油揚げ、日持ちさせる保存方法は? 発想に「参考になります」「試してみる」

油揚げは、和食や洋食、中華など幅広い料理で活用できる便利な食材です。
しかし、日持ちしない油揚げはすぐに傷んでしまいます。使い切る前に賞味期限がすぎてしまい、「もったいない」と感じたこともあるのではないでしょうか。
Instagramでさまざまなレシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんは、油揚げを冷凍して長期保存する裏技を2つ紹介しています。
冷凍方法1.湯通しして保存
油揚げを冷凍する前に湯通しして保存する方法です。開封後、使い切れなかった油揚げを保存したい時に試してみましょう。
冷凍後は、使いたい時に必要なぶんだけ取り出してそのまま使えるので、調理の時短にもなります。

まずは油揚げを開封し、バットの上に並べましょう。油揚げ全体に熱湯をかけて、しっかりと油抜きをします。

油抜きが終わったら、清潔な布巾、またはキッチンペーパーを使って水切りをします。
熱湯をかけた直後に水切りする場合は、油揚げが熱くなっているので、やけどしないように注意しましょう。

しっかりと水切りした油揚げを、使いやすい大きさにカットします。

カットした油揚げを保存容器に入れて、冷凍庫にしまいましょう。