くらし情報『20代後半男性サラリーマンが聞く、「『ETF』って投資対象としてどうなのよ?」』

2012年2月7日 08:46

20代後半男性サラリーマンが聞く、「『ETF』って投資対象としてどうなのよ?」

例えば市場が荒れて売却しにいくという場合には、売りたい時に売れるというチャンスが多いので、機動的であるといえます。
ETFですと、ある朝売りたいと思えば、すぐ売りにいけるのですが、投資信託を解約して換金する場合は、その日1日終わったところでないと、基準価額が決まりません。
さらに投資対象先が海外だと、値段が決まるのが次の日の夜になるといったことがあります。
そういう意味で、ETFは機動的な売買ができる商品なのです。
――短期的な取引で機動性が発揮できるわけですね。
一方、投資信託は長期保有に向いているというイメージがあるのですが、ETFも長期的な保有に向いているのですか?はい。
なぜかというと、先ほど申し上げたように手数料が安いので、長期に保有するのに向いているのです。
長期にも短期にも、あまねく対応ができる商品です。

――なんだか、ETFのことが少しずつ分かってきました。
ではETFを購入するには、どのようにすればいいのでしょうか?証券会社で、株式の総合取引口座を開設するだけで購入できます。中には、ETF専用の取引口座を開設できる証券会社もあります。
――株式の取引口座を開設するだけでいいんですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.