くらし情報『『台風のノルダ』の「スタジオコロリド」が、デジタルのアニメ制作にかける思い (2) アナログ/デジタル作画の混在は、"誰か"に苦労を強いる』

2015年10月29日 12:00

『台風のノルダ』の「スタジオコロリド」が、デジタルのアニメ制作にかける思い (2) アナログ/デジタル作画の混在は、"誰か"に苦労を強いる

――当然ながら原画より動画のほうが総枚数は多くなるので、個人的に動画からデジタル化が進むような流れもあるかと考えていたのですが、まだまだ動画制作では紙の方がメジャーという状況でしょうか。

栗崎:
そうだと思います。

新井:
とはいえ、アナログ制作からデジタル制作に切り替えるのは難しいですよね。デジタル制作に変えるとなると、慣れもともかくとして、もろもろの機材やソフトをそろえないといけない。コロリドはそういう経済的なリスクを押してでも積極的にデジタル制作を進めているのですが、多くの場合、ここまで思い切れないと思われます。現状できあがっているワークフローをいきなり変えるって、難しいんじゃないかなと思います。○アナログ/デジタルの混在は、"誰か"に苦労を強いる

栗崎:
ただ、僕は現状のアナログとデジタルが入り乱れた制作環境は、到底良い状態とは言えないと思っています。

例えば原画をデジタル作画で描いた場合、当然ながら「原画をスキャン」する工程は無くなります。
ですが、動画を外部の企業にお願いするときには先ほどお話しした通りアナログ制作で請けていただくことも多く、そうなると"デジタルの原画を印刷して、穴を空けてタップを付けてまとめる作業"が発生します。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.