くらし情報『航空機とIT (73) 実機拝見(7)RQ-1プレデター』

2015年12月14日 10:00

航空機とIT (73) 実機拝見(7)RQ-1プレデター

これは「衛星通信があると便利になる事例」と言える。なくても「圏外」になるだけで、致命的な影響が生じるとまでは言えない。

とこが、ナット750をはじめとする偵察用のUAVは、見通し線圏外の遠距離進出を行おうとすると、衛星通信がなければ仕事にならない。飛行機にはいろいろな種類があるが、衛星通信の有無が本来用途の可否を左右するとまで言える事例は、案外と少ないのではないだろうか。そして、そのレアな事例の1つがRQ-1プレデターだったというわけ。

ちなみに、RQ-1とMQ-1の違いは武装の有無にある。RQ-1は非武装型(Rは偵察型を示す接頭辞)、MQ-1は武装型(Mは多用途または特殊作戦用を示す接頭辞)。偵察に加えて武装が可能になったというだけでなく、その武装の操作をアメリカ本土から衛星通信経由で行う様子は、冒頭で触れた映画『ドローン・オブ・ウォー』でリアルに描かれている。


○センサー・ターレットを巡るあれこれ

大抵のUAVは偵察用として、旋回・俯仰が可能な電子光学センサーを搭載している。昼光用のカメラと夜間用の赤外線カメラ、さらにレーザー測遠機やレーザー目標指示器をひとまとめにして、旋回・俯仰を可能にした製品が多い。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.