くらし情報『インフルエンザの症状が出ないまま、感染を広める「不顕性感染」の恐怖』

2015年11月30日 09:00

インフルエンザの症状が出ないまま、感染を広める「不顕性感染」の恐怖

インフルエンザの症状が出ないまま、感染を広める「不顕性感染」の恐怖
冬になると毎年のように流行するインフルエンザ。悪寒や高熱などの症状が出た場合、インフルエンザと自覚できるがは、実は「感染に気付かないインフルエンザ」もあるのをご存じだろうか。

○インフルエンザ特有の症状が出ない

38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの症状が特徴のインフルエンザは、せきやくしゃみなどによる飛沫(ひまつ)感染が主な感染経路となる。通常は、ウイルスの潜伏期間をへた後にこれらの症状が現れる、だが、中にはインフルエンザ特有の症状が出ない「不顕性(ふけんせい)感染」の人も少なからずいる。

済生会横浜市東部病院 小児肝臓消化器科の十河剛医師によると、不顕性感染にはさまざまな要素が関わってくるという。

「不顕性感染かどうかは、元々の体質の特性に加えて、そのときの体力の状態や感染しているウイルスのタイプなどが関わってきます。そのため、一概にどういう人が不顕性感染になりやすいということは言えません」。

○不顕性感染の人が感染を拡大させる恐れ

苦しい症状が出ないというのは、本人にとってはありがたいことだが周囲にとっては必ずしもそうではない。
なぜなら、不顕性感染の人が媒介役となって、感染を拡大させる可能性があるからだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.