くらし情報『キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較』

2015年5月20日 18:09

キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較

これについては端末ごとにキャリアを識別する仕組みがあり、仮にMNPしても、au版のXPERIAでしかダウンロードできないとのこと。どうしてもこのコンテンツだけは外せない! という方がいらっしゃれば(……滅多にいないと思うが)au版を狙うといいだろう。

●通信面での違いは?
○通信部は別パーツ? それとも同一?

3キャリアで異なる可能性がある部分といえば、通信機能を司る無線モデムのチップだろう。ドコモ版とau版はそれぞれLTE-Advanced(PREMIUM 4G)やWiMAX 2+による下り最大225Mbps通信を、ソフトバンク版は4G LTEで下り最大187.5Mbps、4Gで下り最大165Mbpsでの通信に対応する。ちなみに、ソフトバンクの「4G LTE」とはFDD-LTEを使った通信で、先日までは112.5Mbpsだったものが、キャリアアグリゲーション(CA)によって187.5Mbpsに向上した。また「4G」のほうは、旧ウィルコムから受けついだAXGPをCAで使うことで165Mbpsに到達する。AXGPは技術的にTDD-LTEに近いため、実質TDD-LTEと言ってもいいだろう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.