くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (32) マルチスレッド処理を理解しよう(前編)』

2016年1月5日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (32) マルチスレッド処理を理解しよう(前編)

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (32) マルチスレッド処理を理解しよう(前編)
今回はマルチスレッドについて扱います。マルチスレッドは、簡単に言ってしまえば複数の処理を「並列」に進めることができるものです。マルチスレッドの反対がシングルスレッドであり、これは複数の処理を順番に進めていくものです。逆に言えば、ある処理が終わるまでは次の処理を実施することはできません。マルチスレッドおよびシングルスレッドの“スレッド”は「プログラムの実行単位」のことで、名前からわかるようにマルチスレッドはプログラムをマルチな実行単位で実行します。

今回の流れとしては、まず最初にプログラムの実行時間の測定手法について学びます。これを理解していないとマルチスレッドを使った高速化がどれほど効果的なものか理解しづらいためです。次にさまざまな処理にかかる遅延がどれほどのものかについて学びます。
それらの基礎ができたうえで、シングルスレッドの問題点について、その次にマルチスレッドがどのようにその問題を克服するかについて扱います。そして実際にPythonでどのようについてマルチスレッドを使うかを学び、最後にマルチスレッド特有の問題点について学びます。

なお、今回も内容が多くなっため前後編に分けます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.