夫や義両親と同じ墓には入りたくない! いまから知っておきたいお墓のキホン
■お墓っていくらぐらいするの?
あらたにお墓を建て、維持するためには、いくらぐらいかかるのでしょうか?
<お墓にかかるコスト>
・墓地の永代使用料(霊園や寺院などに支払う土地利用料)
・墓石代とその工事費
・維持管理費
お墓の値段は、一般的には「永代使用料+墓石で100万円~200万円ぐらい」が多いそう。ただし墓石の値段や立地、区画の広さなどで大きく異なります。永代使用料は安い場合で約30万円、都心の霊園では400万円以上というものも。維持費はお墓の管理費や掃除代などとしての設定が多く、公営や民営の霊園、寺院などによって含まれるサービスや料金はさまざまです。
ある地方では、公営霊園の場合は掃除なしで年間維持費が1,000~1万円、民間霊園では掃除代を含めて年間3~4万円とか。また、寺院の場合は、お墓の管理維持費としてではなく、だん家としての会費を支払う形が一般的。寄付やお布施などをあわせると、総額としては公営や民営より高額になるパターンも多いようです。
■子供がいない場合はどうなるの?
子供のいない夫婦や独身の人など、将来お墓を供養してくれる人がいない場合は、
「永代供養墓」や「共同墓」という方法があります。
「永代供養墓」は、生前にお墓に入る人が費用を前払いすることで、お寺や霊園などが永代に渡り管理してくれるお墓のこと。「共同墓」は、親族以外の他の人と同じお墓に入って供養・管理していくものです。料金などは永代供養墓と同様のケースが多いようです。
お墓トラブルで多いのは、維持費を支払っていた人が亡くなり、承継者である子供がいなくなってしまった場合に滞納してしまう…というケース。滞納が続くと撤去のおそれだけでなく、膨らんだ滞納金を親族が請求されてしまうことも。「お墓の維持費を誰が負担するか」は十分に話し合っておくことが重要です。
元気なうちは想像もできないことですが、いつかは考える必要が出てくるお墓問題。
自分がどのお墓に入りたいのかを実現させるためには、家族で一度ゆっくり話し合うことが大事です。また自分の希望をかなえるために、生前にお墓を用意する、遺言に書き記すといった用意も必要となってきます。自分はどこで永眠したいのかということを、一度ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。
【新刊】約1万人の悩みを聴いてきた公認心理師 舟木彩乃著『発達障害グレーゾーンの部下たち』(SB新書)11月7日発売