くらし情報『どっちを使うべき? 知っておきたい「尋ねる」と「訊ねる」の使い分け方』

2024年4月9日 17:00

どっちを使うべき? 知っておきたい「尋ねる」と「訊ねる」の使い分け方

例えば、「分からない部分について問う」といった言い回しで使うことができます。

ビジネスシーンでは「尋ねる」が定番ですが、シンプルな表現を用いたい時は「問う」を使うと良いでしょう。◇(2)「質問する」

どっちを使うべき? 知っておきたい「尋ねる」と「訊ねる」の使い分け方


「尋ねる」をストレートにした言い回しが「質問する」です。

「尋ねる」よりも目的が明確であり、疑問に対する答えを知りたい時に使うことができます。また、テストの回答を教えてほしいなど、学びの場面でもよく使用する表現です。

■「訊ねる」の類語

「訊ねる」は常用漢字ではないため、法令や公用文書、学校教育など公的な文章ではあまり使用しません。

そのため、必要に応じて類語を使うなどして、相手に伝えたいことを分かりやすく表現できるよう工夫しましょう。


◇(1)「探し求める」

どっちを使うべき? 知っておきたい「尋ねる」と「訊ねる」の使い分け方


「探し求める」は、目的の物を手に入れるために探し回るといった意味合いがあります。

質問に強制力がある「訊ねる」だからこそ、単純に聞くだけでなく、広く調べるといったニュアンスがある「探し求める」を言い換え表現として使うと良いでしょう。

◇(2)「尋問する」

どっちを使うべき? 知っておきたい「尋ねる」と「訊ねる」の使い分け方


「尋問」には、問いただすという意味合いがあり、「訊ねる」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.