「伊豫部紀子」について知りたいことや今話題の「伊豫部紀子」についての記事をチェック! (1/3)
ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)が展開するブランド「S’YTE(サイト)」と画家・グラフィックデザイナー 伊豫田晃一のユニセックスのコラボレーションアイテムが登場。2025年3月20日(木・祝)より、S’YTE渋谷パルコ店ほかにて発売される。S’YTE×伊豫田晃一のコラボレーションS’YTEとコラボレーションする伊豫田晃一は、画家・グラフィックデザイナーとして活躍するアーティスト。鉛筆・水彩、油彩など多彩な技法を用いた作風が特徴だ。コラボレーションでは、グラフィックが施されたスカジャンやロングシャツ、Tシャツなどがラインナップする。たとえばスカジャンには、“人魚姫”を題材にした作品をモノトーンの刺繍で表現。幻想的な背面とは裏腹に、フロントにはスカルの刺繍を配してギャップのあるデザインに仕上げている。鉛筆画のグラフィックプリントドイツの作家、ハンス・ヘニー・ヤーンの小説を題材にした作品《鉛の夜》がフロント部分に施されたロングシャツにも注目だ。鉛筆画ならではの美しい濃淡や線の質感が魅力的だ。英字でプリントされた作品名もポイントとなっている。鮮やかな水墨画でも一方で、鮮やかな水彩画がプリントされたロングシャツも登場。ブラックのボディカラーに水彩画のグラデーションカラーが華やかな印象を与える。充実したTシャツのラインナップ全面にグラフィックデザインが施されたTシャツも見逃せない。架空の昆虫をモチーフにした作品で、油彩画ならではの立体感がインパクトあるデザインとなっている。また、脇部分には縫い目のない仕様で快適な着心地だ。ネクタイなど小物もグラフィックが施された細身のネクタイもファン必見。小説を執筆する羽ペンをイメージした作品をモチーフにしたデザインで、シンプルなジャケットスタイルに映えそうだ。【詳細】S’YTE×伊豫田晃一発売日:2025年3月20日(木・祝)発売店舗:S’YTE 渋谷パルコ、ワイルドサイド ヨウジヤマモト大阪、原宿、グランド ワイ名古屋パルコ、公式オンラインストアアイテム例:・《The Little Mermaid》スーベニアジャケット 74,800円・《Talia/ターリア》ロングシャツ 33,000円・《Lucanus Xerxes/クセルクセス》Tシャツ 9,680円・《Quill/クイル》ネクタイ 8,690円【問い合わせ先】ヨウジヤマモトTEL:03-5463-1500
2025年03月17日中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、2025年3月3日(月)~3月16日(日)までの2週間、夜の中京テレビをみるとガソリン100リットル分、おこめ券をプレゼントする家計応援プレゼントキャンペーンを実施します。2025年2月17日(月)~2週間、同様のキャンペーンを実施していましたが、ご好評につきさらに2週間延長が決定しました!ご好評につき延長!家計応援プレゼントキャンペーン■夜の中京テレビを見て応募しよう!キャンペーン期間中にリモコンのdボタンを押して、データ放送をチェック!対象番組を見れば見るほど、視聴ポイントがたまります。100ポイントたまるごとにキーワードが表示されます。集めたキーワードでご応募いただいた中から抽選で毎週100名様にガソリン100リットル分、おこめ券をプレゼントいたします。■実施期間第3週目 :2025年3月3日(月)~3月9日(日)第4週目 :2025年3月10日(月)~3月16日(日)■対象番組・キャッチ!18:15~ ※平日のみ・19:00~23:00までの番組 ※土日含む※夜22時から放送の対象番組ではポイントが2倍貯まります!■プレゼント内容A賞:ガソリン100リットル分(ガソリンのギフト券)B賞:おこめ券※週によって対象番組はことなります。※システム等のトラブル発生時や放送内容の変更等により予告無く本企画を中断、終了する場合がございます。※一部対象外番組がございます。※詳しくはデータ放送画面、中京テレビホームページをご確認ください。■中京テレビ「ご好評につき延長!家計応援プレゼントキャンペーン」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月03日女子サッカー・三菱重工浦和レッズレディースの池田咲紀子が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】池田咲紀子、INAC神戸を撃破!熱い後押しに感謝、次戦は広島へ「沖縄キャンプ(特別協賛:三菱重工業株式会社)終了しました〜☺️ in金武町」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「毎年本当に最高の場所でキャンプさせていただけて幸せです。ありがとうございます!!!!!」と感謝を伝えた。さらに「TRMも多く、リーグ再開に向け充実したキャンプになったと思います!また全員で頑張っていきます☺️」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 池田 咲紀子/Sakiko Ikeda(@sakiko_ikeda_21)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「充実した良いキャンプになったようで何よりです。美少女ネタ、毎日楽しく拝見させていただきました」といったコメントが寄せられている。
2025年02月18日中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、2025年2月17日(月)~3月2日(日)までの2週間、夜の中京テレビをみるとガソリン100リットル、おこめ券をプレゼントする家計応援プレゼントキャンペーンを実施します。キャンペーン画像■夜の中京テレビを見て応募しよう!キャンペーン期間中にリモコンのdボタンを押して、データ放送をチェック!対象番組を見れば見るほど、視聴ポイントがたまります。100ポイントたまるごとにキーワードが表示されます。集めたキーワードでご応募いただいた中から抽選で毎週100名様にガソリン100リットル分、おこめ券をプレゼントいたします。■実施期間第1週目 :2025年2月17日(月)~2月23日(日)第2週目 :2025年2月24日(月)~3月2日(日)■対象番組・キャッチ! 18:15~ ※平日のみ・19:00~23:00までの番組 ※土日含む※夜22時から放送の対象番組ではポイントが2倍貯まります!■プレゼント内容A賞:ガソリン100リットル分(ガソリンのギフト券)B賞:おこめ券※週によって対象番組は異なります。※システム等のトラブル発生時や放送内容の変更等により予告無く本企画を中断、終了する場合がございます。※詳しくはデータ放送画面、中京テレビホームページをご確認ください。中京テレビ「緊急!!家計応援!プレゼントキャンペーン」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日女優の加藤紀子が2日に自身のアメブロを更新。起床して直ぐに飲んでいるものについてつづった。この日、加藤は「歳を重ねて変化したのは起床後真っ先に白湯を飲むようになりました」と説明。「これまで“白湯”に興味を持ったことはなかったのだけど、お茶用のお湯を沸かした残りを飲んでみたら あら、美味しい」と思ったそうで「そのまま何気に続けていた矢先」「薬膳レッスンでも朝の白湯は良いと紹介されていて、家でも旅先でもSAY、おSAYU!」とお茶目につづった。続けて、白湯を飲み始めてからの自身について「内臓ほっこりからのスタート、体も喜んでいるかのよう」とコメント。「ヤクルト、りんごジュース、三年梅醤番茶などを経てのここ、こうした変化って楽しいー」とつづった。最後に、鬼のお面の写真を公開し「付けて夫を起こしに行った」(原文ママ)と述べるも、お面には穴が開いていなかったそうで「夫の表情見たかった~」とコメント。「豆は豆腐と納豆とお味噌で摂取」したといい「歳の数だけの大豆…さすがに厳しい~」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月03日中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、毎週日曜日午後5時25分~新番組「さいしょの一歩」をスタートします。子どもたちが見せる喜怒哀楽の表情に、ぜひご注目ください。バスケ立ち合いロゴ■ 番組概要番組名 : 「さいしょの一歩」ナレーション : 高木菜那 (2018平昌五輪 金メダル、2022北京五輪 銀メダル)放送日時 : 毎週日曜 午後5時25分~放送エリア : 愛知・岐阜・三重番組ホームページ: Locipo見逃し配信: 高木菜那 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日女優の加藤紀子が28日、自身のアメブロを更新し、飲食店で隣席の客から質問されたことを明かした。加藤は「群馬県太田市は焼きそば推しの町と聞いて行くたびに様々なお店を楽しんでいる」と述べ「以前伺ってから『いつかは声にしたい』と願っていたメニューの中にある《特に名はない》をついに口にする日を迎えましたー!」と報告。席に配膳された瞬間「そちらのメニューはなんですか?」と隣席から質問されるほど、山盛りのボリュームだったと明かした。加藤は知人らとの試合観戦前で「だったら試合前に太田焼きそばを!しかも各々単品ではなく、憧れていた《特に名はない》をみんなでシェアしよー!」と仲間たちと共に楽しんだことを明かした。メニューについて「色ほど味が濃い訳でもなく蒸してあるのか程よい弾力ある麺」と述べ、あっという間に完食したと写真と共につづった。
2025年01月30日鎌倉・長谷の【Atelier & Gallery一凛】では、フォトグラファー・小林能伊氏によって愛犬の写真がアートへと昇華した「犬の肖像美術写真展」と、小林能伊 アーティスト・トーク「SHOZOKEN【肖像犬】とは」を開催いたします。「犬の肖像写真展」は2025年2月1日(土)~3(月)、「アーティストトーク」は2月2日(日)となります。肖像犬_ポスター2イベント詳細: SHOZOKEN【肖像犬】とは、確かな撮影技術と高度な編集作業によって創り出される、まるで絵画のように見える「犬の肖像写真」。犬の肖像画という新しい概念が、こんなにも愛くるしい形で誕生しました。家族や愛犬の記念日など、かけがえのない一瞬を撮らえられた愛犬達。フォトグラファー・小林能伊氏の手にかかれば、不思議とそれぞれの個性、性格が際立ちます。今しか残せない姿を収めた写真は一点のアート作品に昇華され、一生の宝物として部屋に並ぶコレクションに。犬の肖像美術作品をぜひご覧ください。肖像犬_イメージ1また、ジャンルにとらわれず幅広い分野で活躍する小林能伊氏のギャラリートーク(アーティストトーク)も開催します。これらの写真たちがどのようにして誕生するのか、そんなお話をたっぷり伺う予定です。肖像犬_ポスター1【犬の肖像写真展 概要】日時 : 2025年2月1日(土)~3日(月) 11:00~18:00会場 : Atelier & Gallery一凛鎌倉市長谷2丁目12-17 長谷弐番館3階江ノ電長谷駅から徒歩1分 入場料: 無料<同時開催>小林能伊 アーティスト・トーク「SHOZOKEN【肖像犬】とは」日時 : 2025年2月2日(日) 15:00~15:30会場 : Atelier & Gallery一凛参加費 : 1,000円(お茶 or ワイン ワンドリンク付)※事前申込制詳細・お申込: 【小林能伊(こばやし のい)プロフィール】小林能伊_プロフィール父である写真家小林鉄斎からの影響で写真を始め、七五三などの商業写真からアーティスト写真やアパレル、HP写真、建築など様々なジャンルの撮影を行なっている。その中で、現代アーティストとして作家活動を行う父の教えと自身の好きな動物を合わせ、犬の肖像画『肖像犬』という作品を完成させた。鎌倉宮公式カメラマン日本写真家協会主催第47回JPS展優秀賞受賞12th Discover The One Japanese Art in Paris フランスにて作品を展示小林能伊写真展「残夢」表参道穏田ギャラリーInstagram アカウント: HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月23日女優の加藤紀子が17日に自身のアメブロを更新。大相撲の第73代横綱・照ノ富士の現役引退発表について言及した。この日、加藤は「久しぶりにお誘い頂き、両国国技館で一月場所観戦」へ行ったことを報告。相撲について「詳しくはない」と述べつつ「力士それぞれの魅力や特徴などを伝授して頂くと」「新たな見どころ増えました」と楽しんだ様子でつづった。続けて「最後、翔猿と横綱照ノ富士の勝敗が決まった時には座布団があちらこちらから舞うほど盛り上がって」と場内の様子を説明。この日に現役引退を発表した横綱・照ノ富士について「胸が勝手にチクリ」と心境を吐露した。また「とても厳しい体調の中、横綱として頑張ってらしたのですね」とコメント。「大変さやご苦労は想像出来ないけれど、素晴らしきお相撲を見せてくださりありがとうございました」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月19日中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、開局55周年を記念して、全国の和牛を扱う有名店が一堂に会する食イベント「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」を、2025年2月22日(土)~2月23日(日)に久屋大通公園エディオン久屋広場で開催します。本イベントでは、地元・愛知のブランド和牛と有名名古屋めし店が夢のコラボ。愛知が生んだブランド和牛「みかわ牛(うし)」を使用して、イベント限定のオリジナル和牛メニューを開発・販売いたします。参加するのは、ふだん和牛を扱わない「世界の山ちゃん」「麺家獅子丸」「若鯱家」の3店。各店の強み・名古屋らしさは残しつつ、和牛の可能性を十二分に引き出したオリジナルメニューを、是非会場でご堪能ください。名牛会ロゴ■イベント概要日時 :2025年2月22日(土)~2月23日(日) 11時~20時 ラストオーダー場所 :久屋大通公園エディオン久屋広場(名古屋市中区栄3)入場料:無料主催 :中京テレビ放送後援 :名古屋市■ホームページ ■名古屋めしコラボ店舗・世界の山ちゃん1981年、愛知県名古屋市で創業。辛さと風味が際立つ「幻の手羽先」は、全国でも大人気の名古屋グルメに。今回は、手羽先の味の決め手となる「幻のコショウ」とタレを使った和牛串を2本セットで販売します。「幻の手羽先」の調理行程を手羽先以外の食材で忠実に再現するのは、なんと今回が初の試み。一体どんな味になるのか?世界の山ちゃんファンならずとも必見です。世界の山ちゃんロゴ世界の山ちゃん(鳥男キャラクター)・麺家獅子丸2016年、名古屋駅から徒歩4分のスポットで開業。魅力は数種類の国産小麦を独自ブレンドして作る「自家製麺」と「白湯スープ」。“洋”をコンセプトにしたラーメンは、外国人観光客や女性客を中心に大人気に。今回、和牛とのコラボは初めてで、開発担当者も「普段はここまで贅沢なラーメンは作れない」と語る至極の一品に。みかわ牛のローストビーフとミンチにレモンを添えて、獅子丸らしい洋風なアレンジとなっている。麺家獅子丸ロゴ・若鯱家1987年、名古屋市に1号店をオープン。「名物カレーうどん」は創業以来名古屋市民に愛され、地元の人なら誰もが食べたことのあるおなじみの味に。味の秘訣は、魚介だしと鶏ガラスープを合わせたものと数種類のスパイスを配合した秘伝のカレー粉で作るルゥ。そして極太麺。今回はこのおなじみの味をベースに、大胆にも【みかわ牛の牛カツ】をトッピング。言わずもがな、カツとカレーは黄金コンビ。柔らかくて肉のうま味が強い牛カツとカレーの相乗効果は、王道ながらも新感覚の仕上がりに。若鯱家ロゴ■地元・愛知のブランド和牛「みかわ牛」名将・徳川家康を生んだ三河の地に生まれ、豊かな愛知の自然の中で丹精に育てられたブランド和牛。愛知県内の認定農場で1年以上肥育し、県内の3食肉市場へ出荷された、肉質等級4等級以上の高品質な牛肉のみが「みかわ牛」として認定される。まろやかな舌触りとジューシーな肉質は味わうほどに旨みを増し、その味わいで全国の飲食関係者からの注目度は日に日に増している。みかわ牛画像(1)みかわ牛画像(2) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、開局55周年を記念して、全国の和牛を扱う有名店が一堂に会する食イベント「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」を開催します。日本のグルメ界に燦然と輝く和牛の名店とスペシャリストたち。そんな彼らの功績を称えつつ、彼らが手掛ける逸品を来場者に楽しんでもらいたい。そのような目的から、選りすぐりの7店舗に2025年2月22日(土)~23日(日)の2日間、出店いただきます。また都道府県食肉消費者対策協議会が制定する2月9日「肉の日」に、和牛をテーマにした特別番組「29の日THE牛のレッドカーペット ~極上和牛グルメの世界~」を放映します。日本が世界に誇る食材「和牛」に関わるスペシャリストたちにスポットを当て、その情熱や和牛の素晴らしさを再発信します。【ロゴ】名牛会■イベント概要日時 :2025年2月22日(土)~2月23日(日) 11時~20時 ラストオーダー場所 :久屋大通公園エディオン久屋広場(名古屋市中区栄3)入場料:無料主催 :中京テレビ放送後援 :名古屋市■出店店舗 ※五十音順・士士(東京都)2024年1月に六本木にオープンした焼肉店は、王道の焼肉を大事にしながらも、舌の肥えたお客さんを満足させる工夫がなされている。鮮度抜群のホルモンを使ったホルモンおでんは、ギアラやシマチョウ等、部位ごとに違う食感や旨味を味わうことが出来る。おでんの出汁の美味しさも、京都の吉兆で20年腕を振るっていた料理長ならでは。【ロゴ】士士・SHOGUN BURGER(東京都)富山の人気焼肉店「大将軍」の2代目・本田大輝が、家業で培った知識と経験を活かし、2016年にスタートさせた和牛バーガーの店。早くから「世界に通用するバーガー」を見据え、ハンバーガーの世界大会「World Food Championships」に出場を果たすと、2022年、23年と、2年連続6位入賞。本場アメリカで大喝采を浴びた。バーガーに用いるパテは、和牛のスネを、粗挽き、スマッシュ。圧倒的なまでの肉肉しさで、噛みしめるほどに旨味があふれ出す。【ロゴ】SHOGUN BURGER・肉屋 雪月花 たなかさとる(愛知県)神戸ビーフ、松阪牛、近江牛等、気に入ったら値段に関係なく競り落としてしまう店主の肉質へのこだわりは他の追随を許さない。焼肉店だけでなく、肉割烹や洋食店、精肉店といったグループだからこそ、最上級の牛肉を余すことなく使うことが出来る。そして、余すことなく使えるからこそ、価格を抑え、また次の最上級の素材を競り落とせるのです。妥協のない仕入れが雪月花の根本。【ロゴ】肉屋 雪月花 たなかさとる・焼肉ジャンボ(東京都)焼肉といえばタンやカルビ、ロースしかなかった時代に、それぞれ味わいの違う部位を細かく分類し、希少部位として様々な味わいの変化を楽しめる新しい焼肉を生み出し、今では当たり前の焼肉文化を世の中に広めたパイオニア。希少部位だけでなく、一切筋が口に当たらない滑らかさを感じさせ和牛の美味しさをより引き出す切り方、そして白米が進んで仕方のない甘めで独創的なタレも、ジャンボでしか体験出来ない。焼肉ジャンボが無ければ、今の進化した焼肉は存在しなかったと言い切れる“焼肉の父”。【ロゴ】焼肉ジャンボ・焼肉すどう春吉(福岡県)東京の名店“焼肉くにもと”で修業し、九州で独立を果たした店主。厳しい修行に耐えたからこそ、お肉の仕入れやカット、味付けに至るまで、一切の無駄がない。特に修業先がタレの美味しさで有名なこともあり、直伝のタレはもちろん素材を引き立てる美味しさがあるだけでなく、部位によって変えるオリジナルのタレの美味しさも忘れてはならない。【ロゴ】焼肉すどう春吉・焼肉 安兵衛(大阪府)肉マニアなだけではなく、牛マニアと呼んでもおかしくないほど深く牛肉を突き詰める店主が食べさせてくれる焼肉は、脂の重たさを一切感じさせずに、肉そのものの旨味が舌を包み込むような美味しさ。それでいて、店舗は煙モクモクの町焼肉そのもの。価格も信じられないくらい懐に優しく、他の焼肉店で食べたら倍以上するお肉が1,000円台で食べることも出来る。正肉もホルモンもどちらも一級品という稀有な存在。【ロゴ】焼肉 安兵衛・よろにく(東京都)元々DJだった店主の焼肉への向き合い方は、焼肉の世界でずっと生きてきた職人とは全く違う。緻密な計算で積み上げられたコースは、日本料理やフレンチのように緩急があり、一度でも食べた人の胃袋を鷲掴みにする破壊力がある。また、コースの中には創作肉料理と呼ぶに相応しいメニューが盛り込まれ、よろにくでしか食べることの出来ないメニューが多く存在する。焼肉にトリュフをあわせたり、薄切りのサーロインに一口ご飯を付けたり、最近は色々な焼肉屋で見かける料理の中でもよろにく発祥のメニューは多い。【ロゴ】よろにく店舗解説:小池克臣1976年、神奈川県出身。焼肉を中心にステーキやすき焼きといった牛肉料理全般を愛し、さらには和牛そのものの生産過程、加工、熟成まで踏み込んだ研究を続ける肉の求道者。著書に『肉バカ。No Meat,No Life.を実践する男が語る和牛の至福』がある。■ホームページ ■番組概要番組:中京テレビ開局55周年特別番組29の日THE牛のレッドカーペット ~極上和牛グルメの世界~日時:2025年2月9日(日) 15:55~17:25 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月27日MC・内海光司と 佐藤アツヒロによる、今流行のキャンプを日本全国色んなありえない所でしてしまう新感覚キャンプ番組。ザブングル加藤、加藤紀子の“W加藤”の登場が明らかに!今宵もまさかのキャンプ地へ!©BS松竹東急/キャストカンパニーBS松竹東急株式会社(BS260ch・全国無料放送)は、総合編成チャンネルとして、映画やドラマをはじめ、スポーツ、バラエティーなど様々なジャンルの番組をお届けしています。2022年3月よりオリジナル制作番組として放送している「こんなところでキャンパーズ!」は、MCの内海光司と佐藤アツヒロによる、今流行のキャンプを日本全国色んなありえない所でしてしまう新感覚キャンプ番組。2人は当日まで行き先も教えてもらえない中、やること、食べる物全て自己責任の1泊2日のガチ旅を楽しみとして、そのゆるっとしたキャンプの様子が好評を博しています。SEASON12では、内海と佐藤がクラシックカーで2人きりのドライブに!「逆だよ!」とまさかの迷子になるプチハプニングが起こる中、本日の放送では、ゲストにザブングル加藤、加藤紀子の“W加藤”の登場が明らかになりました!内海が司会を務めていた「桜っ子クラブ」(テレビ朝日)で「桜っ子クラブさくら組」の一員に選出され、以降テレビやラジオ番組で活躍、1992年に歌手デビューを果たし、現在は歌手デビュー32周年を記念し全楽曲配信中の加藤紀子。「M-1グランプリ2007」ファイナリストで現在はピン芸人として活躍しながら、「宅地建物取引士」や「消防設備士」など様々な資格を取得し、副業や書籍の出版が話題を集め、二刀流、三刀流と唯一無二のキャリアを築くザブングル加藤。実は加藤紀子は内海とは知り合いどころではなく、“青春時代を一緒に過ごした仲”で、それに対し、“加藤繋がり”1本で来た(!?) というザブングル加藤との異色コンビを迎えて、同年代トーク炸裂のSEASON12。目が離せません。©BS松竹東急/キャストカンパニー©BS松竹東急/キャストカンパニー「頼れる兄貴感!」90年代の芸能界は恋多き時代!? 当時のマル秘エピソードも!■SEASON12スタート!ゲストにザブングル加藤、加藤紀子の《W加藤》が登場10月21日(月)より放送中のSEASON12は、SEASON4で登場した群馬・クラシックカー専門店からスタート。昭和53年式の“クラウン2000スーパーサルーンエクストラ”を借り、番組初の内海の運転で佐藤と2人きりのドライブ!ラグジュアリーな内装の旧車に乗り込み、長年の付き合いの2人ならではの仲睦まじいトークを繰り広げます。「どんどん行っちゃおうよ!」との佐藤の掛け声で内海が車を走らせると、カメラクルーとは逆方向に走り、迷子になるハプニングも…!?無事に目的地に到着すると、キャンパーズ号から降りてきたゲストに「びっくりした!」「あらららら!」と驚きが連発!そこには…ゲストのザブングル加藤、加藤紀子の“W加藤”の姿が!驚きもつかの間、昼食のラーメンの具材をかけたトランプゲーム『ラーメントランプ神経衰弱』で、4人は白熱の戦いを展開することに。なかなかカードが揃わず悪魔の「シャッフルカード」の連続に、「もうええわ!何回出んねん!」と4人は悪戦苦闘。一番多く具材をゲットした佐藤が皆へカードをトレードし優しさを見せるも、内海はまさかの拒絶…!?次週11月4日(月)放送回では、念願のラーメンを実食。道の駅では一同仰天の“佐藤節“も炸裂します!■キャンパーズ号車中では90年代の芸能界の裏事情も飛び出す!?相棒のキャンピングカー「キャンパーズ号」に乗り、目的地に向かう車内では、青春時代のトークに花が咲き、「(内海は)みんなのお兄さんだった」と加藤紀子が明かす、『共演時のマル秘エピソード』や『当時の芸能界の恋愛事情』などなど…同年代ならではのここでしか聞くことのできない掛け合いが飛び出します。到着した先では、2組に別れて“こんにゃく手作り体験”も!細かな作業が続く中、それぞれの性格が作業に表れ…。果たして美味しいこんにゃくは作れるのか?そして、今回も最後に辿り着いたキャンプ地は、番組史上初めての「こんなところ」!?いったいどこでキャンプを行うのか…1泊2日のキャンプを終えて、関係性に変化はあるのか…放送をどうぞお見逃しなく!©BS松竹東急/キャストカンパニー出演者コメントザブングル加藤――SEASON12のロケを終えていかがでしたかゆっくりお喋りしたり、お酒を飲んだり、食事をしたりと、仕事なのにこんな純粋に楽しんで良かったのかな?と思ってしまう程の最高に楽しいロケでした!佐藤さんは永遠の少年のような方で、こんなに無邪気な方は初めてで最高に面白かったです!それなのに、ちょっとした相談をすると全て本質をついたとても良い事を言ってくださるので、僧侶のような一面もあり、人生を極めているような不思議な方でした!内海さんは、カッコよくユーモアもあり、本当優しいお兄さんという感じでした!内海さんに作っていただいたコーヒーは、一生忘れられない程の美味しいコーヒーで、食事も色々作っていただき本当申し訳なかったです…。僕は酔っ払ってしまい、何もしませんでした…。悔しいです!!――視聴者の皆様へメッセージ本当に楽しいロケだったので、是非!キャンプ上級者も、キャンプ初心者も、キャンプに少しでも興味がある方も、キャンプにあまり興味がない方も、本当沢山の方に見ていただきたいです!見てくれなかったら…悔しいです!!加藤紀子――SEASON12のロケを終えていかがでしたか内海くんとはおよそ30年振りのお仕事となり、お会い出来てとても嬉しかったです。そして当時のことを良く覚えてらっしゃる記憶力にはびっくりしっぱなしでした。頼れる兄貴感!それが内海くんです!初めましての佐藤さんは、イメージ通りずっと少年!のような方で、お夕飯の買い出し時の自由な動き、めちゃくちゃ面白かったです。ポテトチップスを手に、レジに向かってきた姿は忘れられません!――視聴者の皆様へメッセージ様々な番組にお世話になってきましたが、こんなに自由な現場が!と思うほど、出演者みんな仕事…というより遊びのように、楽しんでいたような気がします。中でもこんにゃく作り体験でチームを組んだ佐藤さん、こんにゃく作りへの熱量がこんにゃく以上にローカロリーで、個人的にはツボでした(笑)。興味の熱量をテレビで素直に出せる姿、尊敬です。とある場面で内海くんの雑巾がビタビタだったのも、個性ダダ漏れだなぁなんて。帰り道ではザブングル加藤くんが出すクイズに皆で盛り上がるほど仲良くなれたチームとなりました。今度はどんな所で再会出来るか、その日を楽しみにしています。皆様も放送をお楽しみください!放送情報「こんなところでキャンパーズ!SEASON12」放送局:BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)放送日時:10月21日(月)よる11時~放送中(毎週月曜よる11時)見逃し配信:TVerにて最新話を無料配信! 【番組公式X(旧・Twitter)】@BS260_campers ©BS松竹東急/キャストカンパニー【BS松竹東急(BS260ch)】<全国無料放送>2022年3月に開局。映画、ドラマ、スポーツ、バラエティーのほか、あらゆるジャンルを放送する全国無料総合チャンネルとして、視聴者のみなさまの暮らしに、上質感やワクワク感をお届けします! 【局公式X(旧・Twitter)】@BS260_official 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月28日大河ドラマ「光る君へ」39話が10月13日放送。呪詛に明け暮れた伊周が息子に残した“遺言”に対し、ネット上には「なんつー呪いを息子に残すんだ」などの声が殺到。そしてまひろの弟・惟規の“辞世の句”にも悲しみがあふれている。吉高由里子が主演し、平安時代を舞台に、現代まで読み継がれる「源氏物語」を生み出した紫式部/まひろの人生を描いていく本作。吉高のほか、娘で中宮の彰子と一条天皇の間に産まれた敦成親王を、次の帝にしたいと考える藤原道長に柄本佑。自分より執筆に熱意を注ぐ母を嫌うようになった、まひろの娘・藤原賢子に南沙良。斎院の中将に恋したまひろの弟・藤原惟規に高杉真宙。和歌や漢籍に通じ、まひろに文学の素養を授けた父・藤原為時に岸谷五朗。道長や敦成を憎み呪い続けてきた藤原伊周に三浦翔平。伊周と袂を分かち道長に仕える弟・藤原隆家に竜星涼。道長の娘で中宮の藤原彰子に見上愛。彰子を母のように慕う敦康親王に片岡千之助。前の中宮・定子との間に敦康を、今の中宮・彰子との間に敦成をもうけた一条天皇に塩野瑛久。以前は親しかったが、今ではまひろを憎むようになった清少納言/ききょうにファーストサマーウイカといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回、呪詛を繰り返して精神に破綻をきたした伊周だが、さらに病魔にも侵されてしまう。病床で「俺は奪われ尽くして、死ぬのか」と恨み節を口にし、息子の道雅(福崎那由他)に「左大臣には従うな。低い官位に甘んじるくらいなら、出家せよ」と言い残し、旅立っていく…。そんな伊周には「息子にも呪いかけて死ぬんじゃあない!」「なんつー呪いを息子に残すんだ、伊周ってば…」「最期に息子に呪いをかけるんじゃないよ幸せを願え」などの声が殺到。伊周を演じた三浦自身が「煌びやかな若かりし頃からの落差、特に没落してからの芝居は、想像よりも非常にしんどかったです。体力、気力、神経全て、命のエネルギーを使い切りました」と振り返った、その演技には改めて「全身全霊で取り組まれた三浦さんを心から讃えたいです」「三浦さんが演じたからこそ、伊周の悲しみが一層引き立ったと思います」など、賞賛の声が送られている。そして、今回のエピソードではもう1人、まひろの弟・惟規もその生涯を閉じた。従五位下に昇進、斎院の中将との失恋を振り切るためと、為時に同行し越後へ向かったが旅先で急死。辞世の句には“生きて帰りたい”と書かれており、それを読んだまひろは号泣。SNSでも「辞世の句が「生きて帰りたい」なのが辛いな」「生きて帰りたい」が辞世の句なの悲しすぎるよ……」「乱れた文字の辞世の句がさらに哀しい…」など、惟規の死にはたくさんの悲しみのコメントが寄せられている。【第40話あらすじ】一条天皇が体調を崩し不穏な空気が漂い始める。中宮・彰子の前では気丈に振る舞う天皇だったが、道長のもとに占いによる不吉な予兆が報告され、次期皇位を巡る公卿たちの動きが加速。まひろが天皇の容態を心配する彰子に付き添っていると、道長がやってくる。そこで彰子は道長に対して感情を露わにする…。「光る君へ」はNHK総合で毎週日曜20時~(再放送は翌週土曜13時5分~)、BS・BSP4Kで毎週日曜18時、BSP4Kで毎週日曜12時15分から放送中。(笠緒)
2024年10月13日中京テレビ放送株式会社(愛知県名古屋市中村区 代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、2024年11月2日(土)~3日(日)にポートメッセなごやで「WELLNESS WORLD nagoya」(入場無料)を開催します。“ココロもカラダもヘルシーに”をテーマに、美容、健康、スポーツ、園芸、アロマ、アウトドアなど様々なジャンルを体験できる企画・ブースが一堂に集結します。メインビジュアル◆ステージ出演者※各ステージでの展開内容は変更となる場合がございます。詳細は、公式HPをご確認ください。11月2日(土)~3日(日)の2日間にわたり、WELLNESS STAGEエリアにて、人気タレント&インストラクターによるステージ企画を実施します。SHIHO加治ひとみ誠子横川尚隆日本ヨガブームの火付け役であり第一線で活躍するモデル・SHIHO(11/3出演)による「心に効くトークショー&おうちヨガ講座(仮)」をはじめ、腸活の達人・自身のオンラインサロンも満員のモデル「加治ひとみ」(11/2出演)、-20kgの減量に成功し話題となったフリー芸人の誠子(11/2-3出演)による「誠子食堂~食事で作るウェルネスな生活~(仮)」、バラエティでも大活躍中・ボディビルダー横川尚隆(11/3出演)によるトーク企画など、豪華なコンテンツが集結。ユヨンカーメン君さらに、主催するレッスンはすぐ満員!大人気ヨガ講師ユヨン(11/2出演)による「韓国ピラティス教室(仮)」、チャンネル登録者数111万人超えの園芸超人カーメン君(11/2出演)による「ウェルネス×園芸(仮)」など。ほかにも1ステージ20~30分ほどで、さまざまなウェルネスを楽しむことができるステージを常時展開します。◆ゾーン紹介※各ゾーンでの展開内容は変更となる場合がございます。詳細は、公式HPをご確認ください。本イベントでは、「HEALTH&BEAUTY」「RELAXING」「ACTIVE LIFE」「WELLNESS FOOD」4ゾーンに加え、新しく「CAR LIFE」「URBAN SPORTS」の2ゾーンを設置し、合計6つのゾーン、およそ150以上のコンテンツで構成します。(1)「HEALTH&BEAUTY」ゾーン自然栽培したハーブでコスメを作れるコーナーや、自分好みの香りに調合できる「アロマづくり」コーナー、ユヨンによる韓国の最先端ピラティスステージなど、“キレイをつくる”健康と美をテーマにしたブースが登場。(2)「RELAXING」ゾーンチャンネル登録者数111万人を超える園芸系YouTuberカーメン君のグッズ販売による「園芸講座」ブースをはじめ、自分好みのお花を選んでつくる「お花のリース作り教室」、老舗お茶専門店“妙香園”による「お茶教室」など、日々のストレスから解放される“癒し”をテーマにアウトドア・園芸コンテンツが集まるエリアです。(3)「ACTIVE LIFE」ゾーンウェルネスなスポーツとして注目される「ピックルボール」体験をはじめ、RIZIN出場選手を輩出したトレーナーによる「プロが教える簡単トレーニング」体験、多様なスポーツを紹介&体験できるブースを展開。心身ともに生き生きとした生活に繋がるスポーツ・フィットネスの楽しさを実感できるエリアです。(4)「WELLNESS FOOD」ゾーン発酵グルメや、食物繊維たっぷりなスムージー、グルテンフリーおやつやスパイスをふんだんに使ったエスニック料理など、おいしくてヘルシーなフード&スイーツを豊富にラインナップ。“学んで、食べて、買える、おいしいゾーン”です。(5)「CAR LIFE」ゾーン ※追加ゾーン宮本メイをはじめとしたバンライフインフルエンサーによる、ウェルネスなカーライフに関するトークショーや、大好きなペットと楽しめる「ペット旅の楽しみ方講座」、「サウナカーでととのう体験」、「車中泊体験」など。車を通した特別なウェルネスカーライフが体験できるエリアとなっています。(6)「URBAN SPORTS」ゾーン ※追加ゾーン近年話題となっているアーバンスポーツができるエリア。身体ひとつで障害物を乗り越えていくフランス生まれのスポーツ「パルクール体験」をはじめ、生活の中でも楽しんでできる様々なアーバンスポーツを体感してみてください。◆概要〈日時〉 2024年11月2日(土)~11月3日(日) 10:00~17:00〈場所〉 ポートメッセなごや 第3展示館(愛知県名古屋市金城ふ頭2丁目)〈入場料〉 無料〈主催〉 中京テレビ放送〈後援〉 名古屋市 名古屋観光コンベンションビューロー〈注意事項〉ペットとご来場予定の皆様へ※詳細は、公式HPをご覧ください飼い主様がそばを離れることのないようにお願いします。必ず全面囲われているキャリーに入れて、キャリーからは出さないようにお願いします。◆HPWELLNESS WORLD nagoya|中京テレビ主催 ◆公式Instagram 公式Instagram◆公式X 公式X◆公式Facebook 公式Facebook 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月10日中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、採れたてのフレッシュな情報が盛りだくさんの新番組「あさドレ♪」2024年10月1日(火)あさ5:50~放送いたします。キービジュアル■番組内容朝起きたら母と娘が会話のきっかけになるような採れたてのフレッシュな情報が盛りだくさん!もっと身近な地元情報をお届け!「今週末の久屋大通公園のイベントは?」、「名古屋駅 周辺道路の混み具合は?」などアナタの街のアナタの近所の、どローカルな情報をお伝えします!ドレミ♪を奏でたくなるほど、アナタのあさをドレスアップ!マスコットキャラクター「あさドレ♪ちゃん」■番組概要番組名 : 「あさドレ♪」MC : 中川萌香(中京テレビアナウンサー)出演者 : 登坂絵莉(レスリング女子 元日本代表)村瀬哲史(予備校講師)辻本達規(BOYS AND MEN)城所あゆねほか放送日時 : 毎週月~金曜 あさ5:50~放送エリア : 愛知・岐阜・三重番組ホームページ: X(旧:Twitter) : Instagaram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月24日アイドルグループ・HKT48の田中伊桜莉が15日、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で行われた個人ライブ配信に登場。KKT熊本県民テレビの番組『サタココ』(毎週土曜9:25〜)のコーナー「よかもんめっけ隊」のイチオシ回を明かした。○よかもんめっけ隊のロケで一番観てほしい回は?森崎冴彩(※崎はたつさき)からの「よかもんめっけ隊のロケで一番観てほしい回は何ですか?」という質問を受け、田中は「よかもんめっけ隊は、KKT熊本県民テレビ『サタココ』のコーナーでして、そこにさーちゃんと出演させていただいているんですけど」と説明した上で、「激辛料理の回はファンの方から人気な気がします」「あの回をきっかけに(コーナーを)見始めたという方もいらっしゃったりする」と回答。続けて、「私がもともと激辛料理が好きだって言ってたので、じゃあ行こう! となって、ロケに行かせていただいたんですよ。私は激辛料理が好きだったんですけど、さーちゃんは苦手で、一緒にロケに行ってるアナウンサーの平井(友莉)さんもそんなに得意ではなくて、二人が『うわあ!』となってるなか、私はもりもりと食べていた(笑)」と振り返った。さらに、「個人的に辛いものが好きなので、ハッピー回というか。一人、ただただ楽しかった」といい、「この回をきっかけに、公式プロフィールの趣味・特技の欄に『激辛料理を食べること』っていう新たな趣味が加わった」とも明かしていた。【編集部MEMO】「17LIVE」では、HKT48が9月28日に福岡サンパレス ホテル&ホールにて開催する「HKT48学園 文化祭コンサート」および「松岡はな卒業コンサート~はなって! はなって! 最高かよ!〜」の2公演を無料独占ライブ配信(※公演終了後には期間限定で無料アーカイブ配信を公開)。公演のライブ配信に先駆け、各コンサートの見どころや意気込み、フリートークなどを総勢34名のメンバーが語り繋いでいくリレースタイルの個人ライブ配信が9月9日から実施されている。
2024年09月20日中京テレビ放送株式会社(愛知県名古屋市中村区、代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、2024年11月2日(土)~3日(日)にポートメッセなごやで「WELLNESS WORLD nagoya」を開催します。最近注目を集める「ウェルネス」とは、元をたどると1960年代にアメリカのハルバート・ダン博士が“輝くように生き生きとしている状態”と定義した言葉です。本イベントは、その定義通り“ココロもカラダもヘルシーになれる”をテーマに、美容や健康のほか、スポーツ、園芸、アロマ、アウトドアなど様々なジャンルの「ウェルネス」を一堂に集結。見て、触れて、体験して、「自分に合ったウェルネス」を見つけられるイベントです。WELLNESS WORLD nagoya■開催概要日時 :2024年11月2日(土)~3日(日) 10:00~17:00場所 :ポートメッセなごや 第三展示館(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目)入場料:無料主催 :中京テレビ放送後援 :名古屋市、名古屋観光コンベンションビューロー■5つのゾーンにおよそ250の体験ブース【ウェルネスにちなんだステージコンテンツも】会場は、ウェルネスにちなんだステージ企画のほか、“HEALTH & BEAUTY”“RELAXING”“ACTIVE LIFE”“FOOD”の4つのゾーン、およそ250の体験ブースで構成。●ZONE01/WELLNESS STAGE (ステージ)日本一のボディビルダーとして知られる横川尚隆さんのカラダ作り講座をはじめ、最近20キロのダイエットに成功した誠子さんのトークショーなど、人気タレントやインストラクターがハウツーを指南します。●ZONE02/WELLNESS HEALTH & BEAUTY (健康・美容)最新の美容グッズから、コスメ、アロマまで、“キレイをつくる”健康と美のブースが多数ラインナップ。韓国ピラティスインストラクター・ユヨンさんによるピラティス教室も。●ZONE03/WELLNESS RELAXING (アウトドア・ガーデニング)YouTubeチャンネル登録者100万人を超えるカーメン君の園芸ブースをはじめ、ペットやサウナ、アウトドアなど、日々のストレスから解放される“癒し”の体験コーナーがずらり。●ZONE04/WELLNESS ACTIVE LIFE (スポーツ・フィットネス)ランニングからアーバンスポーツまで、バラエティに富んだスポーツを紹介&体験できるエリア。心身ともに生き生きとした生活へと導くスポーツの楽しさを実感してください。●ZONE05/WELLNESS FOOD (ウェルネスフード)食物繊維たっぷりのスムージーやサラダ、発酵食品を使った定食にスパイスたっぷりのエスニック料理など、おいしくて健康的なフード&スイーツを豊富にラインナップ。学んで、食べて、買える、おいしいゾーンです。ZONE■出展の申し込みはホームページより受付中<ホームページ> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月18日株式会社モントワールは、伊右衛門ブランドの「伊右衛門クリームサンドアソート」(希望小売価格:432円(税込))を2024年3月4日に発売いたします。ブランドコンセプト「日々、伊右衛門が隣(とな)る。」隣る=寄り添うという意味を持ちます。「伊右衛門」こだわりの茶葉を使用した菓子は、毎日の生活に寄り添い、癒やしの提供をコンセプトにしたブランドです。●伊右衛門クリームサンドアソート好評販売中の「伊右衛門お濃茶クリームサンド」にほうじ茶味をアソートした2種の味わいが楽しめる商品を新発売。サクサクとした食感のクッキー生地と濃厚でなめらかなクリームをサンドしました。個包装入り・2種類のアソートのため、家族や友達とシェアするなど幅広いシーンでお楽しみいただけます。こだわり抜いた抹茶の中でも、クッキーとクリームそれぞれに相性の良い抹茶(*)を選定し、より濃厚な抹茶の風味を感じられる商品に仕上げました。*クッキーは生地の風味と相性の良いほろ苦い味わいの抹茶を使用、クリームは高品質で濃厚な味わいをお楽しみいただきたく、旨み豊富な1番茶を使用。クッキーとクリームそれぞれにほうじ茶を配合し、ほうじ茶の芳醇な香りと上品な甘さのクリームが絶妙なバランスの商品に仕上げました。【商品概要】商品名:伊右衛門クリームサンドアソート容量:165g(個包装込み)販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:432円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月28日機能性表示食品「伊右衛門 濃い味」もリニューアル日本国内、国外で食品事業を展開しているサントリー食品インターナショナル株式会社は、本格緑茶の「伊右衛門」について、リニューアルすると発表した。全国発売日は3月12日(火)となっている。今回、味わいとパッケージデザインが刷新され、使用する茶葉と、2種の石臼挽き抹茶である旨み抹茶を大幅に増やして味わいを強化。パッケージでは、濃い緑のグラデーションに、非対称のロゴを配置し、裏面には「おみくじ」や縁起物などをテーマにした新たなイラスト(全8種)も採用される。また、機能性表示食品の「伊右衛門 濃い味」もリニューアル。2月20日(火)から全国で発売される。カテキン約2倍・コク約3倍2004年3月に発売されたサントリー緑茶「伊右衛門」は、ペットボトル緑茶の定番として、約20年間、親しまれ続けている。一貫しているのは、茶本来の味わいを引き出す「非加熱無菌充填」と、香り成分や旨味が豊富な「一番茶」の使用、貴重な「石臼挽き抹茶」を使用することである。リニューアルでは、これらのこだわりを続けながら、「伊右衛門」本体史上最高レベルの濃さとなり、現在の「伊右衛門」と比べて、茶葉は1.5倍、旨み抹茶は3倍、カテキンは約2倍、コクは約3倍に強化されることになる。2L(400円)、600ml(160円)、500ml(144円)、350ml(140円)、280ml(135円)をラインナップ。また、「伊右衛門 濃い味」には2L(400円)と600ml(160円)がある(希望小売価格はいずれも税別)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月16日中京テレビ放送株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、5年ぶりに春の局見学会を実施します。中京テレビ 局見学会日時 : 2024年3月23日(土)(1)9:00~10:30 (2)12:30~14:00 (3)14:30~16:00会場 : 中京テレビ本社(名古屋市中村区平池町四丁目60番地11)対象 : 愛知県・岐阜県・三重県在住者に限る募集人数: 各回50名×3回【合計で150名】(1組で4名まで申込み可、応募者多数の場合は抽選)内容 : 中継車見学、スタジオセットで記念撮影ニュースキャスター体験など見学会の終了後、コーポレートキャラクターのチュウキョ~くんとの記念撮影を行います。※局見学会の参加者にはノベルティをプレゼントします。募集期間: 2月7日(水)~3月6日(水)応募受付: 中京テレビ・ホームページのみで応募受付 当選者には、3月8日(金)に参加券を発送します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月07日マメ クロゴウチ(Mame Kurogouchi)の2024年春夏コレクションがフランス・パリで2023年9月26日(火)に発表された。「初期伊万里」を着想源にモダンな日本食を楽しめるレストラン「HIGASHI-YAMA Tokyo」や和菓子店「HIGASHIYA」を手掛けている、緒方慎一郎監修の複合施設「オガタ・パリ(Ogata Paris)」。静謐な和空間が広がる同施設を発表の舞台とした今季は、17世紀前半の⽇本磁器の記憶を宿す「初期伊万里」の陶片を着想源とした。散見されたのは、草花のモチーフが浮かび上がる、どこか奥ゆかしい印象のアイテム。ゆったりとしたシルエットのシャツドレスや美しいカッティングのデニムウェアなどに、有機的なモチーフをエンボス加工で表現した。ヘルシーな肌見せを叶えるシアーニットのドレスやトップスには、「初期伊万里」に描かれた海景を投影。胸元には、陶片のようにシャープな切り替えが施されている。コレクションに透明感をプラスするラメジャージーのアイテムは、表面をなめらかにし、美しい光沢を出すためにかける釉薬のよう。スタイリングに軽快なアクセントを加えるロンググローブやクロップド丈のトップスのほか、素肌に光を纏っているかのような幻想的なムードを演出するロングドレスが展開された。カラーパレットは、かつての陶⼯たちが陶器の素地の色“白”を生み出す試行錯誤の過程で生まれた「初期伊万里」の色味にインスパイア。ホワイト、エクリュ、ミントグリーンといった淡いカラーを基調としつつ、ブラックやネイビーのダークなカラーを差し込んで、コレクションを引き締めた。
2023年09月30日中京テレビ放送株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、ワールドカップの盛り上げとささしまライブエリアのにぎわい創出のため、8月25日から始まるバスケットボールと9月8日から始まるラグビーのワールドカップの以下の試合をパブリックビューイングいたします。中京テレビ・パブリックビューイング場所 :中京テレビ放送(名古屋市中村区平池町四丁目60番地11)社屋東側の屋外ビジョン開催日時:(各試合30分前からオープニングトーク開始)◆バスケットボール ワールドカップ(日本代表の第1戦と第2戦はパブリックビューイングを開催いたしません。)【日本代表 第3戦】8月29日(火) 20時10分 日本×オーストラリア 試合開始【日本代表 第4戦】(対戦相手未定)※1次リーグで下位2チームだった場合8月31日(木) 16時30分あるいは20時10分 試合開始※1次リーグで上位2チームに入った場合9月1日(金) 17時30分あるいは21時10分 試合開始【日本代表 第5戦】(対戦相手未定)※1次リーグで下位2チームだった場合9月2日(土) 16時30分 あるいは20時10分 試合開始※1次リーグで上位2チームに入った場合9月3日(日) 16時30分 あるいは20時10分 試合開始◆ラグビー ワールドカップ【日本代表 第1戦】9月10日(日)20時 試合開始 日本×チリ【日本代表 第4戦】10月8日(日)20時 試合開始 日本×アルゼンチン 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月28日アイドルグループ・Kis-My-Ft2の宮田俊哉が、『ヒプノシスマイク』伊弉冉一二三による歌唱曲「ポジティブ my life」の作詞を手がけたことが4日、明らかになった。「ポジティブ my life」は8月23日に発売が決定しているヒプノシスマイク初の2タイトル同時発売EP『The Block Party -HOMIEs-』と『The Block Party -HOODs-』から、『The Block Party -HOODs-』に収録される伊弉冉一二三による歌唱曲。同EPはソロやディビジョンの垣根を超えた歌唱キャラクター組み合わせに発売前から注目が集まっており、今回の「ポジティブ my life」は作詞を宮田が手がけ、作曲・編曲を音楽クリエイターギルドバンドの月蝕會議が手がけた。
2023年08月04日女優の永野芽郁と俳優の本木雅弘が出演する、サントリー食品インターナショナル・伊右衛門の新CM「二人の茶匠」編が、14日から放送される。新CMでは、永野が新キャストとして「伊右衛門」CMに初登場。茶匠の永野と本木が緊張した様子で向き合い、永野が伝統ある伊右衛門の半纏に袖を通す。「今こそ飲んでほしいお茶ができました」「清々、堂々。清らかなる傑作」というナレーションとともに、茶匠の2人がつくりあげた新しい「伊右衛門」誕生の瞬間を分かち合う。また、今回、同商品の2004年発売当初から使用されているお馴染みのCM楽曲「Oriental Wind」がリニューアル。久石譲によって編曲された新バージョンになっている。■永野芽郁&本木雅弘インタビュー――CM撮影の感想とお互いの印象は?本木:私個人的な意見なのですが、永野さんは小動物的なかわいらしさがあって、白リスに似ています。そこにさらに、特別な永野さん独自の輝き方があります。永野:柔らかい中にすごく強さがあるかっこいい方という印象でした。――茶匠役を演じての感想は?本木:福寿園の茶匠・谷口さんの印象を思い出しながら、探っていきました。永野:いつもとは違った緊張感がありながらも、長く愛されている伊右衛門の茶匠役を務めることができてすごく嬉しかったです。――刷新したボトルデザインの印象は?本木:流水のような、清流のようなデザイン。革新的ですよね。いままでこういうペットボトルはないです。永野:繊細な切子グラスのようで、すごくこだわりを感じました。――中味も一新した伊右衛門ですが、自身の内面でアップデートしたいことは?本木:自分のネガティブな性格も、次に進むための原動力だと捉えてポジティブに考えるマインドをアップデートしたいです。永野:自分らしく前向きに進んで行けたらいいなと思っているので、何事も柔軟に対応できるようにアップデートしたいです。――最近感じた清々しいことは?本木:最近は朝日が清々しいと思います。若い頃は、夕日のちょっとしっとりした黄昏色の、色っぽい感じが素敵だなと思っていましたが。いまは、生まれ出る、ピカピカした、そういう空気感のある朝日の方に魅力を感じます。永野:すごく晴れた日にジムに鍛えに行って一所懸命鍛えて、外に出た時に、清々しいって思いました。――春から挑戦したいことは?本木:彫刻かなと。やっぱり、何か没頭したいわけですね。もうちょっと精神がピシッとするかなと思っているんです。永野:ゴルフを始めたいです。友人から、天気の良い日に仲の良い友人たちと回るとすごく楽しいっていう話を聞いたので、仲間入りしたいなと思って、まずは打ちっぱなしから行きたいなと。――匠として広めていきたい趣味・特技は?本木:ばびぶべ言葉です。たとえば、「な、が、の、め、い」だったら、「なばがばのぼめべいび」。そして、「もときまさひろ」だと、「もぼとぼきびまばさばひびろぼ」。永野:それすごい! わたしは物件探しが趣味です。友人たちが引っ越したいときは必ず連絡がきて、言われた条件の中で、コーディネートしていく、探していくという役割を今でもやっています。
2023年03月14日伊右衛門ブランドの抹茶を使用した菓子「伊右衛門お濃茶クリームサンド」が登場。濃厚抹茶を楽しめるクッキーサンド伊右衛門の抹茶をクリームサンドで手軽に楽しめる「伊右衛門 お濃茶クリームサンド」が登場。抹茶を練り込んで焼き上げたサクサク食感のクッキーに、クリームと相性の良い抹茶を加えた濃厚な抹茶クリームをサンド。自分用のほっと一息タイムにはもちろん、誰かと一緒にシェアして食べるのもおすすめだ。詳細「伊右衛門お濃茶クリームサンド」販売店舗: 量販店、ドラッグストア、小売店など容量:119g価格:324円
2023年03月09日株式会社モントワールは、伊右衛門ブランドの「伊右衛門お濃茶クリームサンド」(希望小売価格:324円(税込))を発売いたしました。ブランドコンセプト「日々、伊右衛門が隣(とな)る。」隣る=寄り添うという意味を持ちます。「伊右衛門」こだわりの茶葉を使用した菓子は、毎日の生活に寄り添い、癒やしの提供をコンセプトにしたブランドです。<伊右衛門お濃茶クリームサンド>こだわり抜いた抹茶の中でも、クッキーとクリームそれぞれに相性の良い抹茶を選定し、より濃厚な抹茶の風味を感じられる商品に仕上げました。個包装のデザインにもこだわり、自分用のほっと一息タイムにはもちろん、誰かと一緒にシェアして食べるのもおすすめです。<スーパーマーケット・トレードショー2023での反応>2023年2月15日~17日に幕張メッセで開催されたスーパーマーケット・トレードショー2023の出展ブースで展示、来場されたお客様にもご評価頂きました。■商品概要商品名: 伊右衛門お濃茶クリームサンド容量: 119g(個包装込み)販売チャネル: 量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格: 324円(税込)(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年03月07日株式会社ジグザグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲里 一義)は、株式会社伊東屋が運営する「伊東屋オンラインストア」において、JavaScriptタグ1行で越境EC対応を実現するサービス「WorldShopping BIZ(ワールドショッピング ビズ)」の提供を開始いたしました。伊東屋 × WorldShopping BIZ「伊東屋オンラインストア」( )は、海外販売(越境EC)対応のパートナーとして、多言語対応、海外決済、海外配送を一気通貫で行うジグザグの「WorldShopping BIZ」を採用。これにより、JavaScriptタグを1行追加するだけで、特別な開発や運営オペレーションの変更を一切伴わずに、世界228の国と地域に向けての海外販売対応が実現します。「伊東屋オンラインストア」の世界観をそのままに、ECサイトを海外販売に対応させることで「ウェブインバウンド対応(*1)」を可能にして、世界中のユーザーにアイテムをお届けいたします。■伊東屋オンラインストア:概要明治37年創業、文房具の銀座 伊東屋公式オンラインストア。東京都中央区銀座に本店を構える文房具専門店として、伊東屋オリジナル商品を中心に限定モデルの高級筆記具から手帳、画材、直輸入品など豊富なアイテムを取り揃えています。<伊東屋オンラインストア> 伊東屋サイト内イメージ■WorldShopping BIZ:サービス概要『WorldShopping BIZ』は、海外販売をはじめたいすべての事業者に対して、多言語対応・海外決済・海外配送までを一気通貫で提供する越境EC対応サービスです。サービスページURL: WorldShopping BIZ利用メリット・サービス全体フロー■主な機能・言語対応海外からのアクセスに最適化された「多言語ナビゲーション」「入力フォーム」を表示・決済対応主要クレジットカード、Paypal/銀聯/Alipay/AmazonPayなど多様な決済手段を利用可能・物流対応インボイス作成、検品/梱包、国際郵便の手配・その他商標保険付帯、カスタマーサポート対応、不正決済防止機能(セキュアペイメント)など■企業情報会社名 : 株式会社ジグザグURL : 代表取締役: 仲里 一義所在地 : 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷設立 : 2015年6月24日事業内容 :・WorldShopping BIZ チェックアウト:越境EC支援事業、国内事業者向けサービス ・WorldShopping Global:購入販売代行事業、海外ユーザー向けサービス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月16日サントリー緑茶「伊右衛門」史上“最も甘くて濃い”新作ホットドリンク「伊右衛門 恋甘(こいあま)」「伊右衛門 恋々甘(ここあ)」が登場。2022年9月20日(火)より全国で新発売される。“まるでスイーツ”のように甘くて濃いホットドリンク「伊右衛門」ブランドの新作は、“まるでスイーツ”のように贅沢な味わいを楽しめる抹茶ラテ「伊右衛門 恋甘(こいあま)」とココア「伊右衛門 恋々甘(ここあ)」の全2種。「伊右衛門」ならではのこだわりの茶葉を使用しながら、ブランド史上最高レベルに甘くて濃い味わいに仕上げた、秋冬にぴったりなホットドリンクを提案する。“抹茶テリーヌ”のような抹茶ラテ「伊右衛門 恋甘(こいあま)」は、国産石臼挽き抹茶を中心に、複数の抹茶をブレンドした抹茶・緑茶パウダーと、ミルクを合わせた抹茶ラテ。ほろ苦い抹茶の味わいと、濃厚な甘さが絡みあう“抹茶テリーヌ”のような味わいで、心地よい余韻のある後口に仕上げている。“濃厚ショコラ”のようなココアラテ「伊右衛門 恋々甘(ここあ)」は、ココアパウダーをたっぷりと配合したコク深いココアラテ。ガナッシュが香る濃厚ショコラのような味わいでありながら、福寿園の茶匠が厳選したほうじ茶をアクセントに加えたことで、甘さがありながらも重くなりすぎず、芳醇な味わいを楽しむことができる。【詳細】「伊右衛門 恋甘(こいあま)」260g 248円「伊右衛門 恋々甘(ここあ)」260g 248円発売日:2022年9月20日(火)展開:全国
2022年09月12日株式会社オレンジページ(東京都港区)が発行する生活情報誌『オレンジページ』は8月17日(水)発売号より、新たに松田紀子氏を編集長に迎えることをお知らせいたします。雑誌『オレンジページ』ロゴ松田氏招聘の背景雑誌『オレンジページ』は、本日で創刊37周年を迎えました。デジタル化による情報との付き合い方、共働き世帯の増加による家族のライフスタイル、コロナ禍での「ニューノーマル」など、創刊当時には想像できないほど、生活者の暮らしは大きく変わりました。そのような中、私たちの中核事業である『オレンジページ』も、現代に暮らす読者に寄り添う「生活情報誌」として、新しいあり方が求められていると認識しています。一方、『オレンジページ』は編集部に「読者の声」を届けてもらうため、「綴じ込み封筒」を掲載するなど、創刊以来、読者の声を聞き、読者とともに歩んできたメディアです。新しい生活情報誌のあり方がどのような形であっても、読者を大切にするこの姿勢はこれからも変わることなく、むしろより一層読者の皆さんとのつながりを深め、ともに新たな価値を見出し、暮らしに寄り添う提案をしていきたいと考えております。このような背景の下、株式会社ファンベースカンパニー(東京都渋谷区/以下、ファンベースカンパニー)のディレクターである松田紀子氏と出会い議論を重ねる中で、『オレンジページ』や読者の個性を大切にしながらも、さらに広く、深く愛されるメディアとなる未来の実現に、真摯に向き合ってくださる方と確信し、新編集長として招聘するに至りました。「ファン」を大切にすることへの回帰と強化松田氏は、これまで出版業界で数々のヒットコミックエッセイを手がけた実績、生活情報誌の編集長経験を持ち、現在はファンベースカンパニーのディレクターとして、同社の提唱する「ファンベース」という考え方の下、企業やブランドが大切にしている価値を支持するファンの共感・愛着・信頼を増やし共に未来の価値を創出することで、企業やブランドの成長を支援しています。「ファンベース」のアプローチは、『オレンジページ』が創刊以来もっとも大切にしてきた価値観、私たちが改めて生活者と向き合うことで実現したい「生活情報誌の未来像」と強く符号するものと捉えています。そして私たちは、これまでの豊富な経験や知見、また実績だけではなく、「ファンベース」を実践される現在の松田氏の取り組みと熱意に共感・共鳴しました。今回松田氏はファンベースカンパニー在籍のまま『オレンジページ』編集長に就任し、ファンベースカンパニーの力も借りながら、読者=ファンのより深い理解、共感・愛着・信頼を生む取り組み、半歩先をいく提案をつくり上げていきます。編集長も「複業」の時代ファンベースカンパニーのディレクターであり、株式会社オーバーラップ(東京都品川区)が出版する『はちみつコミックエッセイ』の編集長も務める松田氏は、現在の肩書きはそのままに、新たに『オレンジページ』の編集長に就任する形となります。社会が「複業」「パラレルワーク」を受容し始めている今日、『オレンジページ』も新しい編集長のあり方を模索してきました。ひとつの所属や役割にとらわれることなく、多方面で活躍する複業人材が持つ知見やネットワーク、そして情報感度と幅広い好奇心が、生活情報誌や編集そのものをポジティブに変えていく原動力になると考えています。また、創刊以来、編集長ポストの社外登用が初となる『オレンジページ』にとって、松田氏の招聘自体が変化・チャレンジを象徴するものでもあります。生活情報誌の未来、編集長や雑誌づくりの新しいあり方など、今後の『オレンジページ』の変化とチャレンジに、ぜひご期待ください。新編集長、松田紀子氏よりこのたび『オレンジページ』編集長に就任いたしました、株式会社ファンベースカンパニーの松田紀子です。2019年まで『オレンジページ』と同じ生活情報誌業界で編集長を務め、編集メンバーと共に読者が喜ぶ雑誌を目指して誌面を刷新し、「『オレンジページ』の実売部数を超える」をひとつの目標としていました。その私が、なぜ今、『オレンジページ』の編集長就任を受けたのか。そのお話から始めたいと思います。はじまりは、以前から面識のあったオレンジページの役員の方から届いた、1本のメール。その切迫した内容からひとまずお話を伺うことになりました。そこでは、近年の売上や、編集部を揺るがした出来事など 、『オレンジページ』の状況とご苦労を切々と伺うことになりました。私が雑誌業界を離れた3年前と比べて、デジタルシフトは一層進んでいます。「大きな改革が必要な時代。ぜひ協力してほしい」という主旨でした。その時、私の胸に去来したものは、愛読している本誌のファン読者の姿でした。創刊以来37年もの間、日本を代表する生活情報誌としてその存在が認知されていることに大きな価値があります。「コロナ禍を経て、急激に部数が落ちてしまった」ということでしたが、隔週の刊行にもかかわらず10万人を超えるファン読者がいてくださるのも事実です。万が一にも、愛読誌がなくなってしまったら…とまで想像してしまい 、ファンベースカンパニーでさまざまな業界・分野のファンの声を傾聴している私にとって、胸がつぶされるような思いがしました。私にとっても、『オレンジページ』はかつての目標であり、「雑誌の代名詞」という存在。出版業界、雑誌業界に与えるダメージも計り知れず、何としても回避しなければならない―という思いが胸に深く刺さりました。現在の私が勤めているファンベースカンパニーの基本は、「ファンを大切にし、ファンをベースにして、中長期的に売り上げや価値を上げていく」考え方です。これは、商品やブランドの方向性や価値観など、目指す姿がはっきりしているものほど濃く、強く作用します。中でも雑誌ほど、ファンの力が生き生きと表現され、輝かせることができる商品はないのではないか―。この3年間、ファンベースカンパニーであらゆる企業の伴走をしてきたからこそ、コアなファンがいる『オレンジページの強さ』をあらためて感じています。ファンベースの理念を軸に、再度『オレンジページ』の価値を深掘りし、誌面に投影していきたいと思っています。競合誌が切磋琢磨し、それぞれが部数を伸ばすことは、生活情報誌全体の活性化につながるものと信じています。それが私のたった一つの願いです。37周年を迎えて、さらに新しい道へと踏み出す『オレンジページ』に、変わらぬご声援を頂戴できますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。松田 紀子(まつだ のりこ)松田 紀子氏1973年長崎生まれ。株式会社リクルート『じゃらん九州発』の編集経験後、出版社、株式会社メディアファクトリーにて300万部突破の『ダーリンは外国人』などコミックエッセイジャンルを牽引。株式会社KADOKAWA移籍後、生活情報誌『レタスクラブ』の編集長を2016年より兼任、3号連続完売、実売前年同期比146%のV字回復を果たす。2019年、野村證券の子会社である株式会社ファンベースカンパニーに転職し、ファンベースに基づいた企業のコンサルティング・伴走を実践するディレクターへ。2021年5月より出版社、株式会社オーバーラップ『はちみつコミックエッセイ』編集長を兼任。コミックエッセイの描き手を育てるオンライン講座も運営。東京FM番組審議会審査委員。TCS認定コーチングスキルアドバイザー。プライベートでは高校生男子の母であり、サーフィンとゴルフを始めました。株式会社ファンベースカンパニー「株式会社ファンベースカンパニー」ロゴ「ファンを大切にし、ファンをベースにして、中長期的に売上や事業価値を高める考え方」=「ファンベース」の理念を軸に、企業やブランドの成長を支援・伴走する会社。ファンの感情と誠実に向き合い、企業やファンと共にみんながハッピーになる未来を創りあげていきます。株式会社オレンジページ雑誌『オレンジページ』他ムック・書籍の出版をはじめ、マーケティングによる情報提供サービス、生活雑貨を中心とした通販、「食」と「暮らし」を中心としたイベント・講座の運営など、生活を軸に多方面で事業を展開。2020年8月にブランドパーパスを〈「食」を起点に暮らしをつくり、 生活者、コミュニティ、地球の、よりウェルビーイングな未来をつくる〉と設定しSDGs 達成にむけた取り組みを強化。2021 年 6 月に「生活実装する会社」をタグラインに掲げ、コーポレートロゴを新設。企業・団体との新たな協業に積極的に取り組んでいます。【本リリースに関するお問い合わせ】〒108-0073 東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ広報担当 遠藤・雫石 press@orangepage.co.jp 20220617orangepage_Editor-in-chief.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月17日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、株式会社RABO(ラボ/代表取締役社長:伊豫愉芸子)と資本業務提携を締結し、行動解析から愛猫の体調変化を予測した健康支援サービスを展開することに合意しましたのでお知らせします。UC画像01当社は、コーポレート・ビジョンに「NOLA&DOLA」※を掲げています。「NOLA」では生活者の様々な“負”を解消することを、「DOLA」では生活者の“夢”をかなえることを標榜し、特に「DOLA」の領域で、デジタル技術を活用した事業活動の改革に取り組んでいます。その一例として、当社のシステムトイレである「デオトイレ」と、RABO(ラボ)社が提供する「Catlog Board(キャトログ ボード)」を組み合わせた猫の体調管理について共同で研究・開発を続けてまいりました。このような取組を強化し、RABO(ラボ)社が有する、猫の行動データから感情や体調を予測する高い技術力と、当社が長年培った猫用フードやケア用品技術と融合することで、両社の共通の目的である「猫の幸せな毎日」の実現に向け、商品やサービスの開発を加速します。UC画像02■RABO(ラボ)社についてRABO(ラボ)社は、「世界中の猫と飼い主が、1秒でも長く一緒にいられるように、猫の生活をテクノロジーで見守る。」をミッションに掲げ、AIやIoTを駆使した先進的な技術を活用した商品・サービスを提供しています。首輪に取り付けるペンダント型デバイスで猫の行動を可視化する「Catlog(キャトログ)」、Catlogで得られた運動量データと摂取カロリーなどのバランスが分かる「Catlog(キャトログ)フードケア」、排泄・体重管理のIoTデバイス「Catlog Board(キャトログ ボード)」を提供し、40億件を超える猫の行動データを保有しています。また、商品輸送時のダンボールを再利用して「爪とぎベッド」にするなど、資源の有効活用にも積極的に取り組んでいます。(関連サイト)株式会社RABO(ラボ) ユニ・チャーム株式会社 ■株式会社RABO(ラボ)社 代表取締役社長 伊豫愉芸子 コメント清潔で快適なトイレ環境を提供する『デオトイレ』シリーズをはじめペットフード・ペット用排泄シート、システムトイレ、ペット用おむつ等を提供するユニ・チャームと、トイレの下に置くだけで猫の体重や排泄情報の記録ができるIoTデバイス『Catlog Board』や食事管理サービス『Catlogフードケア』等を提供するRABO。両社の“快適な環境ですべての猫様にすこやかで幸せな毎日を過ごしてほしい”という共通の想いのもと、今回の取り組みが実現しました。今後も両社で、日常的に猫様の変化を可視化し健康管理を行うという新しい体験の提供を行い、人も動物も生き生きと暮らせる持続的な社会の実現を目指してまいります。■ユニ・チャーム株式会社執行役員 グローバルペットケアマーケティング本部長 稲葉洋恵 コメントRABO(ラボ)社の「すべては猫様のために」という想いと創業以来一貫したプロダクトとサービスによる新価値提供に共感し、今回の資本業務提携に至りました。同社が蓄積したデータによって、猫と飼い主の生活をより豊かなものに変えられると考えています。当社は、“デジタル・トランスフォーメーション(DX)”を「デジタル技術の活用により、生活者の負の解消にとどまらず、心地よさを生み出せるような商品開発を実現すること」と定義し、日々変革に向けて様々な取り組みを進めています。この変革をより加速するためには、社外に広く専門性を有するパートナーを募る必要があります。RABO(ラボ)社の専門性を活かした協働は、当社のペットケア事業におけるDXを大きく後押しするものと確信しています。また当社もRABO(ラボ)社の事業拡大にも貢献し、日本だけでなく世界中の猫と飼い主の健康で幸せな暮らしを支える商品やサービスの向上に努めてまいります。■当社が株式会社RABO(ラボ)社への出資通じて貢献する「SDGs 17の目標」当社の株式会社RABO(ラボ)社への出資は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献するとユニ・チャームでは考えています。9. 産業と技術革新の基盤をつくろうこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。※「NOLA & DOLA」は、Necessity of Life with Activities & Dreams of Life with Activitiesの頭文字をとったもの。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日