くらし情報『「その時々の状況でベストを尽くす」- ピーチのオペレーションの中枢とは』

2015年10月22日 10:30

「その時々の状況でベストを尽くす」- ピーチのオペレーションの中枢とは

と語る。実際、その効果はオペレーションの決定においても現れているという。

○台風から飛行機を守るために

深澤課長に今までで一番、OCCの団結力を実感したことはなんですかと聞いたところ、日々いろいろある中での一例として、台風時の対応を例に挙げた。

台風で関空にも影響が及ぶ可能性がある場合、格納庫に飛行機を全てを収めることはできず、そのまま駐機場に飛行機を置いておくこともできない。そのため、各空港に飛行機に飛ばして安全なところに駐機させる必要があり、仕事先に協力を仰ぎみんなで飛行機を守る対応を迅速に行ったという。

その場合、運航乗務員はもともと予定をしていない運航でのステイとなるため、その運航乗務員の調整も必要となる。限られた時間で決定を下すために、全ての部署が緊密に関わりあえる環境は強みと言えるだろう。

○乗客の利益のために遅延してでも飛ばす

8月8日にPeachが羽田=台北線を就航した際、台北線行きの初便は台湾に上陸した台風13号の影響で、定刻から約10時間45分遅れの16時40分に羽田空港を出発した。
この時の状況として深澤課長は「お客さまの救済が第一でした」と語る。

「お盆前の繁忙期に振替先があるわけではないですし、また、うちが安いから選んでくださっているお客さまであるにも関わらず、高い他社便を薦めることはできません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.