くらし情報『よく分からない日本のサービスとは? 日本在住外国人に聞いてみた』

2012年11月6日 11:09

よく分からない日本のサービスとは? 日本在住外国人に聞いてみた

■店員がいらっしゃいませを言いすぎだと思います。

例えば、陳列をやっている店員が明らかにお客さんに顔すら向かないのに、「いらっしゃいませ」を言いますね。

心を込めて言うべき言葉だと思います。

じゃなければ、言わなくても大丈夫でしょう(ウズベキスタン・男性・20代後半)耳が痛いですね……。

口先だけのいらっしゃいませ、バレバレです。

「いらっしゃいませ」の意味をあらためて考えさせられました。

■駅前でティッシューを配っている仕事です。

宣伝にはならないと思うからです。


毎回ティッシューをもらってますけど。

笑(アルゼンチン・男性・20代後半)なぜ?と感じつつもお役に立っているようで何よりです。

街でもらったティッシュがピンチを救うこともありますよね。

気が向いたら裏面の広告をどうぞご覧ください!次は少し違う観点からのご意見です。

■国がやっているNHKのテレビ局。

国が国民に税金を払ってもらってるのに、どうしてまたNHKを見るのにお金を払わなきゃいけないの?(タイ・女性・30代前半)なるほど、タイの国営放送局は無料なのですね。これを機に世界の国営放送局について調べてみるのも面白いかもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.