くらし情報『ほぼ充電なしで放置していたスマホ 一体どうなるかというと? 「ショック」「すぐやめる」』

ほぼ充電なしで放置していたスマホ 一体どうなるかというと? 「ショック」「すぐやめる」

ほぼ充電なしで放置していたスマホ 一体どうなるかというと? 「ショック」「すぐやめる」

特に3や4、5は普段何気なく行っている人が多いでしょう。

また、1については、特に充電しながらスマホを使っていると起こりがち。これも劣化を早めるNGアクションです。

これらの行為は充電器や充電用コードの劣化を早めるだけでなく、火災の原因にもなるので注意しましょう。

モバイルバッテリーの取り扱いにも注意!

モバイルバッテリーは、毎日使用した場合は約1年から1年半が寿命だといわれています。

しかし、使用環境によってバッテリー寿命は変わるため、バッテリーの劣化を抑えるには、適切な方法で使用・保管することが重要です。

アンカー・ジャパンは、モバイルバッテリーを扱う時に注意してほしいこととして以下の3点を挙げています。


極端な使用環境を避ける

モバイルバッテリーは極端な高温下や低温下に弱いため、熱を発する製品の近くや布団、衣類などをかけた状態での使用、また直射日光が当たる場所での放置はNG。保管する際も、高温になる場所は避け、35℃以下の涼しく乾燥した環境がお勧めとのことです。

衝撃や過度な力を加えない・水気を避ける

モバイルバッテリーは精密機器のため、ポケットに入れたまま座る、バッテリーの上に重いものをのせるといった、過度な負担がかかるアクションは避けましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.