
袋麺をゆでる際、麺は箸で何度もひっくり返してゆでるほうがいいのでしょうか。
それとも、指定の煮込み時間が来るまでそのまま放置しておくほうがいいのか、気になったことはありませんか。
袋麺の麺のゆで方について、『マルちゃん』ブランドでおなじみの東洋水産株式会社に聞いてみました!
袋麺の適切なゆで方とは?
――袋麺の麺ゆでは、ゆで時間が終わるまで放置でいい?細かく箸でかき混ぜたり、麺を裏返したりしたほうがいい?
実は、商品によって麺のタイプなど性質が違います。そのままにしておくほうがいいのか、常にかきまぜたほうがいいのかなど、どの方法がいいのかは一概に答えることはできません。
例えば、弊社の『マルちゃん正麺』や『マルちゃんZUBAAAN!』では、ゆで始めの1分間は麺を触らないことをおすすめしています。
ゆでる時に簡単にほぐれるように、乾燥させる前に一度、丁寧にほぐしてから製造しているためです。

※写真はイメージ
――どのように麺をゆでるとよりおいしくなる?
『マルちゃん正麺』の場合は、ゆで始めてから1分はそのままにしておきます。1分をすぎたら麺をひっくり返して、麺が広がるように軽くほぐし、時間までそのままにしてください。