くらし情報『ゼロから『猟師』になりたい…その”方法”とかかる”費用”は!?』

2012年5月18日 08:46

ゼロから『猟師』になりたい…その”方法”とかかる”費用”は!?

――東京都の窓口に電話をかけて聞いたんですが、「まったく知らない人が受けてもたぶん受からないので、猟友会の講習会に出た方がいい」と言われました。

そうでしょうね(笑)。

――試験を受けたらすぐ合否がわかるんでしょうか。

東京の場合は2週間後ぐらいに合否がわかります。

はがきを託しておくと郵送で合否判定を送ってくれます。

狩猟免許を取得するためのコスト猟友会の講習会費 : 10,000円
狩猟免許の試験の手数料 : 5,200円
(免許の交付代金は不要)――鉄砲はどのくらいで買えるんでしょうか?普通の散弾銃だったら新品で20万円ぐらいから。

中古でその半額ぐらい。

空気銃だったら10万円ぐらいからです。


中古だとやっぱり半額ぐらい。――弾はいくらぐらいするんでしょうか?散弾銃の弾、狩猟用のは、小さな粒(散弾)がたくさん入ったシェルですけど、これ1発で100~300円ぐらい。

クレー射撃用は40円ぐらいです。

空気銃の弾は、小さなダルマみたいな形をしたもので200発で1,500円前後ですね。

もちろん、もっとイイ弾の場合は値段は上がります。

――弾はそんなに高くないんですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.