
駅の構内や百貨店などで歩き疲れた時にエレベーターを見かけると、ついつい利用してしまう人も多いでしょう。
エレベーターの一部には、車いすやベビーカーの利用者が優先的に使えるように、貼り紙をしているものもあります。
作家の岸田奈美(@namikishida)さんが銀座で満員のエレベーターに乗っていたところ、とある階でベビーカーを押す人がやって来ました。

※写真はイメージ
ベビーカーを押す人が乗れる場所を確保しようと、ちょうど扉の真ん前にいた岸田さんは降りることにします。
しかし岸田さんの後に続いて降りる人がいなかったため、エレベーターにはとても小さなスペースしかできませんでした。
降りたのが自分1人だけだったのを「恥ずかしい」と岸田さんが思っていたところ、同乗していた気品あふれる女性が突然、周囲に呼びかけ始めます。
「みんな、降りましょうよ!ブラジルではそうするのよ!」
女性は近くにいた数人を誘い、踊るようにエレベーターから降りたそうです。
岸田さんは「やはりラテンのリズムは、すべてを解決する」と感じたとのことでした。
陽気な女性の気配りについて、Twitterには「みんなが幸せになる世界だな」