くらし情報『『シンクロ ニシティ ‐宮津大輔コレクション×笠間日動美術館 響き合う近・現代美術 ‐』展』

『シンクロ ニシティ ‐宮津大輔コレクション×笠間日動美術館 響き合う近・現代美術 ‐』展

1月下旬に九段ハウスで開催された『森山大道展』のキュレーターを務めた宮津大輔さん。

400点にのぼる現代アートのコレクターとしても知られる彼のコレクションと笠間日動美術館所蔵の作品を厳選し、ペアリングして展示するという、新たな視点の試みが、2019年3月23日より『シンクロ ニシティ‐宮津大輔コレクション×笠間日動美術館 響き合う近・現代美術 ‐』と題し、開催されます。

目次

・ペアリング
・宮津大輔さんプロフィール
・展覧会概要
・交通案内


1.%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa %e3%83%9e%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9 %e7%aa%93%e9%9a%9b%e3%81%ab%e5%ba%a7%e3%82%8b%e5%a5%b3 %e6%b2%b9%e5%bd%a9 63x50.5cm 1919 1920%e5%b9%b4%e9%a0%83 %e7%ac%a0%e9%96%93%e6%97%a5%e5%8b%95%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e8%94%b5


アンリ・マティス《窓辺に座る女》1919-20 年Henri Matisse “Woman by the Window”

向かい合う岸田劉生の《村娘図》(1919年)と奈良美智の《無題》(1998年)は、一見無邪気であるがゆえに、時に現れる少女の残酷性を見事に表しています。

このほか草間弥生の《南瓜》(1981 年)とルネ・マグリットの《ビュー・ニューヨーク》(1946年)、アンリ・マティスの《窓辺にすわる女》(1919-20年頃)とオラファー・エリアソンの光を使ったインスタレーション《大輔のためのウィンドウ・プロジェクション》(2011年) など、35組の様々なペアリングを紹介。

これら19世紀から21世紀に創作された多種多様な作品を見比べ、美術の持つ大いなる可能性とコレクションに込められた豊かな思いを堪能できます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.