くらし情報『注目のセキュリティ技術「TrustZone」「TEE」についてARMが解説』

2013年12月9日 11:41

注目のセキュリティ技術「TrustZone」「TEE」についてARMが解説

を利用するのだ。

もう1つがSamsung Electronicsが今年のMobile World Congressで発表したKnoxというエンタープライズ向けセキュリティ管理ソリューションで、この実装でTEEが活用されているという。Androidとシームレスに連携するのが特徴で、Knox側でさまざまなセキュアサービスが提供できるという。

また古屋氏によれば、現在はセキュア領域で提供されるセキュアアプリは端末にプリインストールされているケースが多いが、将来的にはTEEの実装でOTA配信が可能になる仕組みもGlobalPlatform側で検討中だという。現在、NFCにセキュアエレメント(SE)を組み合わせた仕組みではTSM(Trusted Service Manager)がセキュアアプリの配信や更新を行っているが、このTSMのような仕組みをどうやってTEEに展開するかも含めた議論が進んでいるようだ。そのほか、一部では「NFCのSEをTEEで置き換える」という意見も出ているが、同氏は「(ハードウェアの)SEをそのまま置き換えるのではなく、両者が補完関係にある柔軟な仕組み」の提供を目指しているという。いずれにせよ、実装事例も今後増え、注目を集める技術の1つとなるだろう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.