
普段何気なく部屋の掃除に使っている掃除機ですが、実はあまり知られていない「間違った使い方」があります。そのため、よかれと思てしていた掃除機の使い方が、実はお家にとってはNGだった、なんてことも。そんな間違った掃除機のかけ方を、Instagramの投稿から紹介します。
掃除機にはNGなかけ方もある

多くの人がやりがちな、間違った掃除機の使い方を教えてくれたのは、簡単な掃除の仕方を多数紹介しているかずや(raku_osouji_zubora)さんです。面倒な掃除が苦手な人、掃除の裏技を知りたい人向けに、自宅でできる簡単・無理なくできる掃除術の情報をシェアしています。
かずやさんによると、9割の人が知らないうちに間違った掃除機のかけ方をしてしまっているとのこと。それでは早速、間違った掃除機のかけ方はどんなものか具体的に見ていきましょう。
実は間違っている掃除機のかけ方4つ

窓を開けて掃除機をかける
換気も兼ねて窓を開けてから掃除機をかける人も多いですが、実は外から入ってくる空気は部屋の中のほこりを舞い上げてしまい、掃除機をかけても吸い取れなくなってしまいます。窓を開けての換気は掃除機をかけた後に行いましょう。