダウンロード二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月02日朝やブレイクタイムにカフェラテを飲むという人は多いはず。夏はアイス、冬はホットで楽しめますが、材料3つだけで暑い日にピッタリのゼリーにアレンジできるのです。本記事では『セブンプレミアム』公式アレンジレシピを実際に試してみました。『ふるふるカフェラテゼリー』の作り方食材【1人前】★カフェラテ レギュラー300㎖粉ゼラチン(ふやかさずに使えるタイプ)3gバニラアイス適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアムーより引用それでは早速作っていきたいと思います。まず、耐熱ボウルにカフェラテを50㎖、およそ6分の1程度を入れ、粉ゼラチンと混ぜます。よく混ぜたら、600Wのレンジで50秒ほど加熱し、完全に溶かして再度混ぜます。500Wの場合は1分程度で加熱してください。残りのカフェラテを加えてさらに混ぜたら、元の容器に戻し入れて冷蔵庫に2時間以上入れ。冷やし固めます。なお、容器はお好きなものを使ってOKです。かわいいグラスに入れてみるのもいいでしょう。最後に、バニラアイスをトッピングして完成です。見た目からしてかなり贅沢な食べ方ですね。食べてみると、ゼリーにすることでカフェラテの濃厚な風味をプリンのように味わうことができました。カフェラテの苦みとバニラアイスの甘みがマッチしていてとてもおいしいです。このレシピの分量が、固すぎず柔らかすぎないちょうどいい黄金比のようです。クラッシュゼリーにして牛乳を注ぎ、太めのストローで飲んでみるのもよさそうですね。また、グラスを使って小さめのものも作ってみました。こちらもパフェのように豪華に見えます。トッピングもバニラアイス以外にナッツやチョコソースなどお好きなものでアレンジしてみるのもよさそうですね。何よりも火を使わずに、容器も元のものを使うので洗い物も減って嬉しいレシピです。この夏、一度こんなカフェラテの贅沢な食べ方をしてみてもいいのではないでしょうか。ぜひ一度お試しください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月02日横浜アンパンマンこどもミュージアム(所在地:神奈川県横浜市西区)では、2024年9月20日(金)~10月31日(木)の期間、ハロウィーンイベントを実施します。イベントビジュアル3F ミュージアムフロアでは、“初めてのハロウィーンパーティー”をテーマにしたスペシャルステージを上演。ポップなハロウィーン限定曲に合わせて、おばけのポーズやキャンディダンスなど、仮装したアンパンマンたちと一緒にご家族みんなで盛り上がりましょう。その他、ハロウィーン限定のお面工作も実施。施設内はハロウィーン装飾が施され、アンパンマンの世界のハロウィーンを満喫できます。1F ショップ&フード・レストランフロアでは、この時期しか手に入らないハロウィーン限定グッズやフードを販売。ひろばには、ハロウィーン限定フォトブースも登場し、記念撮影も楽しめます。この秋は、横浜アンパンマンこどもミュージアムで楽しいハロウィーンをお過ごしください。★2・3F ミュージアム<メインステージ「おばけだぞぉ!みんないっしょに ばぁ!っとハロウィーン!」>昨年大好評だったハロウィーンステージが再び上演。かわいい仮装姿のアンパンマンたちがポップな曲に合わせてキャンディダンス!みんなで、うきうきワクワクのハロウィーンパーティーを楽しみましょう。期間 :2024年9月20日(金)~10月31日(木)時間 :1日3回~4回上演予定場所 :3F ミュージアム ひろば参加費:無料(要ミュージアム入館)※ミュージアムご入館には、日時指定WEBチケットの事前購入が必要です出演 :アンパンマン、ばいきんまん、コキンちゃんドキンちゃん、ホラーマン、クリームパンダハロウィーンメインステージ※画像はイメージです※写真はイメージです<ハロウィーンお面工作>仮装をしたアンパンマン・ばいきんまんのお面工作を実施します。のりとペンだけで簡単に作ることができるので、小さなお子さまでも楽しめます。期間:2024年9月20日(金)~10月31日(木)場所:3F ミュージアム がっこうハロウィーンお面工作※画像はイメージです※画像はイメージです<ハロウィーン装飾とフォトスポット>ハロウィーン装飾(1)※画像はイメージですハロウィーン装飾(2)※画像はイメージですミュージアム内はかわいい装飾が施され、アンパンマンワールドのハロウィーンを満喫できます。さらに、今年はアンパンマンたちの大きなジャックオーランタンが登場するなど、“今しか撮れない”ハロウィーンフォトスポットが盛りだくさんです。期間:2024年9月20日(金)~10月31日(木)場所:2・3F ミュージアム新登場のフォトスポット※画像はイメージです※画像はイメージです<横浜アンパンマンこどもミュージアム公式Instagram>公式Instagramでは、横浜アンパンマンこどもミュージアムの旬な情報をお届けしています。アンパンマンたちのキャンディダンスも投稿!ハロウィーンイベントやグッズの情報も発信しています。アカウント名: 横浜アンパンマンこどもミュージアムユーザー名 : yokohama_anpanmanURL : ★1F ショップ&フード・レストラン<ハロウィーン限定フォトブース>1F ひろばでは、ハロウィーンらしい背景でアンパンマン、ばいきんまんと撮影できるフォトブースも。「アンパンマンにこにこ写真館」のカメラマンによる、お手持ちのカメラのシャッターサービスの他、オリジナルフォトフレームに入れた写真(2L版1枚1,650円)の販売も行います。期間:2024年9月20日(金)~10月31日(木)場所:1F ショップ&フード・レストラン ひろば(入場無料)※価格は税込です<ハロウィーン限定グッズ&フード>1F ショップ&フード・レストランの各ショップで、アンパンマンこどもミュージアム限定のハロウィーングッズやフードが登場。ハロウィーンステージと同じ仮装姿のアンパンマンたちのデザインのほか、お子さまの仮装にもおすすめのグッズも取り揃えております。ハロウィーンスティックバルーン※画像はイメージですハロウィーンスティックバルーン 700円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンカステラ焼き(トランク) 各1,600円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンチョコクランチ※画像はイメージですハロウィーンチョコクランチ 1,080円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンマシュマロ※画像はイメージですハロウィーンマシュマロ 864円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンハンドタオル 1,100円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンアクリルキーホルダー※画像はイメージですハロウィーンアクリルキーホルダー 各880円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンマスコット※画像はイメージですハロウィーンマスコット 各2,200円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーン限定 マシュマロソックス※画像はイメージですハロウィーン限定 マシュマロソックス 各880円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンアクションボールペン※画像はイメージですハロウィーンアクションボールペン 各1,100円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズハロウィーンステッカー※画像はイメージですハロウィーンステッカー 各385円アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズ2L記念写真(ハロウィーンフレーム)※画像はイメージです2L記念写真(ハロウィーンフレーム) 1,650円/1枚アンパンマンにこにこ写真館にこにこフォトホルダー(ハロウィーンフレーム)※画像はイメージですにこにこフォトホルダー(ハロウィーンフレーム) 各2,420円アンパンマンにこにこ写真館ハロウィーンワッペンセット※画像はイメージですハロウィーンワッペンセット 1,650円バタコさんの手づくりハウスハロウィーンマント※画像はイメージですハロウィーンマント 各1,500円(カーニバルゲーム景品)アンパンマンカーニバル王国ハロウィーンカチューシャ 2,200円ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップハロウィーンカフェラテ(アイス/ホット)※画像はイメージですハロウィーンカフェラテ(アイス/ホット)各580円(柄により販売時期が異なります)ジャムおじさんのパン工場ハロウィーンアンパンマンパン※画像はイメージですハロウィーンアンパンマンパン 500円ジャムおじさんのパン工場※仕様や価格は変更になる可能性がございます※発売日は商品により異なります※数量限定のため品切れになる可能性がございます※画像はイメージです※価格はすべて税込です■施設概要所在地 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9TEL : 045-227-8855FAX : 045-227-8860交通アクセス: みなとみらい線新高島駅「3番出口」より徒歩約3分JR横浜駅「東口」より徒歩約10分首都高横羽線「みなとみらい」出口より約10分営業時間 : 2・3Fミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)1Fショップ&フード・レストラン 10:00~18:00※営業時間は変更になる場合がございます入館料 : 2,200円~2,600円(税込)※1歳以上※日時指定WEBチケットの事前購入が必要※1Fショップ&フード・レストランは入場無料休館日 : 12月31日~1月2日※他に館内改装・保守点検等による臨時休業ありURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月01日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)から、8月7日の創業日を記念した限定ボトル「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」が登場。2024年8月7日(水)より数量限定で発売される。タリーズの“クマ型ボトル”入りドリンク「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」 は、対象のドリンクを入れることができる、グリーンのリボンが目印のクマ型ボトル。キャップはストラップ付きで持ち歩きやすいのもポイントだ。「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」に入れて提供できるのは、7月30日(火)より発売される新作ドリンク「バニラアフォガートシェイク」をはじめ、アイスカフェラテ、アイスコーヒー、水出しアイスティーの4種のドリンク。暑い夏の日差しの中、「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」でドリンクを飲めば、気分も上がること間違いなしだ。【詳細】「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」発売日:2024年8月7日(水)販売店舗:全国のタリーズコーヒー※一部取扱いをしていない店舗あり。価格:1,465円+ドリンク代※ボトル単品での販売なし。※対象のドリンク(トールサイズのみ)の中から好みのドリンクを入れて提供。※対象ドリンク:バニラアフォガートシェイク、アイスカフェラテ、アイスコーヒー、水出しアイスティー。※価格は店内飲食時の価格。※画像はイメージ。【問い合わせ先】タリーズコーヒージャパン株式会社 お客様相談室TEL:03-3268-8320受付時間:月~金曜日 10:00〜12:30/13:30〜16:00(土日祝を除く)
2024年07月27日