くらし情報『マイナンバーとお金の関係、専門家に聞いた!--「財産は徐々に捕捉されます」』

2016年1月6日 08:00

マイナンバーとお金の関係、専門家に聞いた!--「財産は徐々に捕捉されます」

たとえば個人番号カードを落として拾われたということだと、そんなに影響がないかもしれなませんが、たとえば金融機関なり医療機関なりの悪意を持った人がそういうことをやる可能性もなくはないです。

また、自己破産をしたとすると、銀行の方はAさんではなく、マイナンバーの何番ということになります。あるいはカードで何回も払わないみたいなことがあると、信販会社もマイナンバーの何番ということで記録されるようになるかもしれません。

これからはいろんなところでマイナンバーが付されていく。効率化を求めるためにはその人の番号を一つにした方がいいのは決まっているんですね。ですが、それによる情報の漏えいは怖いと思います。

――マイナンバー○になるという、そういうお話を聞くと、かなり近未来的な感じになるんだなと。

銀行に行って口座をつくろうというとき、マイナンバー○さんで、この人はどこどこに口座があって、事故が1回あったとか、つなげようと思えばいくらでもつなげられるわけです。


――そうですね。1回クレジットの事故を起こしても、それがずっと残る可能性がありますね。当然ありますし、ずっと進んでいけば犯罪歴につながっていく可能性もあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.