くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (32) マルチスレッド処理を理解しよう(前編)』

2016年1月5日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (32) マルチスレッド処理を理解しよう(前編)

の測定をしてみます。

import time

sum_value = 0
current_time = time.time()
for i in range(0, 10000):
None
print(time.time() - current_time)

ループ分の中がNone(処理をしない)となっているので、ただ単にループを回しているだけです。この実効速度は以下のようになりました。

# python test.py
0.000504970550537

0.5ミリ秒ですね。次にループ処理の中で合計値sum_valueを求める処理を書いてみます。要するに足し算にかかる処理時間が追加されます。

import time

sum_value = 0
current_time = time.time()
for i in range(0, 10000):
sum_value += i
print(time.time() - current_time)

Noneだったところが変わっていますが、それ以外はまったく同じです。この実行速度は0.000903129577637となっているので、約1ミリ秒と処理にかかる時間はオリジナルの2倍程度になっています。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.