くらし情報『「赤」は御法度!? 熨斗の書き方は? 知らないと損!?「引っ越し祝い」マナー』

2015年12月3日 15:16

「赤」は御法度!? 熨斗の書き方は? 知らないと損!?「引っ越し祝い」マナー

現金や金券を包むのは悪いことではありません。「少ないですが、お引っ越し費用の足しにしていただければ幸いです」などといった言葉を添えて贈りましょう。

プライベートでも親しい間柄なのであれば、引っ越しのお手伝いに行くことも喜ばれます。引っ越し業者さんを頼んではいても、大なり小なり想定外の事態が発生するものです。そうしたときに、サッと動くことができる人手は何よりありがたいものです。

特に女性の単身の引っ越しなどは、大きなものを運ぶ際には苦労しますから、男手はとてもありがたいものです。気心知れた間柄であれば、そうした労力の提供をしてあげてもいいでしょう。軽トラックなどの小回りの利く車を、引っ越し祝い代わりにレンタルして運搬を手伝ってあげれば、きっと感謝されますよ。


ただし、お手伝いに行くときは、動きやすい服装で、気持ちよく労力を提供し、ケガやトラブルにならないように注意してください。

○まとめ

いかがでしたか?

ちょっぴり面倒なこともありますが、人と人との別れの機会を良好なものにする、あるいは今後も良好な関係を維持していくためには、こうした祝い事は、必要不可欠なお付き合いマナーです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.