くらし情報『日本で個人主義的な人は、親しい友人の数が少なく幸福感が低い - 京大』

2014年3月25日 12:12

日本で個人主義的な人は、親しい友人の数が少なく幸福感が低い - 京大

日本で個人主義的な人は、親しい友人の数が少なく幸福感が低い - 京大
京都大学(京大)は3月19日、日本とアメリカの大学生を対象に調査を行った結果、アメリカにおいては個人主義傾向と親しい友人の数や幸福感には関連が見られなかったものの、日本においては個人主義傾向が高い人は、親しい友人の数が少なく、幸福感が低いことが判明したこと、ならびにこの関係は、日本において個人主義的で競争的な制度を導入している企業で働く成人にも見出されたと発表した。

同成果は、同大 こころの未来研究センターの内田由紀子 准教授、同大 教育学研究科の荻原祐二 大学院生らによるもの。詳細は、スイスの科学雑誌「Frontiers in Psychology」に掲載された。

日本では、近年のグローバリゼーションに伴い個人主義(個人の独立や自律を重視)が台頭してきた。欧米では、長い歴史をかけてそうした個人主義が培われてきた経緯があるものの、日本は元々、個人主義的な社会ではなかったことから、日本で暮らす人々の多くが成果主義を導入する企業や個性重視を掲げる教育現場といった「個人主義社会」に必要な心理・行動傾向を身に着けるに至っておらず、結果として、当初期待されていた自由競争を促し生産性を高めることや、個人の選択の自由を増加させ幸福感を高めるといった結果と、日本に伝統的な規範や価値観との間に葛藤が生じ、他者と親しい関係性をうまく築けずに幸福感が低くなるというネガティブな影響を与えている可能性が指摘されていた。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.