くらし情報『少ない衣類で回すのはNG! 洗濯機の正しい使い方に「間違ってました…」』

2024年5月23日 12:34

少ない衣類で回すのはNG! 洗濯機の正しい使い方に「間違ってました…」

目次

・1.適量の洗濯物を入れて回す
・2.雨に濡れた洗濯物は再度洗濯する
・3.つけ置きは時間を守る
・4.タオルに柔軟剤を使わない
・5.お風呂の残り湯を洗濯に使わない
※写真はイメージ

洗濯機は現代の生活に欠かせない家電製品の1つです。しかしなかにはうまく使えていない人も多いようです。

くらしにまつわるさまざまなサービスを提供する、くらしのマーケット【公式】(curama.jp)のInstagramに投稿されている、洗濯機を使う際の注意点を紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

1.適量の洗濯物を入れて回す

洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎないことはよく知られている話です。しかし洗濯物の量が少なすぎるのもNG。

洗濯機で洋服がきれいになるのは、洗濯槽内部で布同士がこすれることによって汚れを落としているためです。


洗濯物の量が少なすぎると衣類同士がこすれず、汚れをうまく落とせません。

洗濯機を使う際は、適量の洗濯物を入れるよう意識しましょう。

2.雨に濡れた洗濯物は再度洗濯する

雨の中には空気中のチリやほこりが含まれています。衣類が雨に濡れてしまうと、それらの汚れが付着し嫌なニオイの原因になるので、再度洗濯しましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.