ものを見る時は横目だと認識率が下がる - 東北大が確認
、かつ片目で観察するという条件のもと、視覚探索課題を実施。それでもなお、正面観察時と比較して、横目観察時の視覚探索成績が低下したのである。これらの結果により、横目観察は、正面観察に比べて、特に視覚的注意が関与する視覚探索処理に対して妨害効果を及ぼすことが明らかになった。
ヒトは普段の生活で、目だけではなく頭や体も動かしながら、ものを見ている。この問題は、これまで眼球や頭部の運動制御の問題だと考えられてきた。しかし今回の研究は、それだけではなく、横目観察がヒトの視覚的な情報処理に妨害効果をもたらすので、その影響を小さくするために頭部を見る対象の方へ向けることを明らかにした形だ。この頭部を含めた視覚的認知のメカニズムに関しては、今後検討をしていかなければならない重要な点だと考えられるという。
さらに今回の成果は、これまでの認知心理学研究において見逃されてきた頭部方向という要因の見直しとなることはもちろん、視覚的注意の推定に関する新しい観点(頭部方向を計測することで、比較的容易に視覚的注意の方向を推定できる)を提案するものだ。
例えば、防犯カメラの映像から、特定の人物(例えば怪しい人物)がどこに注意を向けているかの推定に、頭部方向という情報が利用できる可能性があるとする。認知心理学・認知科学の基礎のみならず応用においても、重要な成果とした。