くらし情報『「赤」は御法度!? 熨斗の書き方は? 知らないと損!?「引っ越し祝い」マナー』

「赤」は御法度!? 熨斗の書き方は? 知らないと損!?「引っ越し祝い」マナー

ちょっとしたミスで恥をかくことのないように、しっかりと押さえておきましょう。

マナーもさることながら一番大切なことは、離れていく人へ感謝の気持ちを伝えることです。どのような金品を贈るのかも重要なポイントではありますが、気持ちがこもっていないお祝いほど味気ないものはありません。

あなたなりの気持ちを伝える努力をすることが、何よりも大切ということを忘れないでくださいね。

○あなたもやっていませんか? 実はあの字は……「金」じゃありません

ちなみに余談ですが……3月は別れの季節。「転勤するの、誰!? 今年の御餞別、何人分準備すればいい!?」などと、大慌てで千円札をかき集めることもありました。

量産型 (?) の「熨斗袋」は、「御餞別氏名」というように自分で書かなければなりません。字が下手なうえに筆ペン嫌いの私には、苦行の季節でした。


そんななか、一度「やってしまった!!」と大恥をかいたことがあります。

思いっきり、「御銭別」と書いてしまったのです。

気が付きましたか? 気が付かなかった人は、同じミスをしている可能性があります。

よーく注意して見てくださいね。

<イラスト:まさき りょう>

本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.