くらし情報『「まず湯呑にお湯を注いで…」 京都の茶問屋が教える!苦くならないお茶の淹れ方』

「まず湯呑にお湯を注いで…」 京都の茶問屋が教える!苦くならないお茶の淹れ方

4.急須に茶葉を入れる

茶葉の量はティースプーンに軽く山盛り1杯、2~3g程度が1人ぶん。湯呑のサイズが大きければ少し多め、小さければ少なめに調整しましょう。


5.湯呑から急須にお湯を注ぐ

先ほど湯呑に注いでおいたお湯を急須に注ぎます。煎茶の場合、浸出時間は1分前後。急須の中で茶葉がゆったりと開いていきます。

6.お茶を注ぐ

それぞれの湯呑に細く少しずつ、何度も往復しながら注ぎます。これを回し注ぎといい、すべての湯呑に均等な濃さと量のお茶を淹れる方法です。最後の1滴までしっかりと注ぎましょう。

急須の写真

※写真はイメージ

宇治香園の茶師によると、「お茶は茶葉の量、お湯の量、お湯の温度、抽出時間の4つの組み合わせによって、風味のバランスが創り出されます」とのこと。特にお湯の温度は高いと苦みや渋味が強くなり、低いとうま味がしっかり感じられるようになるとのことで、おいしいお茶を淹れるためには重要なポイントです。


急須を扱う時のポイント

続けて、急須を使う時のポイントなども聞きました。


1.お茶を楽しんだ後は、すぐに洗う

注ぎ口から急須内側の茶こしまでの空間に、茶葉がこびり付くのを防ぐためです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.