
宅配物の緩衝材として使われている紙(ボーガスペーパー)をいつもどうしていますか。そのまま捨てている人も多いかもしれませんが、実は家事で再利用しやすい優れものです。便利な再利用方法4選をご紹介します。
古紙回収しない時には家事で活用
ボーガスペーパーの活用方法を紹介してくれたのは、手軽にできるエコ生活情報を発信しているエシカルショップアンバサダー・Taka(taka_syufu)さんです。ただの緩衝材だと思っていたボーガスペーパーには意外な使い道がありました。


ボーガスペーパーは漫画や雑誌などの古紙をリサイクルして作られています。使用後はそのまま古紙回収に出せるため、ご近所で資源回収活動をしているのなら回収日に出すのもおすすめです。Takaさんがお住まいの埼玉県川口市では約400もの団体が資源回収活動をしているのだそう。
古紙回収に出さない時には家事で活用していきましょう。
1.フライパンやカレー鍋の汚れをふき取る

油汚れがこびりついたフライパンやカレー鍋。そのまま洗うとシンクや排水口がベタベタになって困るのですが、ボーガスペーパーでふき取れば先に汚れを減らせます。ふき取ったボーガスペーパーはそのままポイと捨てられるのもお手軽で助かりますね。