くらし情報『IoTの深層 (3) ダイキンが目指した"ビジネスの変革"』

2015年8月25日 08:00

IoTの深層 (3) ダイキンが目指した"ビジネスの変革"

このサービスは『環境に対して優しい』『お客さま』『私たち』、三方良しのサービスだと思っています」

この言葉に対して、KDDI 高比良氏は、ダイキン 髙橋氏らの取り組みをこのような言葉で後押しした。

高比良氏「繋がるよりも、売り切る方が楽。一過性のものから、ストックビジネスへと変えていく、その変革の意思決定をしたことが凄い。メーカーの販社という立場で、モジュールを組み込んでもらうといったところまでやられたのが凄いと思う」

もちろん、こうしたモジュールの組み込み、IoT化はほかにも例がある。エアコンも現代人にとって必要不可欠なアイテムだが、ほかにも生きる上で欠かせないところに通信モジュールの活躍の場はある。

高比良氏「あるお客さまの例では、ボイラーにモジュールを組み込み、故障前の異常検知を行っています。ボイラー(?)と思われるかもしれませんが、停電が起こった場合などの予備手段として病院などに導入されているケースがあります。そうした場では、万が一動かない場合があってはならない、命に直結する、死に関わる問題になるのです。
データ解析によって、故障前の検知、それが重要な要素として、通信事業者として携わっています」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.