くらし情報『停滞するPC市場で何故、アップルだけが勝ち続けているのか? - Vice PresidentのBrian Croll氏にその戦略を聞いてみた』

2016年2月5日 10:00

停滞するPC市場で何故、アップルだけが勝ち続けているのか? - Vice PresidentのBrian Croll氏にその戦略を聞いてみた

を利用できるようにしました。我々が、国際化、ということを考える時、最初に想像するのはいつも日本だったのですね。良いプロダクトを日本市場に送り込むということを常に考えていました。

実際、90年代の日本で、出版やデザインの世界における制作の方法論を一変させてしまったのがMacであった。筆者もMacがなかったら、今の仕事には就いていなかっただろう。当時、Macはクリエイティブな仕事に携わる者の必携デバイスだったのである。その確固たるポジションは世紀を跨いだ現在でも変わっていない。

Croll先ほどの国際化ということで言うと、「絵文字」は完全に日本からの発信ですよね。
さらに言うと、昨秋リリースした最新のMac OS、「OS X El Capitan」では、日本向けのフィーチャーがいくつもあります。「クレー」「筑紫A丸ゴシック」「筑紫B丸ゴシック」「游明朝体+36ポかな」という4種類の日本語フォントを追加しました。これらの新しいフォントはRetinaディスプレイにマッチすると自負してます。また、「ライブ変換機能」も日本語向けのフィーチャーとして注力した機能です。

新しい日本語フォントの追加は、さりげないレベルのアップデートに思えるが、ユーザーエクスペリエンスの向上という意味では重要な意味を持っており、文字が見やすくなるというだけで、さまざまな局面における作業がとても効率的になるし、なんと言ってもRetinaディスプレイに映えるのだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.