「大きく3タイプあります」 ビックカメラに聞いた!後悔しない掃除機の選び方とは?

家庭には欠かせない家電の1つ、掃除機。一家に1台は持っている家庭が多いですが、最近ではロボットタイプのものを追加で購入するケースもありますよね。
長く使う家電なので、できれば後悔しない買い物をしたいところです。
そこで、本記事では、『後悔しないで掃除機を選ぶためにはどうすべきか』『どこに着目して掃除機を買うべきか』を紹介。
大型家電量販店『ビックカメラ』有楽町店に取材し、家電アドバイザーの清水寛生さんに話をうかがいました。

今回取材した『ビックカメラ』有楽町店の掃除機売り場と清水寛生さん。驚くほどたくさんの機種があります。
掃除機はたくさんの種類がある!
実際に家電量販店に行くと分かりますが、掃除機とひと口にいっても、非常に多くの機種が販売されています。
2023年現在、掃除機は以下の3タイプに分かれているとのことです。
1.スティックタイプ
掃除用のモーターと駆動用バッテリーが一体になった棒(スティック)状の掃除機。
2.キャニスタータイプ
主にコンセントにさして電気を供給し、モーターを駆動するタイプの掃除機。
3.ロボットタイプ
自動で部屋を掃除してくれる掃除機。