くらし情報『知らずに使ってない? 「くださいました」と「いただきました」の使い分け』

2023年10月18日 06:50

知らずに使ってない? 「くださいました」と「いただきました」の使い分け

ビジネスシーンだけでなく日常生活でも使用することが多い「くださりました」「くださいました」というフレーズ。この2つは一文字違いであり「どちらが正しい言葉遣いなのか」と考えたことがある方も多いのではないでしょうか?

この記事では、この2つの言葉の違いや正しい使い方などを解説。類似表現も紹介するので参考にしてください。

知らずに使ってない? 「くださいました」と「いただきました」の使い分け


■「くださりました」「くださいました」の違い

知らずに使ってない? 「くださいました」と「いただきました」の使い分け


まずは「くださりました」と「くださいました」の意味と違いを確認していきましょう。

◇言葉の意味と由来は?

知らずに使ってない? 「くださいました」と「いただきました」の使い分け


「くださりました」「くださいました」は「与える」「くれる」の尊敬語である「くださる」が語源となっています。

ではここで「くださる」の意味を確認しておきましょう。

下さる(くださる) の意味

[動ラ五(四)]《動詞「くだされる」(下一)の五段化》

1 「与える」「くれる」の尊敬語。お与えになる。くだされる。「祝電を―・った」

2 (補助動詞)「お」を伴った動詞の連用形、「ご(御)」を伴った漢語、また、動詞の連用形に接続助詞「て」を添えたものなどに付いて、その動作の主が恩恵を与える意を、恩恵を受ける者の立場から敬意を込めて表す。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.