連載記事:お金の不安をなくす「貯まる財布」のつくり方

同じ収入でも、貯められる人×貯められない人【お金の不安をなくす「貯まる財布」のつくり方 Vol.2】


■同じ収入でカツカツの人、貯めている人の違い

同じ収入でも、貯められる人×貯められない人【お金の不安をなくす「貯まる財布」のつくり方 Vol.2】

© naka - stock.adobe.com


この「消(ショウ)」「浪(ロウ)」「投(トウ)」を参考にしてレシートを仕分けしてみましょう。なかには同じ項目内であっても、内容がわかれることもあるかもしれません。

たとえば、食費で考えてみましょう。
料理するのに必要な素材を買っている部分は「消費」
質問:では、料理をするのが面倒くさいからとおそうざいを購入した場合は、何になるでしょうか?

これは「浪費」になるかもしれませんね。でも料理する時間を勉強する時間にあてたり、子どもと遊ぶ時間に使ったりすると、「投資」かもしれません。
「この仕分けをしてみるだけで、お金が貯められるようになります」(横山さん)

本当ですか!? たとえば、同じくらいの収入であっても、堅実に貯めていく人と、いつもお金を使いきってしまい、カツカツな気分で暮らしている人がいます。その差は、どこにあるのでしょうか?

「その差は、自分の軸があるか、ないかなのです。
お金を貯めるうえで、大切なのは、あなた自身の価値観です。そのためにお金の使い方の中身に意識を向ける必要があります」
(横山さん)

■「お金の使い方」の理想割合とは

お金の使い方の中身に意識を向けるのに有効な「消(ショウ)」「浪(ロウ)」「投(トウ)」。この3つの項目の目指したい理想割合があります。まずは3つの項目の内訳が支出全体のなかで、どれだけの割合を占めているのかを計算してみましょう。計算方法は、次のとおりです。
各項目(消費、浪費、投資)の金額 ÷ 支出合計

横山さんが、「貯め上手さんだなぁ」と感じる人の数値をもとに割り出した「消(ショウ)」「浪(ロウ)」「投(トウ)」の割合の理想割合は、次のとおりです。
●横山さんが考える消費・浪費・投資の理想の目安
消費 : 70%
浪費 : 5%
投資 : 25%

「3つの項目ごとの割合を知るという新しいモノサシを手に入れることで、人はいままでの自分の常識を疑い始めるでしょう。そして、お金の使い方自体に意識を向けられるようになるのです」(横山さん)

そう考えると貯まるのか! と目からうろこの次回は、「同じ収入でも、貯められる人×貯められない人」です。

■今回取材にご協力いただいた横山光昭さんの著書
『NHK「あさイチ」お金が貯まる財布のひみつ:不安がなくなる貯金の極意』横山 光昭  (著), 伊豫部 紀子  (著)
『NHK「あさイチ」お金が貯まる財布のひみつ:不安がなくなる貯金の極意』
(横山 光昭(著), 伊豫部 紀子(著)/新潮社 ¥1,296(税込)

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.