くらし情報『キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較』

2015年5月20日 18:09

キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較

また、おサイフケータイや周辺機器向けにFelica/NFCを搭載しているが、ソフトバンクのみNFCロゴになっている。このあたりの理由をソフトバンクの発表会場で確認してみたところ、グローバルモデルに合わせたという話だった。

カラーリングを含めて外見はほとんど同じなため、どれを選んでも大差はないが、強いて言えばキャリアロゴの入っていないソフトバンク版が中古端末市場などで人気が出るのではないだろうか?

●プリインアプリの違いは?
○ソフトウェア的な違いは?

最近は以前ほどではなくなったものの、キャリアが提供するさまざまなアプリがプリインストールされている。このあたりはSIMロック解除が義務付けられたとは言っても変わらないようで、Z4でもキャリアのアプリがいくつか入っている。もっとも、たとえばドコモのdビデオなどのように、別キャリアからでも利用できるようになったサービスが多いため、MNPなどでキャリアを変えてもあまり影響は大きくないだろう。

ソニーによるプリインストールアプリについてはほぼ共通だが、au版Z4のARカメラにのみ、au向けのダウンロードコンテンツが用意されているとのことだった。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.