くらし情報『展覧会「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」あべのハルカス美術館で開催』

2018年11月9日 13:40

展覧会「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」あべのハルカス美術館で開催

をさした後で取り除くという手法をとって「にじみ」や「ぼかし」の視覚効果を生み出す無線七宝を得意とする。

漆工・牙彫・木彫、陶磁……精緻な作品の数々
七宝以外にも、漆工・牙彫・木彫、陶磁、染織、水墨など日本人ならではのものづくりに対するDNAが引き継がれたウィットに富んだ作品を揃える。特に、2014年の「驚異の超絶技巧!明治工芸の粋」展をきっかけに注目されるようになった安藤緑山の象牙彫刻は必見。

牙彫は、野菜や果物、動植物などを主題に、象牙に精緻な彫刻を施し、入念な着色を加えてまるで本物のような作品をつくるもの。安藤の《胡瓜》や《パイナップル、バナナ》などの作品はまるで本物のようで、展示室でもひときわ異彩を放っている。

開催概要
驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ
会期:2019年1月26日(土)~4月14日(日) ※会期中、一部展示替えを行う。
開館時間:火~金 10:00~20:00、月土日祝 10:00~18:00 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:1月28日、2月18日、3月4日、3月18日の各月曜日
観覧料:一般 1,300(1,100)円、大学・高校生 900(700)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.