くらし情報『コーヒーフィルターの思いもしなかった活用法に「想像力豊か」「真似する」』

2024年5月20日 12:26

コーヒーフィルターの思いもしなかった活用法に「想像力豊か」「真似する」

目次

・1.ドーナツを食べる時のナプキン代わりに
・2.温泉卵作りに
・3.水切りヨーグルトを作りたい時に
・4.気になるニオイ消しに
※写真はイメージ

ドリップコーヒーを淹れる際に使う『コーヒーフィルター』。買ったはいいものの、なかなか使いきれず余っていませんか。

実はコーヒーを淹れる以外の使い方があるそうです。

毎日の暮らしに取り入れたいお役立ち技を発信しているえみ(home_kagaya_o1)さんが、コーヒーフィルターの活用法をInstagramで紹介していました。

早速その使い方を見てみましょう。

1.ドーナツを食べる時のナプキン代わりに

表面にトッピングがあるドーナツを食べる時、どんなに注意して食べてもぽろぽろ落ちてしまいます。さらに手が汚れてしまうのも困りものです。


ドーナツを触る様子

しかしコーヒーフィルターにドーナツを挟み込めば、トッピングが落ちても袋の角でキャッチでき、さらに手を汚さずに食べられます。

コーヒーフィルターに入れたドーナツを持つ様子

2.温泉卵作りに

マグカップの中にコーヒーフィルターを開いてセットして、中に卵を割り入れます。


卵を割る様子

口をたたむようにして折りましょう。

コーヒーフィルターを折る様子

沸騰している熱湯へフィルターごとドボンと入れて約2~2分半待ちます。


コーヒーフィルターを熱湯に入れる様子

すると温泉卵のようなとろーり卵のできあがりです!

卵を盛り付ける様子

3.水切りヨーグルトを作りたい時に

ドリッパーとコーヒーフィルターを使った水切りヨーグルトは手軽に作れて大人気。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.