ミスタードーナツにて新発売の「宇治ほうじ茶もちふわホイップストロベリー」を購入してきました。早速食べた感想をレポートします。(1)購入してみた「宇治ほうじ茶もちふわホイップストロベリー」の価格はテイクアウト162円(税込)、イートイン165円(税込)です。ミスタードーナツと宇治茶の専門店「祇園辻利」とのコラボシリーズ「misdo meets 祇園辻利第二段」が、2022年4月27日から販売開始となりました。「宇治ほうじ茶もちふわホイップストロベリー」は公式サイトには載っていません。期間限定商品の余った材料で作られる一部店舗でしか購入できない商品になっています。(2)祇園辻利コラボ第一弾の「宇治ほうじ茶もちふわホイップ」アレンジあまった原材料で作られたと紹介しましたが、もとはコラボ第一弾で販売された「宇治ほうじ茶もちふわホイップ」のようです。「宇治ほうじ茶もちふわホイップ」の中のホイップは、ほうじ茶のホイップチョコとほうじ茶蜜がはさまってましたが、今回はシンプルなホイップクリームがはさまっています。(3)いちごのチョコレートコーティングがかわいいミスタードーナツでは、ポン・デ・リングやエンゼルフレンチなどにいちごチョコレートをコーティングしたドーナツが並んでいます。今回使われているいちごのコーティングチョコもそれらと同様で、酸味のあるぷちぷち食感のいちごチョコレートがコーティングされていました。(4)気になる味は?実際に食べてみると、ずっしりと重量感、食べ応えがあるドーナツでした。運よくできたてを購入できれば、もう少しふんわりとした食感が楽しめるかもしれません。また、生地にもほうじ茶が練り込まれているようですが、チョコレートとホイップの甘みが強いため、ほうじ茶の香りや味はほとんど感じられませんでした。今回は、ミスタードーナツにて新発売の「宇治ほうじ茶もちふわホイップストロベリー」を実際に食べた感想をレポートしました。「祇園辻利」コラボの商品は期間限定で5月下旬までとなっており、この商品は限られた店舗でしか販売されていません。見つけられたらラッキーですので、ぜひチェックしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月19日ミスタードーナツにて新発売の「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」を購入してきました。早速食べた感想をレポートします!(1)購入してみた「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」の価格はテイクアウト183円(税込)、イートイン187円(税込)です。ミスタードーナツと宇治茶の専門店「祇園辻利」とのコラボシリーズ「misdo meets 祇園辻利第二段」が、2022年4月27日から販売開始となりました。今回はその中のひとつ「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」を実食します。(2)きれいな抹茶色のチョコレートコーティング定番メニューでもちもち食感が人気のポン・デ・リング生地に、ツヤのある宇治抹茶のチョコレートが上半分にコーティングされています。(3)もちもち生地も抹茶色一粒ちぎってみると、中の記事も深緑色で、生地にも宇治抹茶が練り込まれていることが一目瞭然。コーティングチョコと記事の両方で抹茶が味わえるのはとてもぜいたくですね!(4)気になる味は?実際に食べてみると、練り込まれている生地とコーティングチョコ両方から濃い抹茶の味と香りを感じることができました。渋めの宇治抹茶の味と、チョコレートの甘味がほどよくマッチしていて、ぺろりとひとつ完食。今回は、ミスタードーナツの人気商品「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」を実際に食べた感想をレポートしました。販売期間は5月下旬までと発表されていますが、なくなり次第終了となるので、気になる方は早めにチェックしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月19日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!義母の風呂上がり義母はお風呂あがりに、白いタンクトップを着て過ごしています。目のやり場に困り、上着を着てほしいと思いながらもなかなか言い出せず、妻から伝えてもらいました。しかし暑いからと言って上着を着ることはなく、私のことは気にしていない様子…。家族として認めてもらっていると思える反面、「親しき中にも礼儀あり」と言いたくなる気持ちを堪えています。(男性/会社員)おみやげ夫と買い物にでかけて、ドーナツ店でドーナツを購入しました。もちろん同居している義両親の分もおみやげとして買ったのですが…。帰宅してキッチンのテーブルにドーナツを置いていたところ、私たち夫婦がいないのに、義両親は勝手にドーナツを開けて食べていました。普通、声かかるまで待ちませんか…?それ以降、極力おみやげを買わないようにしています。(女性/主婦)いかがでしたか?こんな義家族と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月18日ミスタードーナツの公式メニューに、『トッピングホイップクリーム』というものがあるのをご存知でしょうか。店頭のメニューには書かれていないことが多く、知らない人も多いのですが、この『トッピングホイップクリーム』をプラスするだけで、いつものドーナツをかなり贅沢にカスタマイズすることができるのです。30円でこのボリュームトッピングホイップクリームを注文すると、ドーナツとは別で、プラスチックのケースにクリームが盛られて提供されます。一緒に注文した『エンゼルフレンチ』と並べてみるとサイズ感が伝わると思いますが、30円(税込)とは思えないほどボリューム満点です。ドーナツの上に乗せてみると、ホイップクリームが多すぎてドーナツからこぼれ落ちてきそうです。ドーナツ自体にもともとホイップクリームがはさまっているため、中も外もクリームたっぷりというクリーム好きにはたまらないドーナツが完成しました。今回はドーナツの上に乗せて食べたのですが、かぶりつくと口がクリームまみれになるため、やや食べづらさはあります。一緒にスプーンがついてきたので、スプーンですくってちょっとずつドーナツにクリームをつけながら食べたほうがよさそうです。ちなみに、トッピングホイップクリームはイートインのみのメニューで、テイクアウトには対応していないようです。たったの30円で幸せが倍増しますので、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年05月17日ミスタードーナツと祇園辻利がコラボレーションした『生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ』が新たに発売されました。過去に発売されていた『ポン・デ・リング 生』のシリーズで、抹茶ときなこと黒みつという大人が楽しめそうな組み合わせの商品です。「団子のような気分で食べられるのでは?」と期待をふくらませ購入してみましたので、どのような味だったのかレポートしていきます。もちっと食感の幸せ和スイーツ『生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ』は、四角い紙箱の中に入っていました。箱の外側には『追い蜜』が付いています。小さなきなこ団子がいくつも連なっているようなビジュアルで、外見からも、もちもち感が伝わります。これに追い蜜をかけてみましょう。黒蜜がしたたり、さらにおいしそうな見た目になりました。小さくちぎってみると、中は抹茶の鮮やかな緑色をしていました。口に入れると黒蜜ときなこの風味がふわりと香り、もちっとした食感もあるため、やはり団子を食べているような気分になります。しかし団子よりも砂糖の分量が多いぶん甘みは濃厚で、ドーナツのよさもしっかり活かされていました。追い蜜のおかげで抹茶スイーツならではの渋みが緩和されており、普段抹茶味はあまり好まない5歳の娘も「おいしい」といってもりもり食べていました。いつものドーナツとはちょっと違う味を楽しめる『生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ』は期間限定なので、見かけたらぜひ食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年05月14日フレンチクルーラーやポン・デ・リングなど、ドーナツチェーン店の『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』は、さまざまな種類のドーナツを販売しています。子供の頃、「いろんな種類のドーナツを、いつか大人買いしてみたい!」と思っていた人もいるでしょう。サイケ蟹光線(@Z7RjeoT24ZJugRK)さんは、大人になって初めて、ミスドでドーナツを10個購入。その時の喜びを記念に残し、Twitterに投稿しました。ドーナツに大喜びしている様子が伝わってくる写真をご覧ください!人生で初めてミスド10コ買ったの嬉しすぎて証明写真撮っちゃった!! pic.twitter.com/PCR1TOXKWO — サイケ蟹光線 (@Z7RjeoT24ZJugRK) April 18, 2022 なぜか、証明写真機で記念撮影をした投稿者さん。ミスドの箱を掲げて、満足気に笑っている顔が9個も並んでいます。投稿者さんのはしゃぎぶりに、さまざまな反応が上がりました。・いい笑顔ですね!・めっちゃ面白い。楽しそうで何より。・証明写真の900円でもっとドーナツを買えるだろうに、記念に撮っちゃうところが好き。・ミスドでこんなにハッピーになっている人、見たことない。投稿者さんが購入したドーナツは、こちらの10個。食べた時に、投稿者さんは大きな幸せに包まれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年05月13日2022年3月27日に発売された「しまじろうのドーナツ第1弾」に続いて「しまじろうのドーナツ第2弾」が、2022年4月27日に始まりました。第1弾はポン・デ・リングでしたが、第2弾はイースト生地のドーナツです。さらに『しまじろうのキッズセット』には、かわいいメラミン皿がついてきます。ミスド×こどもちゃれんじのコラボは人気で売り切れ必至!今回は、『みみりんのドーナツ』と『しまじろうのキッズセット』をレポします♪(1)購入してみた『みみりんのリングドーナツ』の価格は、テイクアウト172円(税込)、イートイン176円(税込)。カロリーは263kcalです。しまじろうのキッズセットの価格はテイクアウト+300円(税込)、イートイン302円(税込)。キッズドリンク1杯・メラミン皿1枚・オリジナル紙袋がもらえます。みみりんのパッケージは、しまじろうのパッケージとイラストが繋がります。(2)かわいらしいドーナツ『みみりんのリングドーナツ』はふわふわのイースト生地のドーナツにホワイトチョコをコーティング。さらに、カラースプレーとキラキラをトッピングしています。オシャレでかわいらしいみみりんのようなドーナツです。かわいくて、食べるのがもったいないですね。(3)楽しく食育第2弾キッズセットのグッズのメラミン皿は、「しりとりあそび」と「かたちさがしあそび」の2種類があります。どちらにしようか悩んでしまいますね。食事を楽しみながら学べる楽しい工夫がいっぱいです。(4)ふわふわ甘いドーナツふわふわのイースト生地のドーナツは、小さなお子さんでも食べやすい◎パステルカラーのカラースプレーとキラキラトッピングで心躍ります♪まろやかで甘いホワイトチョコのコーティングは甘党にはたまりません。食べていると笑顔になってしまいます。『みみりんのリングドーナツ』は、みみりんをイメージしたかわいらしいビジュアル。甘いホワイトチョコとふわふわのドーナツが、ミスドらしいドーナツです。『しまじろうのキッズセット』のメラミン皿もかわいくて2種類とも欲しくなってしまいますね。「しまじろうのドーナツ第2弾」は5月中旬まで販売予定です。グッズはなくなり次第終了してしまいます。急がないと手に入らないかも!?みんなミスドへいそいで〜!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月08日2022年4月27日から、ミスド×ベネッセのコラボ第2弾『しまじろうのリングドーナツ』が発売されました。第2弾の『ミスド こどもちゃれんじキッズセット』には「しまじろうのメラミンおやつ皿」が付いてきます。さっそく気になる 『しまじろうのリングドーナツ』と『ミスド こどもちゃれんじキッズセット』をレポします!(1)購入してみたしまじろうのリングドーナツの価格は、テイクアウト172円(税込)、イートイン176円(税込)。カロリーは250kcalです。しまじろうのキッズセットはテイクアウト+300円(税込)、イートイン302円(税込)でキッズドリンク1杯・メラニン皿1枚・オリジナル紙袋がもらえます。キッズドリンクのしまじろうオリジナル紙カップは、もう終了してしまっていました。ちょっと残念です。(2)気になる中身は?しまじろうがデザインされたパッケージは、みみりんのドーナツのイラストと繋がります。パッケージの中には、イースト生地にチョコレートをコーティングしたリングドーナツが入っています。カラースプレーとゴールデントッピングが、元気なしまじろうのようですね。チョコレートと、ドーナツの甘い香りがたまりません。(3)食べながら楽しく学べるしまじろうのメラミン皿は、まるいかたちのさがしえあそびができます。お子さんとドーナツを食べながら楽しく学べますね◎(4)ふわふわチョコドーナツふわふわのドーナツにチョコレートは至福の時間♡甘いチョコレートとドーナツが口の中にふわっと広がります。ふわふわのイースト生地は、小さなお子さんも食べやすいのもGOOD◎さらに、かわいらしいトッピングで気分も上がります。『しまじろうのリングドーナツ』はミスドらしいチョコレートドーナツ。子どもも大人も大満足です。さらに『こどもちゃれんじキッズセット』は、好きなキッズドリンク1杯と、しまじろうのお皿と紙袋がついて300円はかなりお得でうれしいですね。ミスド×こどもちゃれんじのオリジナル紙コップはすでに完売。急がないとキッズセットのグッズも売り切れてしまうかも!?『しまじろうのドーナツ』は5月中旬までの販売予定ですが、グッズはすぐになくなりそうな予感です。みんなミスドへ急いで〜!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月08日元スタバ店員のまゆみさんが、ここ半年でバンバン売れた人気メニューをランキングでご紹介します。絶品ナンバー1に輝いたのは?さっそくチェックしてください。売り切れる日が続出です!スタバ最新人気ランキング気づけばGWも終わり。仕事再開の日が近づいて、心が少しザワザワしている人もいるでしょう。そんな時は、スタバで元気をチャージしませんか。元スタバ店員のまゆみさんが、独自リサーチをもとに今最も売れている人気メニューをご紹介します。スタバといえば、種類豊富なビバレッジがメジャーでありますが、フードのクオリティも素晴らしいと評判なんです。そこで今回は、フードに絞って売れ筋TOP3をお伝えします。まゆみさん実際に売り切れる日が目立っていたという3商品をピックアップしました(店舗により異なります)。これらはお客さまからのお問い合わせも多かったと聞いています。共通点は、奇をてらわないシンプルさ、でしょうか。多くの人は、飽きのこないおいしさを求めているような気がします。リピート率も高そうですよ。では、3位から発表します!第3位あらびきソーセージパイ¥352あらびきポークソーセージの主張をしっかりと感じられて、本格的な肉のうまみを堪能できるペイストリーです。アクセントにいい粒マスタードも、サクサク食感のパイ生地も、そこにトッピングされたパルメザンチーズも、個性を発揮しつつ見事に主役のソーセージを引き立てています。言うなれば、外も中も美味しいだらけですね(笑)。小ぶりサイズなのも人気の理由のひとつと言えそうですが、個人的にはもう少し大きかったらもっと嬉しいです!第2位シュガードーナツ¥253スタバのドーナツといえば、生地のモチモチ食感が大きな魅力。そして、一見甘そうなイメージがありますが、意外にも甘さが控えめなものが多いというのも人気の要因でしょう。このシュガードーナツも然り。表面にグレーズをかけただけのシンプルな味わいで、ひと口頬張るたびに幸せな笑みがこぼれます。男女問わず、幅広い層から愛されているのも納得の逸品ですね。第1位ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ¥462数あるフードメニューを制したのはこちら。外はサクサク、中はふんわりのフィローネに、ショルダーハムとマリボーチーズを挟んだだけの、いわゆるオーソドックスなサンドです。一時期販売休止となっていて、多くのお客さまから要望があったそう。それだけ支持されるのは、シンプルなだけに目立つ素材のおいしさ、にありそうです。一度食べたらまた食べたくなる、地味だけど実はスゴい引力の持ち主なんですね。ハチミツと好相性なのでカスタマイズで「ハチミツがけ」(無料)をオーダーするのもおすすめです!以上、元スタバ店員による「売り切れる日が続出です!スタバ最新人気ランキング」でした。何でもない日常こそがかけがえのないもの。スタバでフル充電できたら、小さな幸せを噛みしめつつ毎日を頑張りましょう。次回も乞うご期待。まゆみさんスタバが好きすぎるあまり、数年間スタバ店舗でのキャスト(店員)経験あり。離れてもなお、現役キャストへのリサーチは怠らず、新作は必ずチェック。新たなカスタマイズも日々模索中。好きなスタバドリンクは、キャラメル系の甘いもの。座右の銘は「No スタバ, No Life」。文・田中亜子※公式HPの税込み価格を記載しています。※販売期間は予定であり店舗により異なる場合があります。※期間限定商品は販売予定期間内でも店舗により品切れとなる場合がありますが、販売期間内であれば材料入荷次第で販売を再開することもあります。※混雑時の入店は避け、入店時はソーシャルディスタンスを心がけましょう。文・田中亜子
2022年05月07日昔ながらの定番を大切にしながらも、人々のニーズに応え、常に進化を続けるエリア・大銀座。この地でchicoさんが目をつけた、一見スタンダードながらも実は新しい、絶品のスイーツとは。1.シンプルな製法の中に光る作り手のこだわり。〈PÂTISSERIE PAROLA(パティスリー パロラ)〉のカヌレ/日比谷最高級の「ボルディエバター」をふんだんに使用した〈PA^TISSERIEPAROLA〉のカヌレは、“外カリッ、中トロッ”の食感にもある工夫が。「一般的なものより中をレアに仕上げることで、より風味を感じられる仕組みに」。テイクアウト限定。1個324円。〈PÂTISSERIE PAROLA(パティスリー パロラ)〉東京都千代田区内幸町1-7-1 日比谷 OKUROJIH0103-6807-562211:30~21:00(20:00LO)無休12席2.個性派チーズケーキの名店が作る定番の一品。〈Namery Roasted 日比谷店〉のバスクチーズケーキ/内幸町日比谷公園にオープンした〈NameryRoasted〉には、この店限定のバスクチーズケーキが。「濃厚な味わいは、自慢のコーヒーと相性抜群!公園の緑を感じられるテラス席に座れば、最高のひと休みに」。旬の果実を使ったレアチーズケーキも豊富。600円。〈Namery Roasted 日比谷店〉東京都千代田区日比谷公園1-203-6205-48669:00~19:00(土日祝~21:00)無休28席3.薄い生地がくるくると巻かれたパンケーキ。〈THE ISLAND(ザ・アイランド)〉のロールパンケーキ/銀座1丁目本場の味を楽しめるハワイアン・レストランから、見た目も食感も新しいパンケーキが登場。「くるくるのビジュアルともっちりの食感が楽しい」。別添えのホイップクリームとブルーベリーソースで、“味変”も楽しんで。850円。〈THE ISLAND(ザ・アイランド)〉東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 10F03-3535-480810:30~21:00(20:00LO)月休48席4.「桜餅」を挟んだ大胆なスコーンサンド。〈BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)〉の桜餅とあまおう苺バタークリームのスコーンサンド/東京駅テイクアウトのスコーン専門店からは、小ぶりな桜餅を挟んだ春らしい一品が登場。「そんな邪道な!と思いきや、もっちりザクザクの食感や、和菓子の甘さとスコーンとのバランスがやみつきに」。季節限定。400円。〈BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)〉東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口東京ギフトパレット内03-6551-23329:30(土日祝9:00)~20:30休みは施設に準ずる5.クラシックな見た目と、モダンな味が共存。〈YORIMICHI〉の原点回帰ザ・プリン/日比谷アンティーク調の器に盛り付けられた「原点回帰」を謳うプリンは、昔ながらの見た目に反して“いまどき”の味わい。「懐かし系のルックスながら、味はまったりと濃厚。イメージと違って驚きます」(chicoさん、以下同)。コーヒーとのペアリングもおすすめ。700円。〈YORIMICHI〉東京都千代田区内幸町1-7-1 日比谷OKUROJI G0103-6206-770111:00~22:00無休23席6.カルダモンがふわっと香る、滋味深い味わい。〈KNAG(ナグ)〉のキャロットケーキ/茅場町〈AMBESSA&CO〉のオーガニックデーツやいちじくをふんだんに使った〈KNAG〉のキャロットケーキ。「存在感のあるナッツやドライフルーツと程よいスパイス。人参の甘さを見事に引き立て、私のような人参嫌いすら魅了します」。550円。〈KNAG(ナグ)〉東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1F03-6810-77628:00~22:00(土日祝10:00~21:00)無休56席7.銀座店でしか買えない真っ白なザッハトルテ。〈CHOCOLATIE RPALETD’OR GINZA(ショコラティエ パレ ド オール ギンザ)〉のザッハトルテブラン/銀座5丁目系列にホワイトチョコレートの専門店を持つ〈PALETDʼOR〉が、ウィーンの古典菓子をアレンジ。「くどさのないミルキーなホワイトチョコの味わいは、カカオバターの搾油から手がける同ブランドならでは。生地に染み込ませたウイスキーも香り高い」。3,888円。〈CHOCOLATIE RPALETD’OR GINZA(ショコラティエ パレ ド オール ギンザ)〉東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA 1F03-5962-878711:00~20:00 無休8.クリームと生地が一体となる、新しい感覚。〈teal(ティール)〉のアマゾンカカオのドーナツ/茅場町フィリングにはフルーティなチョコクリームに加え、たっぷりのラズベリージャムが。「一見シンプルな作りながらも、ひと口かじれば、その緻密な味のバランスに脱帽。もっちり軽やかなドーナツ生地との相性も良く、口の中でたちまちスッと消えていきます」。1個500円。〈teal(ティール)〉東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館1F03-6661-756811:00~18:00水休8席Navigator…chico(ちこ)スイーツトレンドに精通し、本誌のほか『anan』『BRUTUS』、Webやテレビなどさまざまな媒体でスイーツ特集を執筆、担当する。Instagram:@chico_sweets_(Hanako1207号掲載/illustration : Yui Watanabe text : Yuya Uemura)
2022年05月06日2022年4月13日にスターバックスより新商品「バナナクリームドーナツ」が発売されました。この季節限定のバナナを使ったスイーツ。バナナ好きの筆者は即購入してきました。気になる中身と味の感想をお伝えします。(1)ドライブスルーで購入してみたさっそくドライブスルーで購入してみました。こちらが「バナナクリームドーナツ」で値段は275円(税込)です。ドーナツの入った紙袋に貼られているシールには、口がバナナになったイラストに『Bananiceday!』の文字が。なんともユニークで、可愛いイラストに癒されました♡(2)ふんわりとしたドーナツ生地!ドーナツ生地はふんわりとした食感です。手に取ってみると重さがあるので、詰まっていそうなドーナツ!エネルギーは397kcalです。(3)バナナパウダー入りのコーティングとチョコレートドーナツの上にはバナナパウダー入りのコーティングがされています。さらにその上から、線がけされたチョコレート!見た目も虎柄のようで華やかなドーナツですね。コーティングのパリパリ食感も楽しめそう…。(4)中にはバナナクリーム!ドーナツの中にはバナナクリームが!クリームにはバナナピューレが混ぜ込まれているので、バナナの味わいが濃厚です。パリパリ食感のコーティングに、完熟バナナのように甘いクリームが絶妙。バナナ好きにはたまらないドーナツとなりそうです。スターバックスの新商品「バナナクリームドーナツ」を紹介しました。見た目も華やかなので手土産としても喜ばれるでしょう。この季節ならではのバナナの味わい!ぜひ食べてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(nikori/lipine編集部)"
2022年05月06日2022年4月27日に始まった「misdo meets 祇園辻利 第二弾」では、定番ポン・デ・リング×宇治抹茶3種に加えて、新たに宇治ほうじ茶と大人気オールドファッションを組み合わせた『オールドファッション宇治ほうじ茶』の2種のドーナツが登場しました。今回はミスド×祇園辻利の新作『オールドファッション宇治ほうじ茶ホイップ』をレポします。(1)購入してみた『オールドファッション宇治ほうじ茶ホイップ』の価格はテイクアウト216円(税込)、イートイン220円(税込)で、カロリーは357kcalです。ミスド×祇園辻利第二弾で最も高カロリー。さっそく開けて中身をチェックしていきましょう!(2)衝撃のビジュアル箱を開けてみると、そのビジュアルに衝撃を受けました。オールドファッションの穴がない!ほうじ茶カラーのオールドファッションの中央には、ほうじ茶ホイップがたっぷり。ほうじ茶蜜がドーナツをぐるっと一周しています。(3)ドーナツの裏をチェック「どうなっているのだろう?」とひっくり返して裏を見てみると、ほうじ茶チョコレートでアナを塞いでコーティングしています。なんて斬新なアイディア!さすがミスド、手が凝っています。(4)考えた人天才か包丁で半分に切ってみるとほうじ茶ホイップの舌にはわらびもちフィリングが隠れていました。宇治ほうじ茶香るオールドファッションをまず楽しみ、オールドファッションの中央に到着。宇治ほうじ茶ホイップ×モチモチわらびもちフィリング×宇治ほうじ茶チョコとは、なんて斬新でぜいたくなんでしょう。コレ考えた人天才か!?オールドファッション×宇治ほうじ茶は甘さと品を兼ね備えたドーナツ。ほうじ茶ホイップとわらびもちフィリングはなめらかネットリで口の中でとろけるようでした。『オールドファッション宇治ほうじ茶ホイップ』の、今までにないミスド×祇園辻利に衝撃と感銘を受けました。「misdo meets 祇園辻利 第二弾」は5月下旬までの販売予定ですが、毎年売り切れ続出で食べられない人も。みんな今すぐミスドへ急いで!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月06日ミスド待望の「misdo meets 祇園辻利 第二弾」が2022年4月27日から始まりました。この日を待ちに待ったという人は多いのではないでしょうか?香り高いほうじ茶オールドか、王道の抹茶ポンデか。ほうじ茶も抹茶も気になり、どれか1つは選び難いです。今回はミスド×祇園辻利第二弾全5種のドーナツから『ポン・デ宇治抹茶あずき』をレポします。(1)購入してみた『ポン・デ・宇治抹茶あずき』の価格はイートイン209円(税込)、テイクアウト205円(税込)で、カロリーは225kcalです。オリジナル紙袋に全5種のドーナツが入った「祇園辻利食べ比べセット」も数量限定で1,003円(税込)も販売しています。ほうじ茶をイメージした茶色と、宇治抹茶をイメージした緑色のコントラストが渋いですね。(2)黒五黒糖シューガーって?『ポン・デ・宇治抹茶あずき』は、もちもち食感のポン・デ・リングに黒五黒糖シューガーがまぶされています。黒五黒糖とは、黒豆・黒米・黒ごま・黒かりん・黒松の実の5種類の黒食品をブレンドした黒糖のこと。黒い粒が多く見られるのはそのためですね。(3)あずき×宇治抹茶宇治抹茶が練り込まれたポン・デ・リングの中には、北海道産あずきと宇治抹茶ホイップの鉄板コンビがサンドされています。優しい甘みのつぶあんと、ふわっと軽いホイップクリームです。(4)和テイストなドーナツ宇治抹茶ホイップはもちもち食感に宇治抹茶と黒五黒糖の風味をプラス。和菓子の女王あずきと宇治抹茶にハズレはありません!もちもちのポン・デ・リングから香る宇治抹茶と和テイストの甘みは最強、たまらないおいしさです。『ポン・デ・宇治抹茶あずき』は、甘味と宇治抹茶のバランスが非常に良いと感じました。まさに完璧な和洋折衷ドーナツです。ミスド×祇園辻利は5月下旬までの販売予定ですが、なくなり次第販売終了してしまいます。気になった人は、早めにミスドに足を運んでくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月05日2022年4月27日から「misdo meets 祇園辻利 第二弾」がスタート!「misdo meets 祇園辻利 第一弾」に続いて、ミスドはまたもや大行列です。第二弾はポン・デ・リング×宇治抹茶とオールドファッション×宇治ほうじ茶の全5種を発売。今回は『ポン・デ・宇治抹茶わらびもち』をレポします。定番のポン・デ・リングとわらびもちの味はいかほど?さっそく気になる中身をみていきましょう!(1)購入してみた『ポン・デ・宇治抹茶わらびもち』の価格はテイクアウト205円(税込)、イートイン209円(税込)で、カロリーは228kcalです。待望の「misdo meets 祇園辻利 第二弾」の販売開始に店内は大行列。並んでいる人のトレーの上には、緑色の祇園辻利商品が乗っていました。(2)キラキラかわいいドーナツ祇園辻利オリジナルパッケージの中から、宇治抹茶チョコとキラキラをトッピングしたポン・デ・リングが出てきました。新緑がキラキラ輝いているようで、かわいらしいビジュアルです。手にとってみると、かなりずっしりしています。(3)抹茶×わらびもち×ホイップ宇治抹茶が練りこまれたポン・デ・リングの中には、わらびもちと宇治抹茶ホイップがサンドされています。深緑と黄緑の色彩のコントラストが、きれいですね!それではいただきます。(4)宇治抹茶香るもちもち食感食べてみるともっちもち。ムニュッとあふれだす宇治抹茶ホイップとわらびもちフィリングがたまりません。宇治抹茶のコク深い味わいに、ふわっとした宇治抹茶ホイップ。モチモチのわらびもちフィリングが絡み合ってさらにもっちもちです。『ポン・デ・宇治抹茶わらびもち』は宇治抹茶香るダポン・デ・リングのもちもちに、わらびもちフィリングのもちもちのダブルパンチ!コレはハマりそうです。ミスド×祇園辻利は毎回期待を遥かに超えるおいしさ。『ポン・デ・宇治抹茶わらびもち』の宇治抹茶香るポンデとわらびもちのモチモチ食感は絶品でした。「misdo meets 祇園辻利 第二弾」は5月下旬まで販売予定です。ドーナツ全5種入った「祇園辻利食べ比べセット」も、数量限定で1,003円(税込)で販売しています。売り切れも予想されるので、気になった人は早めにミスドでお買い求めくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月05日コエ(koé)が手がける京都のドーナツ専門店・コエ ドーナツ(koe donuts)から、新作ドーナツ「おはぎドーナツ」シリーズが登場。2022年5月11日(水)に発売される。コエ ドーナツの新作「おはぎドーナツ」「オーガニック」「天然由来」「地産地消」をキーワードに、身体にも環境にも配慮した素材を使用したエシカルでバリエーション豊富なドーナツを提案しているコエ ドーナツ。今回新たにメニューラインナップに加わる「おはぎドーナツ」は、もちもち食感のドーナツを自家製餡で包んだ和菓子風のドーナツだ。もちもちドーナツを自家製餡で包んで様々な和素材を使ったフレーバーは全6種類。たとえば「抹茶ピスタチオ」は、京都の日本茶専門店「YUGEN」が厳選した抹茶粉を使った宇治抹茶餡でドーナツを包み込んだ一品。香ばしいピスタチオをアクセントに加えた、香り高いフレーバーとなっている。このほか、丹波黒豆きな粉をたっぷり練り込んだ「丹波黒豆きな粉」、ラズベリーの酸味と白あんの優しい甘さがマッチする「ラズベリー」、すっきりした甘さの粒餡を合わせたベーシックな「大納言あずき」など、多彩な味わいがラインナップ。テイクアウトの場合は6種類1セット、イートインの場合は3種1セットで楽しめる。商品情報コエ ドーナツ「おはぎドーナツ」発売日:2022年5月11日(水)価格:■テイクアウト・「おはぎドーナツボックス」1,500円■イートイン・「おはぎドーナツ ベーシックセット」(レモンココナッツ・赤こしあん・丹波黒豆きな粉) 850円・「おはぎドーナツ いろどりセット」(ラズベリー・抹茶ピスタチオ・大納言あずき) 850円【店舗情報】住所:京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町557番地 京都松竹阪井座ビル1F営業時間:9:00〜20:00席数:65席+スタンディング
2022年05月05日2022年4月27日から、「misudo meets 第二弾」が始まりました。第二弾は、抹茶×ポン・デ・リングとほうじ茶×オールドファッションの全5種のドーナツです。”香り高いほうじ茶オールドか、王道の抹茶ポンデか。どっ茶で味わう?”と聞かれても全部気になって選べません!ということで全種類購入しました!今回は王道『ポン・デ・ダブル宇治抹茶』をレポします。それではどうぞ♪(1)購入してみた『ポン・デ・ダブル宇治抹茶』の価格はテイクアウト183円(税込)、イートイン187円(税込)。カロリーは216kcalです。オリジナル紙袋に入った祇園辻利第二弾全5種入りの「祇園辻利食べ比べセット」も数量限定で1,003円(税込)で販売中。ただし、紙袋がなくなり次第終了なので早めに購入をおすすめします。(2)緑のポン・デ・リング毎年大人気の祇園辻利と、ミスドのコラボの定番『ポン・デ・ダブル宇治抹茶』。もちもち食感のポン・デ・リングに、宇治抹茶チョコレートをコーティングしています。祇園辻利第二弾のポン・デ・リング3種類の中で、一番シンプルなドーナツです。抹茶チョコの甘くいい香りがします。(3)ダブルで攻めてきたコーティングの宇治抹茶チョコは、しっかり厚め◎ポン・デ・リングの中には宇治抹茶が練りこまれていて緑色です。宇治抹茶×宇治抹茶のダブル攻め。抹茶好きにはたまりません!(4)バラエティに富んだ5種類!!祇園辻利の宇治抹茶が練りこまれたもちもちのポン・デ・リングは、上品なお茶の香りとコクを感じられます。また、祇園辻利の宇治抹茶チョコレートはお茶の風味を残しながらも甘くておいしいです。宇治抹茶の香りとコクを感じるポン・デ・リングに、甘めの宇治抹茶チョコレートがベストマッチ。さすが王道!王道『ポン・デ・ダブル宇治抹茶』は、やはりマスト商品。ミスド×祇園辻利の絶対王者ですね。期待を裏切らないおいしさと、想像を超えた奥深いドーナツです。どっ茶で迷ったら、まず『ポン・デ・ダブル宇治抹茶』を選びましょう!「misudo meets 祇園辻利 第二弾」は5月下旬までの販売です。さらに「祇園辻利食べ比べセット」は、すぐに完売してしまう予感…。みんな今すぐミスドへ急いで!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月04日ライフスタイルブランド〈DIESEL〉の世界観を体感できるインターナショナル・ダイナーとして渋谷と横浜に店舗を構える〈Glorious Chain Café(グロリアス チェーン カフェ)〉。「Häagen-Dazs(ハーゲン ダッツ)」との初となるタイアップメニューでは、人気アイスクリーム3種を贅沢に使用。食べておいしいのはもちろんのこと、店内のアメリカンな雰囲気ともあいまって、写真に撮らずにはいられない派手可愛いビジュアルにも注目です。「Häagen-Dazs」と初めてのタイアップ。ライフスタイルブランド〈DIESEL〉の世界観を体感できるインターナショナル・ダイナー〈GLORIOUS CHAIN CAFÉ〉では、ハンバーガーやパンケーキといったグランドメニューに加え、季節やイベント時期に合わせて様々なタイアップメニューを展開しています。今回は初めて「Häagen-Dazs」とタイアップ! 人気のアイスクリーム3種を贅沢に使用した、魅惑のメニューをご紹介します。あったかドーナツ×リッチミルク。〈Glorious Chain Café 渋谷〉店の一番人気だというのがこちらの「シナモンナッツドーナツ with ハーゲンダッツ『リッチミルク』」850円。シナモンのアイシングを纏ったほんのり温かいプレーンドーナツに、香ばしくグリエしたナッツをちりばめて、『リッチミルク』アイスクリームにキャラメルソースがたっぷりとかけられています。思わず写真を撮らずにはいられないポップなビジュアルですが、アイスが溶けないうちに食べてくださいね。爽やかライム×グリーンティー。「Häagen-Dazs 」と言えば『グリーンティー』!という方も多いのではないでしょうか。ㅤㅤㅤㅤㅤ「抹茶&;ライムドーナツ with ハーゲンダッツ『グリーンティー』」(850円)は、ライムのアイシングをしたドーナツに『グリーンティー』アイスクリームをのせて、仕上げにライムセック(ライムのスライスを乾燥させたもの)と抹茶パウダーをトッピング。ともすれば和スイーツになりがちな抹茶スイーツのアクセントにライムの酸味を加えたユニークさ。安心安定の「Häagen-Dazs」とのコラボなら、ちょっと冒険してみたくなりますね。シグニチャーメニューをスイーツにアレンジ。そして、〈Glorious Chain Café 横浜ベイサイド〉店で人気を博しているのがこちらの「アイスクリームベネディクト with ハーゲンダッツ『バニラ』」1,100円。2010年の〈Glorious Chain Café 〉オープン当初からのシグニチャーメニューである「エッグベネディクト」をスイーツに見立てて作られたものなのです!こちらがその「自家製ロースハムのエッグベネディクト」1,480円。比べてみると、オランデーズソースの色味やテクスチャーなど、本当に細かいところまで作り込まれているのがよくわかります・・・!とろーり。まるで本物のオランデーズソースのようなマンゴソースが、ポーチドエッグ見立てた『バニラ』アイスの上にたっぷりとかけられています。イングリッシュマフィンのフレンチトーストは、食パンで作るフレンチトーストに比べてもっちり感が段違い! ブラックペッパーの代わりに散りばめられたトンカ豆パウダーの甘く華やかな香りが、デザートとしての完成度の高さに一役買っているなと感じました。ㅤサラダに見立てたマンゴー、ミント、ライムのマリネでさっぱりとお口直ししつつ、ぺろりといただけちゃいました!あの「Häagen-Dazs」アイスが2スクープものっけられたプレートは、まさに贅沢の極み・・・!独り占めするもよし、仲良くシェアするもよし。5月8日までの期間限定メニューなので、GW中にぜひお店に駆け込んでください!〈Glorious Chain Café 渋谷〉東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti 1F03-3409-567011:30~21:00(20:00LO)不定休〈Glorious Chain Café 横浜ベイサイド〉神奈川県横浜市金沢区白帆5-2三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド Aブロック 1F045-367-975011:00~20:00(19:00LO)不定休公式サイト
2022年05月02日RHC ロンハーマン(RHC Ron Herman)は、古き良きアメリカのフードカルチャーがテーマのイベント「AMERICAN FOODS」を、2022年4月29日(金)からRHC ロンハーマン みなとみらいで、5月7日(土)からRHC ロンハーマン 大阪で開催。限定アイテムを発売する。“古き良きアメリカンカルチャー”がテーマアーティスト・豊田弘治とRHC ロンハーマンのコラボレーションにより実現したイベント「AMERICAN FOODS」では、フード・ファッション・アート・グッズ・ミュージックなどのクラシカルなアメリカンカルチャーに着目。“ついつい買っちゃうお土産グッズ”がテーマの限定グッズを販売する。スウェットやキャップには、「AMERICAN FOODS」のシンプルなロゴをオン。9種類のグラフィックデザインを展開するTシャツは、バックにコーヒーやピザなどのポップなモチーフがプリントされている。ウェアやキャップはウィメンズ・メンズ・キッズで展開されるため、親子でお揃いコーディネートも楽しめる。加えて、Tシャツと連動したアートワークを落とし込んだマグカップや、ロゴ入りのグラス、カラフルなコインポーチなど、小物も充実。ハンバーガーのキーホルダーもラインナップし、遊び心にあふれたアイテムが揃う。トートバッグのカスタマイズ&ドーナツのデコレーションサービスもまた、アイテムの販売に加え、会期中はオリジナルトートバッグに好きなスタンプでカスタマイズできるワークショップや、クレーンゲーム・輪投げなどのゲーム、フォトブース、オリジナルの缶バッジを作るキッズのワークショップなども実施。さらに、カフェでドーナツを注文したキッズには、シュガードーナツ、チョコレートソース、チョコスプレーで自由にドーナツをデコレーション出来るサービスも提供する。【詳細】RHC ロンハーマン「AMERICAN FOODS」会期/場所:・2022年4月29日(金)~5月1日(日)/RHC ロンハーマン みなとみらい・2022年5月7日(土)~5月8日(日)/RHC ロンハーマン 大阪アイテム例:・スウェット 12,100円、キッズ 7,700円・キャップ 5,500円、キッズ 4,950円・Tシャツ 6,600円、キッズ 5,500円・グラス 1,650円・キーホルダー 1,320円※各アイテムは、4月29日(金)~RHC ロンハーマン各店、オンラインストアでも発売。【問い合わせ先】・RHC ロンハーマンみなとみらい店 TEL:045-319-6700・RHC ロンハーマン大阪店 TEL:06-6155-7508
2022年05月01日子どもから大人まで人気の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」から、アメリカのスイーツブランドとのコラボ商品がリリース!2017年の初コラボ以降、人気のシリーズが今年も登場しますよ。今回は、そんなクリスピー・クリーム・ドーナツの新コラボについてピックアップ!気になる詳細についてまとめました。■どれにしようか迷っちゃう!コラボドーナツは全3種♡今回、クリスピー・クリーム・ドーナツのコラボとして3種類のドーナツが登場♪・スイート アメリカ ハーシーズ®『HERSHEY’S®(ハーシーズ)』とのコラボで生まれたのは、チョコレートづくしのドーナツ!チョコレート生地のドーナツの上にホワイトチョコレート、さらにビターチョコレートとセミスイートチョコチップをトッピング!濃厚なチョコレートの味とチョコチップのザクザク食感が楽しめるリッチな仕上がりとなっています。スイート アメリカ ハーシーズ®291円(税込)※イートイン297円(税込)・スイート アメリカ オレオ®世界中で人気のビスケットを販売する「OREO®(オレオ)」とのコラボドーナツ!チョコレート生地に、ホワイトクリーム、さらにオレオクッキーをたっぷりとトッピングしたドーナツです。中央にはオレオクッキーをまるごと1枚のせて、オレオの魅力を最大限に感じられるドーナツに仕上がっています。スイート アメリカ オレオ®291円(税込)※イートイン297円(税込)・スイート アメリカ エム&エムズ®カラフルな見た目が目を引くのは『M&M’S®(エムアンドエムズ)』とのコラボドーナツ!ふんわりとした生地のドーナツに、プリン風味のチョコレートをのせ、さらにM&M’S®のチョコレートをトッピングしてあります。見た目もかわいいドーナツはおみやげにもぴったりですよ。スイート アメリカ エム&エムズ®291円(税込)※イートイン297円(税込)■子どもも喜ぶこと間違いなし!GWはクリスピー・クリーム・ドーナツへそれぞれのスイーツブランドの特徴を生かしつつ、クリスピー・クリーム・ドーナツの魅力も感じられるコラボドーナツ!ちょっぴり贅沢なスイーツドーナツで楽しい時間を過ごしませんか?12個セットの「スイート アメリカ ダズン(12個)」や6個セットの「スイート アメリカ ハーフ ダズン(6個)」も販売中ですよ。5月下旬までの限定発売なので、ぜひ食べてみてくださいね♪あわせて読みたい🌈コストコマフィン【2022年最新版】カロリーやアレンジ保存方法まで
2022年04月30日人気グループ・King & Princeが、30日放送の日本テレビ冠番組『King & Princeる。』(毎週日曜後2:15※関東ローカル)に出演。新企画「キンプるヤンキース」に挑む。「キンプるヤンキース」では、超不良ひとり(劇団ひとり)&ザキヤマ(アンタッチャブル・山崎弘也)から“岸子”(岸優太)を守るために、メンバーが超難関ミッションに立ち向かう。「遠心力バケツリレー」は、ザキヤマの悪知恵で熱湯が入れられたバケツを回転させながら完走を目指し、左利きの永瀬廉のバケツが逆回転になるミラクルが発生。また、「足掛けドーナツ食い」では、神宮寺勇太が出だし順調、永瀬も“成功させる!見とけ!”と意気込むが、高橋海人(高ははしごだか)にはドーナツを口に運べないハプニングが…。このほか、手を使わずにドリンクを飲ませ合う「ノーハンドドリンク」や、チームワークが問われる「人力高跳び」にチャレンジする。もう一つの新企画「神宮寺勇太の神宮寺巡り」では、神社とお寺、両方の漢字を持つ名字の神宮寺が、その名に恥じないよう、山梨県身延山久遠寺で1日見習いを体験。「神宮寺VS仏教コース高校生」では、お経で鍛えられた声量対決や、毎日のダッシュで鍛えられる足の裏対決を行う。
2022年04月29日ミスタードーナツと京都の老舗宇治茶専門店『祇園辻利』のコラボドーナツ2022の第2弾が5種発売されました!毎年人気のこのコラボ、今年は初めて宇治ほうじ茶が使用されています。和の魅力満載のドーナツ全5種実食レポートです。抹茶とほうじ茶どっちが好き?2022年のミスタードーナツと『祇園辻利』のコラボ第1弾では、初めて「宇治ほうじ茶」が使用され話題になりました。第2弾は、宇治抹茶と宇治ほうじ茶が、ミスタードーナツの人気ドーナツとコラボです!ポン・デ・ダブル宇治抹茶(テイクアウト ¥183、イートイン ¥187)今回の新作で、宇治抹茶系バージョンのベースとなるのは、大人気の「ポン・デ・リング」の生地に宇治抹茶が練り込まれたもの。こちらは、さらにトッピングとして宇治抹茶チョコがコーティングされています。モチモチとした生地は、このように鮮やかな抹茶カラー。食べると、抹茶の風味だけでなく、お茶特有の渋みもほんのりとも感じられました。甘さと渋さが見事に同居する、大人な印象のドーナツです。ポン・デ・宇治抹茶 あずき(テイクアウト ¥205、イートイン ¥209)こちらは、ベースとなるポン・デ・宇治抹茶に黒五黒糖シュガーがまぶされ、抹茶ホイップと北海道産あずきがサンドされています。抹茶、クリーム、あずきの組み合わせが良いのは想像できたのですが、食べるとその美味しさは期待以上!特にあずきの甘さが際立っていました。そして、かなり柔らかくなっています。その繊細さもまた良しです。ポン・デ・宇治抹茶 わらびもち(テイクアウト ¥205、イートイン ¥209)こちらは、ベースとなるポン・デ・宇治抹茶に宇治抹茶チョコがスプレートッピングされて、抹茶ホイップとわらび餅フィリングがサンドされています。このドーナツの特徴は、なんといっても重量感。わらび餅フィリングがずっしりとしているので食べ応え抜群です。抹茶との相性は言わずもがな。オールドファッション宇治ほうじ茶(テイクアウト ¥194、イートイン ¥198)『祇園辻利』とのコラボ第2弾で宇治ほうじ茶バージョンのベースとなるのは、人気の「オールドファッション」に宇治ほうじ茶が練り込まれたもの。こちらは、さらにほうじ茶のグレーズもしみこんでいます。半分に切ってみると、オールドファッションのあのくぼみにグレーズが溜まっているのが一目瞭然。シンプルなドーナツだからなのか、ほうじ茶の香り高さがすごく際立って濃厚な味わいでした。また、食感がしっとり系で、食べると何だかホッとしました。オールドファッション宇治ほうじ茶 ホイップ(テイクアウト ¥216、イートイン ¥220)宇治ほうじ茶オールドファッションの中央に、わらびもちフィリングとほうじ茶ホイップがトッピングされ、さらにくぼみには、ほうじ茶蜜がかかっています。ちなみに裏側は…このようにチョコレートで蓋をされている状態。だからわらび餅やほうじ茶ホイップが落ちることはありません。プルンとしたわらび餅の上にのっているほうじ茶ホイップは、淡い色ながら、味は濃厚。ほうじ茶×ドーナツ×わらび餅×クリームとまさに和洋折衷!バランスがいいドーナツだなと思いました。売り切れる前に必ず食べたい!毎年この時期に発売される人気のコラボ。販売期間は5月下旬までの予定となっています。しかし、想定以上の売り上げの場合、販売終了が予定より前倒しになることも。筆者のオススメは「オールドファッション宇治ほうじ茶」。販売期間内にぜひお試しを。文・小田原みみ文・小田原みみ
2022年04月29日4月中旬の夜8時過ぎ、若者でごった返す都内の繁華街の路肩に停車したベンツ。助手席から華麗に現れたのは、タレントのマギー(29)。そして、慣れた様子で運転席から降りたのはレーシングドライバーの金丸ユウ(27)だ。昨年4月に『FRIDAY』で熱愛が報じられた2人。どうやら交際は順調に続いているようだ。デニムに黒のブルゾンというシンプルな服装の金丸に対し、マギーはシルバーのパンツに、厚手のピンクのニットという派手な装い。並んでいるだけで絵になる2人は、警戒する様子もなく有名なドーナツチェーン店へ。居合わせた男性客はいう。「店内では2人ぴったりと寄り添ってドーナツをオーダーしていました。商品が出てくるのを待つ間、金丸さんはマギーさんのずれたマスクを手で直してあげるなど、見てる周囲が照れちゃうくらいラブラブでした。お会計はマギーさんが支払っていました」これまでORANGE RANGEのYAMATO(38)や格闘家の武尊(30)といった数々の男性との熱愛が報じられたマギー。金丸にはかつてないほど夢中になっているという。「レースに出場できるA級ライセンスを取得するほどの大のクルマ好きでしられるマギーさん。最近は金丸さんの影響でゴルフにもハマっているそうです。インスタグラムではまったく同じ日にゴルフ場や代官山のツタヤに行った写真をそれぞれがアップするなど、隠すそぶりもありません(笑)。これだけ公然と交際しているということは、結婚も視野に入れているかもしれませんね」(芸能関係者)ドーナツ数個をテイクアウトした2人は再び乗ってきたベンツのもとへ。実はこのベンツ、世界に300台、日本に50台しかない限定モデルの車なのだ。マギーは先日、自身のYouTubeチャンネルで、1,700万円のキャッシュで震えながら購入する動画を紹介していた。そんな大切な愛車だがマギーは助手席に乗り込み、代わりにハンドルを握ったのは金丸。運転はプロにおまかせということか。巧みな運転でこのまま“ゴール”へ一直線?
2022年04月29日〈クリスピー・クリーム・ドーナツ〉から、アメリカを代表するスイーツブランドとコラボした新作ドーナツ『Sweet America 2022』が期間限定発売。カラフル&ポップな3種類のドーナツを詳しくご紹介します!さらにリッチにアップデートした『Sweet America 2022』。〈クリスピー・クリーム・ドーナツ〉が同じアメリカにルーツを持つ〈HERSHEY’S〉〈OREO〉〈M&;M’S〉とコラボするのは今年で3度目。販売するたびに大きな反響があり、日本のみならず世界各国の〈クリスピー・クリーム・ドーナツ〉でもインスパイアされたプロモーションが行われているそう。今年の『Sweet America 2022』では各ブランドの魅力をさまざまな形で取り入れ、グッとリッチにアップデート。色合いも食感もそれぞれ異なるおいしさになっています。食べるごとに印象が変わる「スイート アメリカ ハーシーズ」。「スイート アメリカ ハーシーズ」テイクアウト291円、イートイン297円。100年以上の歴史をもつ〈HERSHEY’S〉とコラボした「スイート アメリカ ハーシーズ」。ガーナ産カカオをブレンドしたココアパウダー入りのチョコイースト生地に、ホワイトチョコをコーティング。その上に甘さ控えめのチョコクリームをぐるりと1周させ、ビターチョコでラインを引いています。そのラインの逆側には〈HERSHEY’S〉のセミスイートチョコチップをトッピング。トッピングの位置で食べるごとに印象が変わるのが面白い!ふわっとした食感のチョコイースト生地が、それぞれのチョコレートの味わいをまとめ上げています。チョコやドーナツの味わいを引き立てるブラックコーヒーと合わせるのが良さそう。ガブッと豪快に食べたい「スイート アメリカ オレオ」。「スイート アメリカ オレオ」テイクアウト291円、イートイン297円。世界100カ国以上で愛される〈OREO〉とコラボした「スイート アメリカ オレオ」。チョコイースト生地にホワイトチョコクリームをのせ、オレオのココアクッキーを砕いてたっぷり敷き詰めています。さらに中央には丸ごと1枚トッピング。いつものオレオがそのままドーナツになったような大胆なつくりです。豪快にガブッとかぶりつくと、ココアクッキーのホロッと食感が楽しい!ホワイトクリームは濃厚かつミルキーな味わいで食べごたえバッチリ。牛乳と一緒に食べたくなります。キュートなデコレーションに心躍る「スイート アメリカ エムアンドエムズ」。「スイート アメリカ エムアンドエムズ」テイクアウト291円、イートイン297円。最後はカラフル&ポップなチョコレート〈M&;M’S〉とのコラボドーナツ「スイート アメリカ エムアンドエムズ」。ふわふわのイースト生地にコーテイングしているのは、プリン風味のチョコレート!色とりどりのスプリンクルと、「m」のマークが入ったおなじみの〈M&;M’S〉チョコレートもトッピングされています。カスタードクリームを思わせるプリン風味のコーティングチョコに、カリカリとしたスプリンクルと、存在感のある〈M&;M’S〉チョコレート。キュートな見た目と楽しい食感で気分が上がります。広報の担当者さんによると、キャラメルラテやルイボスティーともよく合うとのこと。『Sweet America 2022』は5月下旬頃まで。「スイート アメリカ ハーフ ダズン(6個)」テイクアウト1,360円、イートイン1,386円。(12個入りはテイクアウト2,376円、イートイン2,420円)。『Sweet America 2022』は5月下旬頃まで開催中。この3種類をセットにした「スイート アメリカ ボックス」(テイクアウト842円、イートイン858円)ほか、人気No1.シグネチャーのオリジナル・グレーズドやチョコスプリンクルをアソートにした「スイート アメリカ ダズン」(12個入り、ハーフ6個入り)もあり。アメリカン・ポップなコラボドーナツで楽しいスイーツタイムが過ごせそう。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。〈クリスピー・クリーム・ドーナツ〉『Sweet America 2022』販売日:4月27日(水)~5月下旬予定販売店舗:催事および小売店を除く〈クリスピー・クリーム・ドーナツ〉店舗公式サイト
2022年04月28日『バチェラー・ジャパン』出身のタレント・休井美郷(31)が、6月21日にファースト写真集(タイトル未定、主婦と生活社)を発売することが決まった。“ネクストあざと可愛い女王”が、水着やランジェリー姿など自慢のボディを余すところなく披露する。休井は昨年、Amazon Prime Video『バチェラー・ジャパン』シーズン4に出演し、その愛くるしいルックスで「可愛すぎる!」「あざとくてたまらん」と話題に。インスタグラムのフォロワーは18.7万人で、着用したルームウェアや紹介した化粧品が“休井売れ”するなど、インフルエンサーとしても高い人気を誇る。さらにパン講師として、2021年クリスマスにコラボパンを発売すると、朝から長蛇の列ができ、2日で約1200個を売り上げた。初の写真集では、『バチェラー・ジャパン』参加から約1年半で育んだ“甘ふわボディ”で魅了。ドーナツのように柔らかい肌と研ぎ澄まされた曲線美で、水着やランジェリーをはじめ、大胆なドーナツブラ姿も披露する。また、「お酒大好き」という休井がほろ酔いで顔を赤らめる素の表情も見せる。「あざといの秘密」もクローズアップし、SNSで多数の要望があった涙袋のセルフメイク術やボディメイク法、私服のこだわり解説、さらに『バチェラー・ジャパン』を経て初公開となる恋愛観インタビューなど、女性ファンも楽しめる一冊となる。■休井美郷コメント今、30歳になって一度諦めた昔からの夢が、一つひとつかなっていっています。今回のこの写真集は、30歳になって人生が激変した私の人生の再スタートが詰まっています。あざと可愛いはもちろん、この写真集までの1年間で体脂肪を12%、体重を4キロ落としました。毎日の積み重ねでつくり上げた甘ふわボディを見てほしいです。人生で初めて攻めたカットにも挑戦したので、30歳の等身大の大人の色気も見ていただけたらうれしいです。
2022年04月27日Cafe Goods 01マイアマイアMIA MIAチャーミングなコラボ商品が目白押し!可愛い動物たちがコーヒータイムを楽しむ様子が描かれた、見た目にも楽しいプリントTシャツ。東京を拠点にイラストやグラフィックデザインを手掛ける三宅瑠人の作品。『MIA MIA』の人気メニュー「Nice Latte」の文字入りハットは、キッズも大人も使えるサイズ感が嬉しい。新潟県の栃尾で生産された綿100%の生地を採用し、自然な凹凸感が出るムラ糸で織り上げているのがこだわり。左下のカップは器作家・デザイナーの『yumiko iihoshi porcelain(ユミコ イイホシ ポーセリン)』とのコラボ商品。持ち手の部分は『MIA MIA』の店舗の窓の形に。ひとつひとつ微妙に異なる風合いのある仕上がりが魅力。右下の愛嬌たっぷりな「ちょいぶすキーホルダー」は、作家・Choibusuさんが型や下書きなしで製作したハンドメイドキーホルダー。ロゴやカップなど、お店にまつわるあらゆるものが「ちょいぶす」になってお目見え。Tシャツ¥5,000、帽子¥7,500、カップ¥3,300、キーホルダー¥14,400(フルセット)※ちょいぶすキーホルダーはお店でポイントを貯めるか、1回¥1,800でガチャガチャをプレイすると手に入る。フルセットが欲しい方はWEBサイトからMIA MIA(マイアマイア)オーストラリアで有名なロースター「PADRE COFFEE(パドレコーヒー)」の豆を日本で唯一楽しめるカフェ。こだわりのコーヒーやお菓子をいただけるのはもちろん、いちばんの魅力は“店員やほかのお客さんとの境界線がないこと”。この空間にいる人たちは初対面など関係なくコミュニケーションを取り、レコードから流れる音楽を聴き、アートを鑑賞し……。なんでもありなアットホームな空間が、訪れる人の心を掴んで離さない。東京都豊島区長崎4-10-1@miamia_tokyoCafe Goods 02プリティシングスPRETTY THINGSパパとシェアしたくなるユニセックスデザイン店名の『PRETTY THINGS』が大きくプリントされたグッズは、パパとシェアしたくなるユニセックスなデザインが嬉しい。フーディーは広めの身幅に肩落ちシルエットのゆったりとしたサイズ感が着こなしの味に。ネックの詰まり具合が絶妙なTシャツは、スカッと爽やかなアイスブルーのプリントが気持ちいい。横幅が広めのトートバッグは荷物がたっぷり入る大容量。マザーズバッグにもおすすめ!Tシャツ¥3,300、フーディー¥8,800、トートバッグ¥2,750PRETTY THINGS(プリティシングス)無骨なコンクリートに鮮やかなグリーンが映える洗練された外観のカフェ。洒落たヴィンテージミュージックが流れる店内には、レコードや本、雑貨などが並ぶ。そんなムードのある空間でいただく自慢のコーヒーがおいしいのはもちろん、手のひらサイズほどのビッグサイズの「ハンドベイクドクッキー」も注目すべき一品。パリっと軽い触感なので、小さな子でもペロリとたいらげられるはず!東京都世田谷区駒沢5-24-5 中島ビル@prettythingscoffeeCafe Goods 03グッドタウンベイクハウス&ザ リトル ベーカリー トーキョーGOOD TOWN BAKEHOUSE&The Little BAKERY Tokyoキャッチーなロゴに視線集中!系列店である『GOOD TOWN BAKEHOUSE』と『The Little BAKERY Tokyo』のグッズは、それぞれのアイテムに店名がプリントされている。セット買い必至のスウェット&マグカップは、目を引く真っ赤なロゴがインパクト抜群! オーガニックコットンを使用しているトートバッグは、『GOOD TOWN BAKEHOUSE』の名物でもあるピザとおじさんのイラストがなんともチャーミング。大きすぎず小さすぎずのちょうどいいサイズ感も嬉しい。グレーのほかにレッドを展開。スウェット¥4,500、トートバッグ¥1,400、マグカップ¥2,000GOOD TOWN BAKEHOUSE(グッドタウンベイクハウス)カラフルなドーナツやピザ窯で焼き上げる本格ピザを堪能できる。ニューヨークのブルックリンをイメージしたという店内には、テキサスなどから調達したハイセンスな家具や雑貨が置かれている。ソファ席があったりと、ゆったりとした空間なので子連れにもぴったり!東京都渋谷区上原1-30-1上原MKビル 1F@good_town_bakehouseThe Little BAKERY Tokyo(ザ リトル ベーカリー トーキョー)国産食材を使ったパンや、“ザ・アメリカン”なルックスの焼き菓子を楽しめるカフェ。店内の工房で手づくりしているため、焼きたてを食べられるところが嬉しい。ほかにも『GOOD TOWN BAKEHOUSE』のドーナツやヴィーガンに対応した商品など、種類豊富なメニューが魅力的。東京都渋谷区神宮前6-13-6@thelittlebakerytokyoCafe Goods 04オブゴベーカーovgo B.A.K.E.Rポップなクッキーが遊び心たっぷり!目を引くおいしそうなクッキーは『ovgo B.A.K.E.R』で実際に販売しているクッキーの写真。ポップなデザインを背負ったら見た目も気分もハッピーになりそう! ニューヨーク発の折りたためるエコカップ「Stojo(ストージョ)」はカフェみたいなカラーに店名のロゴがイン。折りたたみ式のストローも付いているから小さな子どもと兼用することも◎。ロンT¥8,000、ストージョ¥2,700ovgo B.A.K.E.R(オブゴベーカー)バターや卵を一切不使用の、体にも地球にもやさしいヴィーガンクッキーを販売。手のひらくらいのビッグサイズに、しっとりとした触感が食べごたえ抜群。定番のチョコチップをはじめ、あずきやシナモンレーズンオートミール、抹茶ココナッツなど種類豊富なフレーバーには、大人も子どもも心躍るはず。東京都中央区日本橋小伝馬町10-8@ovgo_officialCafe Goods 05バワリ―・キッチンBOWERY KITCHEN辛口のロゴがコーデのスパイスに!コーデにエッジを効かせてくれる個性的なフォントが存在感抜群! Tシャツ好きにはたまらない、ほどよいネックの詰まり具合と肩落ちシルエットも見逃せないポイント。バックプリントはなく、モノトーン配色だからどんな装いにも合わせやすい。ゆるっと大きめに着こなして、メンズライクなコーデに挑戦したい!Tシャツ¥3,300BOWERY KITCHEN(バワリー・キッチン)ニューヨーク市マンハッタン区にある通りを指す『バワリ―』が由来のカフェ。店内にはニューヨークで購入したという照明や食器が置いてあり、ラフな雰囲気が居心地抜群。メニューはゴルゴンゾーラチキンや中華丼などさまざまな国の料理が楽しめる。カラフルなチョコスプレーがかかった『スプリンクルケーキ』など、可愛いルックスのスイーツもおすすめ。東京都世田谷区駒沢5-18-7@bowerykitchen_komazawa
2022年04月27日サクサクのパイ生地に、さわやかなマンゴーソースが絶品♡ミスドの新商品「さわやかレアチーズマンゴーパイ」を食べて一足先に夏気分を味わいませんか?2022年4月6日にミスタードーナツより、ミスドゴハンの新作パイ「さわやかレアチーズマンゴーパイ」が発売されました。9月下旬までの期間限定販売の商品です。今回は気になる中身とお味をご紹介します。(1)テイクアウトで購入!こちらがミスタードーナツの新商品「さわやかレアチーズマンゴーパイ」。お値段はテイクアウトで、226円(税込)でした。店内で食べると231円(税込)となりますので、お気をつけてくださいね。(2)手を汚さずに食べられる包み紙に入っているので手を汚さずに食べることができますよ。パイの上には真っ白なシュガーをトッピング!エネルギーは284kcalとなっています。(3)何層にも重なったパイ生地横から見てみるとパイ生地は、何層にも重なっているのがわかります。サクサク食感にこだわって作られたパイです。お味が気になります…。(4)レアチーズ風味とマンゴーソースが絶妙♡一口食べるとサクッという食感がすごい!レアチーズ風味のクリームと、マンゴーソースの組み合わせが絶妙で美味しいです。とろ〜っとしたクリームは、中にたっぷり入っているので大満足!後味もさわやかで、さっぱりとしたパイですよ。ミスタードーナツの新商品「さわやかレアチーズマンゴーパイ」は夏気分を味わえる、さわやかな味わいのパイでした。あっさりとしているので、あっという間に食べられますよ!気になった方は期間限定販売ですので、ぜひお早めにお買い求めください。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(banana.78/lipine編集部)"
2022年04月27日タレントの小倉優子が24日に自身のアメブロを更新。長男が次男とともに始めたことを明かした。この日、小倉は「午前中はプールでした」と切り出し「午後からは雨が降っていたので、自宅で過ごすことに」と自宅で過ごしたことを報告。長男に「モチモチドーナツを作るから待っててね」と言われたことを明かし「次男とレシピを見ながら作り始めました」と長男と次男がドーナツを作り始めたことを説明した。続けて「揚げるのだけお手伝いしました」と述べるも「あとは全て二人で頑張っていて、なんだか感動しました」とコメント。揚げる前のドーナツの写真とともに「本当は、こうなるはずだったみたいです」と明かすも「フライパンの中で途中で離れてしまいましたが、逆に食べやすかったです」とつづった。最後に「白玉、絹ごし豆腐、ホットケーキミックスでモチモチ美味しいドーナツでした」と満足した様子でコメントし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうですね!」「凄い!感動しました」「頼もしいですね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月25日自然派 手作りドーナツ専門店のフロレスタから、「ひつじのショーン コラボドーナツ」が登場。2022年5月3日(火・祝)から期間限定で販売される。「ひつじのショーン コラボドーナツ」に、ティミーも新登場!2021年に続き、「ひつじのショーン」とフロレスタのコラボレーションドーナツが登場。今回は愉快なショーンと共に、つぶらな瞳がキュートな赤ちゃんひつじのティミーも仲間入りしたリングドーナツを展開する。それぞれのキャラクターがひょっこり顔を出すのは、原料にこだわったフロレスタのネイチャードーナツ。細部のディテールまでこだわり、耳は有機アーモンド、トレードマークのもこもこヘアは有機ココナッツでそれぞれ再現しているのが印象的だ。身体にも優しい仕上がりなので、ちょっとした手土産としても喜ばれそう。“ティミー型ドーナツ入り”コロコロカップもまた続く5月13日(金)からは、ティミーとテディベア型ドーナツを詰め込んだ「コロコロカップ」も登場。いずれも期間限定の展開となっているので、気になる人は早めに店頭へと足を運んでみて。【詳細】「ひつじのショーン コラボドーナツ」・リングドーナツ 2種 各520円販売期間:2022年5月3日(火・祝)~12日(木)・ティミーコロコロカップ 1種 690円販売期間:5月13日(金)~22日(日)取扱店舗:全国フロレスタ店舗、通販サイト「フロレスタオーガニックストア」※「フロレスタオーガニックストア」では、5月3日(火)10:00~ 受注スタート。(受注終了日時5月13日(金)23:59)数量限定のため、予約上限になり次第受注受付終了。注文から商品の発送まで7~10日程度要する。<店舗詳細>【東北】石巻R45店【関東】宇都宮平成通り店、高円寺店、学芸大学店、保谷駅前店、三軒茶屋店、祖師谷大蔵駅前店、鎌倉店【東海】浜松さんじの店、日比野駅前店、野並駅前店、イオンタウン各務原店【関西】奈良本店、堀江店、キッチンコドモ、王子公園店【中国】米子店【九州】藤崎店、平尾店、六本松店、くまもと光の森店、大分店、大分駅上野の森口店、大分大在店、新都心店※販売期間中、店舗によっては開店直後であっても商品の用意がない場合あり。※予約、取り置きなど詳しくは各店舗に問い合わせ。※常温/冷凍販売は店舗により異なる。※ドーナツはひとつひとつ丁寧に手作りしているため、数に限りあり。SHAUN THE SHEEP AND SHAUN’S IMAGEARE TM AARDMAN ANIMATIONS LTD. 2022
2022年04月25日コエ(koé)が展開するドーナツ専門店「コエ ドーナツ京都」は、新作スイーツ「ドーナツメルト ストロベリーミルクスペシャル」を2022年4月28日(木)から5月10日(火)まで期間限定で発売する。いちご約5倍「ドーナツメルト」ナイフとフォークで味わう贅沢ドーナツ「ドーナツメルト」に、いちご5倍増量のリッチな限定フレーバーが仲間入り。コエ ドーナツ京都自慢のドーナツが“隠れるほど”たっぷりと国産いちごをあしらい、いちご好きにはたまらない一品に仕上げた。国産いちごとの相性を考え、シロップは自家製ミルクシロップを組み合わせている。コエ ドーナツ京都でしか楽しめない限定フレーバーなので、気になる人はぜひチェックしてみて。【詳細】コエ ドーナツ京都「ドーナツメルト ストロベリーミルクスペシャル」1,980円発売期間:2022年4月28日(木)~5月10日(火)取り扱い店舗:コエ ドーナツ京都住所:京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町557番地 京都松竹阪井座ビル1F提供時間 :11:00~20:00(イートインはl.o.19:30)
2022年04月25日GWだけのスペシャルなドーナツ京都の手作りドーナツ専門店「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)」では、2022年4月28日(木)から5月10日(火)までの間、ゴールデンウィーク限定メニュー「ドーナツメルト ストロベリーミルクスペシャル」(税込1,980円)を販売します。旬のいちごをふんだんに「オーガニック」、「天然由来」、「地産地消」をテーマに、素材にこだわったドーナツを提供する「koe donuts kyoto」。そんな同店よりドーナツが見えなくなるほどいちごをたっぷり乗せた限定メニューが登場します。いちごの量は通常の「ドーナツメルト ストロベリー」の5倍。旬の国産いちごに自家製ミルクシロップを合わせた、この時期にしか味わえない贅沢な一皿です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「koe donuts kyoto」の公式サイト
2022年04月25日