くらし情報『キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較』

2015年5月20日 18:09

キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較

キャリア向けXperia Z4はどこが違う? - デザインから内部まで徹底比較
●基本的には同一
ソニーモバイルが4月20日に発表した「Xperia Z4」(以下Z4)は、日本のスマホメーカーとしては異例とも言える、キャリアの発表前の発表が話題になったが、蓋を開けてみれば国内の三大キャリアすべてから登場することとなった。ここではNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルから販売されるXperia Z4を比較していく。

○本体は基本的にどれも同じ

まずは本体の外見から見てみよう。当たり前といえば当たり前だが、基本的にすべて同じデザインだ。実は前モデル「Xperia Z3」(以下Z3)のときは、キャリアによって扱うスペックの数値が微妙に異なっていたのだが、これはキャリアによって測定方法が異なるため、測定値にも差が出てしまっていたとのこと。今回は全社共通のスペックになっている。

外見上の違いは、ロゴの入り方で見分けられる。ドコモ版Z4は、背面中央にキャリアのロゴが入り、のロゴは下端部に移動している。
au版Z4はXPERIAロゴが中央に、キャリアロゴが下端に来ている。一方ソフトバンク版は中央にソニーロゴ、下端にXPERIAロゴと、ソニー製品であることを全面的に主張している。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.