くらし情報『塩田紳二のアンドロイドなう (110) 画面キャプチャに便利なシステムUI調整ツール』

2016年1月18日 17:07

塩田紳二のアンドロイドなう (110) 画面キャプチャに便利なシステムUI調整ツール

ただし、この方法では、キャプチャーのキーコンビネーション(一般的には電源と音量下のキーを同時押し)でキャプチャが難しい、あるいは不可能なタイミングでの画面キャプチャーも可能です。

気にしていない人は、まったく気にしていないのですが、気にしている人は、かなり気にしている問題です。しかし、Android 6.0を使っている場合のみ、この問題を回避できます(写真01)。それには、隠し機能である「システムUI調整ツール(System UI Tuner)」を使います。この機能にある「デモモード」を使うと、ステータスバーは、「無線LAN」、「モバイルネットワーク」、「バッテリ」アイコンと「6:00」に固定した時刻表示のみになり、通知などが行われてもアイコンが表示されないようになります。

一回デモモードに入ると、フライトモードを変えても飛行機アイコンは表示されず、ステータスバーも変化しません。また、Wi-Fiのみの機種やSIMが入っていない場合でも、モバイルネットワークアイコンが表示されます。無線LANもモバイルネットワーク状態も、電波状態は「最良」になっていて、実際の電波状態を反映しないし、3GやLTEといった表示も行われません。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.